日本女子ゴルフツアー(JLPGA)2025年のシード権選手とQT上位の選手を紹介します。選手のクラブセッティングも併せて掲載していますのであなたのゴルフに役立てて下さい。
日本女子ゴルフツアー2024年のメルセデスランキング(MR)で2025年日本女子ゴルフツアーのシード権が決まります。
尚、メルセデスランキング(MR)の51位~55位(準シード)の選手には前半戦の出場権が与えられます。
2024年に好成績を残した選手の中には米ツアーに挑戦するので、日本女子ゴルフツアーは新たな世代交代が進むと思われます。
QT上位者は第1回リランキングまで前半戦の出場権が与えられます。
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手。
- 米女子ゴルフツアー2024年QT結果。(日本選手参戦)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(複数年シード選手)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(1位~10位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(11位~20位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(21位~30位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(31位~40位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(41位~50位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(51位~52位)
- 女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手。2024年優勝者。
- 女子ゴルフツアー2025年「準シード権」選手(51位~55位)
- 女子ゴルフツアー2025年「準シード権」選手「ステップアップツアー」上位選手2名。
- 女子ゴルフツアー2025年「特別シード権」選手。
- 女子ゴルフツアー2025年ファイナルQT選手。(1位から10位)
- 女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(11位から20位)
- 女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(21位から30位)
- 女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(31位から40位)
- 女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(41位から50位)
- 女子ゴルフツアー2025年リランキング選手。
- 女子ゴルフ米ツアー2025年参戦選手。行使可能な3年シードを保持者。
- 女子ゴルフツアー2025年シード落ちの主な選手。
- まとめ。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手。
初シード選手は5名。
MR順位 | 選手名 |
31位 | 鶴岡果恋 |
34位 | 小林夢果 |
35位 | 小林光希 |
36位 | ウー・チャイェン(台湾) |
138位 | イ・ヒョソン(韓国)(5月の「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」優勝 |
シード復帰選手は8人。
MR順位 | 選手名 |
7位 | 河本結 |
22位 | 大里桃子 |
29位 | 堀琴音 |
30位 | 脇元華 |
41位 | 臼井麗香 |
44位 | 柏原明日架 |
47位 | 渡邉彩香 |
49位 | 岡山絵里 |
シード喪失者は10人。
MR順位 | 選手名:2025年資格 |
54位 | 仁井優花:準シード |
55位 | 笠りつ子:準シード |
65位 | 宮里美香: |
66位 | 後藤未有:2024年QTは32位、前半戦出場可 |
67位 | 小滝水音:2024年QTは5位、前半戦出場可 |
71位 | 吉田優利:3年シードの権利を使わず2024年のQT7位で前半戦出場資格あり |
79位 | 菅沼菜々:2024年QTは102位 |
80位 | 濱田茉優:2024年はQT39位、前半戦出場可 |
81位 | 永井花奈:2024年QTは1位、前半戦出場可 |
126位 | 稲見萌寧 |
米女子ゴルフツアー2024年QT結果。(日本選手参戦)
会場 | マグノリアグローブGC(アラバマ州)クロッシングコース(6664yd、パー72) |
期間 | 2024年12月5日~9日(5日間90ホール) |
日本人参戦選手結果。
選手名 | 順位 | スコアー | |
1 | 山下美夢有 | 1位 | -27 |
2 | 岩井千怜 | 2位 | -21 |
3 | 岩井明愛 | 5位 | -16 |
4 | 吉田優利 | 9位 | -13 |
5 | 馬場咲希 | 24位 | -6 |
日本勢5名の選手が、通算6アンダー24位タイ(26人)までに入り、来季(2025年)米女子ツアーの限定的な出場資格を手にしました。
日本勢において5人の通過は過去最多です。2024年の1年目の吉田優利はシードは逃したが2年目の米ツアー参戦になります。
山口すず夏は3度目の出場でしたが「74」とスコアを落とし、通算2オーバー61位で来季のツアー参戦にはなりませんでした。
また、最終予選会を4日目で敗退した原英莉花の米ツアーは、米下部エプソンツアーに参戦します。
2025年米ツアーシード選手(日本人選手)
選手名 | ||
1 | 古江彩佳 | 米ツアー4年目 |
2 | 西郷真央 | 米ツアー2年目 |
3 | 笹生優花 | |
4 | 畑岡奈紗 | |
5 | 渋野日向子 | 米ツアー4年目 |
6 | 西村優菜 | 米ツアー3年目 |
7 | 勝みなみ | |
8 | 竹田麗央 | 日米共催「TOTOジャパンクラシック」優勝。米ツアー1年目 |
来季米ツアーに臨む日本勢は、シード選手の8名とQT参戦組5名を加えた総勢13人となります。
竹田麗央選手への期待。
竹田選手は、日米共催の「TOTOジャパンクラシック」に勝利し、米ツアーのシード権を得ました。
竹田選手の家族は、母親は女子プロゴルファーの平瀬哲子で叔母は元賞金女王で現在はツアーTV解説者として活躍している平瀬真由美。
また父親はゴルフショップの経営者というゴルフ一家のサラブレッドです。高校在学中にプロテストに合格し、期待をかけられる存在でした。
2022年にデビューし、20試合に出場しMRは58位。翌年の2023年は優勝に絡む試合がありましたが未勝利でしたが、獲得賞金は4666万円でMR22位の成績でした。
2024年大ブレークした竹田選手への米ツアーへの期待が高まります。そして2025年米女子ツアー5戦目で初優勝しました。
さて、米国で戦う日本人選手も日本ツアーで戦う日本選手や韓国選手、中国選手もやはり上位選手はパッティングが上手ですよね。
そこで、2024年日本で最も人気の高かったパターの発表がありました。(有賀園の売上ランキング)
1位は、「オデッセイ AI-ONE JAILBIRD MINI DB」です。
インサートの設計・開発に初めてAIを導入したシリーズです。
オフセンターも芯にしてしまうという、まるで魔法のようなテクノロジーに、フェースの裏側が見える斬新なウィンドウなどで、人気を集めています。
2024年2月16日発売で、メーカー希望小売価格は4万6200円(税込み)ですが、アマゾンでは3万円台です。
STROKE LAB 90シャフトを装着しています。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(複数年シード選手)
稲見萌寧(東京五輪銀メダル5年シード)
2023年の「TOTOジャパンクラシック」で米ツアーシード権を獲得し、2024年から米ツアーに本格参戦したが、予選落ちも多く、2025年は国内復帰の予定です。
⇒稲見萌寧の優勝歴。初優勝は「10代最後の日」ツアー通算13勝。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(1位~10位)
2024年メルセデス・ランキング(MR)のトップは2024年女子ツアーで初優勝し年間8勝を挙げた竹田麗央です。
竹田選手は「TOTO ジャパンクラシック」で優勝しましたので2年間米女子ツアーのシードを得ることができ2025年は米女子ツアーで戦います。
1位:竹田麗央。(2025年は米ツアー参戦1年目)
通算優勝回数:8勝
獲得賞金:2億6573万16円
2024年のドライビングディスタンスは263.19Yと1位でした。また、パーオン率も77.2515%と1位でした。
この数値を支えているのはもちろん本人の技術力なんですが、クラブチョイスの感性も優れたものがあると思います。
ドライバーは、『スリクソン ZXi LS』ヘッド(9度)と『スリクソン ZX7 Mk II LSプロト』(9.5度)使い分けています。
スペックはかなりハードですので練習量の少ないアマチュアには参考にはならないとは思います。
ただパターは参考になりますので是非真似して下さい。
2024年は初優勝し終わってみれば8勝したサラブレッド怪物です。来年からは米ツアーで世界の強豪と競います。
⇒竹田麗央の優勝歴。2025年米女子ツアー1勝日米通算9勝。
2位:山下美夢有。(2025年は米ツアー参戦1年目)
通算優勝回数:13勝
獲得賞金:1億7311万88円
2024年は10月まで優勝の二文字がありませんでした。しかし、パターを変えて10月の「富士通レディース」で、2024年初勝利。
そのパターは…
3位:岩井 明愛。(2025年は米ツアー参戦1年目)
通算優勝回数:6勝
獲得賞金:1億4886万6941円
⇒岩井明愛の優勝歴(通算6勝)初優勝は2023年「KKT杯バンテリンレディス」
⇒天才姉妹の姉・岩井明愛(あきえ)のスポンサー契約一覧。所属は「HONDA」
4位:小祝 さくら。
通算優勝回数:11勝
獲得賞金:1億7333万5075円
⇒小祝さくらの優勝歴。初優勝は2019年そして2024年は2勝で通算11勝。
⇒小祝さくらの母(スナックのママ)と掴んだプロテスト合格への道。
5位:岩井 千怜。(2025年は米ツアー参戦1年目)
通算優勝回数:7勝(2025年まで)
獲得賞金:1億3554万291円
岩井千怜の2025年は米ツアーが主戦場ですが、手続きミスのため日本の開幕戦に参戦し優勝しました。
⇒「女子ゴルフ」天才姉妹・岩井千怜のプロテスト合格とゴルフ。
⇒天才姉妹の妹・岩井千怜のスポンサー契約一覧。所属は「HONDA」
6位:桑木 志帆。
優勝回数:2勝
獲得賞金:1億3075万7701円
7位:河本 結(シード権復帰)
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:9891万9833円
⇒河本結の「優勝歴」。初優勝は2019年、復活優勝は2024年軽井沢で通算2勝。
8位:佐久間 朱莉。
優勝回数:未勝利
獲得賞金:1億577万8357円
⇒佐久間朱莉(しゅり)「オールPing」のクラブセッティング2024。
9位:川﨑 春花。
通算優勝回数:5勝
獲得賞金:8811万3294円
2025年はプライベートの問題で開幕戦から不参戦です。彼女の精神力が心配ですね。
10位:古江 彩佳。(2025年は米ツアー参戦3年目)
ツアー優勝回数:国内7勝(海外2勝)
獲得賞金:2731万1126円
⇒古江彩佳の優勝歴。2019年「アマで初優勝」2024年米ツアーメジャーで優勝。
⇒古江彩佳「米女子ツアー参戦3年目」のクラブセッティング2024。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(11位~20位)
11位:鈴木 愛。
通算優勝回数:20勝
獲得賞金:9730万5714円
⇒鈴木愛“こだわり”オールPINGのクラブセッティング2024。
12位:高橋 彩華。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:8634万4948円
⇒高橋彩華の優勝は黄金世代11人目。初優勝はフジサンケイレディスクラシック。
⇒高橋彩華のゴルフ。プロテスト後をサポートするスポンサーは?
13位:藤田 さいき。
通算優勝回数:6勝
獲得賞金:9112万6309円
14位:天本 ハルカ
優勝回数:1勝
獲得賞金:6910万1229円
⇒天本ハルカの初優勝は2024年「パナソニックオープン」黄金世代15人目。
15位:安田 祐香。
優勝回数:1勝
獲得賞金:7431万9101円
⇒安田祐香の優勝歴。初優勝は2024年「ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」
16位:尾関 彩美悠。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥64,528,439
17位:申ジエ。
優勝回数:28勝
獲得賞金:¥31,520,661
18位:森田 遥。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥41,002,961
19位:吉本ひかる。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥48,990,808
⇒吉本ひかるの成績。「私も必ず優勝する」黄金世代12人目のツアー制覇。
20位:イ ミニョン。
通算優勝回数:7勝
獲得賞金:¥68,872,166
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(21位~30位)
21位:青木 瀬令奈。
通算優勝回数:5勝
獲得賞金:¥44,435,657
⇒青木瀬令奈の優勝回数とゴルフ。2023年ツアー2勝通算5勝目。
22位:大里 桃子(シード権復帰)
通算優勝回数:3勝
獲得賞金:¥53,188,481
⇒大里桃子の優勝歴。プロテスト合格後最短で初優勝そして涙の復活優勝は。
23位:ペ ソンウ。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥43,151,384
24位:原英莉花(シード権放棄、2025年は米下部ツアー参戦)
通算優勝回数:5勝
獲得賞金:¥40,224,501
原英莉花は2025年1月15日、今シーズンの単年シード権を放棄したとの申し出がありJLPGAは受理しました。
2025年は米下部ツアーで戦う決意表明ですね。
25位:穴井 詩。
通算優勝回数:5勝
獲得賞金:¥36,635,987
2023年第5戦で4年ぶりの優勝。第9戦で今季2勝目、通算5勝目です。
26位:蛭田みな美。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥45,680,078
⇒蛭田みな美のゴルフ歴(成績)、父と歩みプロ8年目で涙の初優勝。
27位:堀 琴音(シード権復帰)
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥37,962,583
28位:櫻井 心那。
通算優勝回数:4勝
獲得賞金:39,420,925
29位:金澤 志奈
優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥40,602,217
30位:脇元 華(シード権復帰)
通算優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥40,105,305
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(31位~40位)
31位:鶴岡 果恋。(初シード)
通算優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥37,287,775
⇒鶴岡果恋”テーラーメイド契約元年”のクラブセッティング2022。
32位:ウー チャイェン(台湾)(初シード)
通算優勝回数:未勝利(23年ステップ3勝)
獲得賞金:¥28,085,074
33位:阿部 未悠。
優勝回数:1勝
獲得賞金:¥45,875,294
⇒阿部未悠の優勝2024。初優勝は「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」
34位:小林 光希(初シード)
通算優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥33,152,398
35位:小林 夢果。(初シード)
通算優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥35,353,191
36位:西郷真央(2025年は米ツアー参戦2年目)
通算優勝回数:6勝(国内ツアー)
獲得賞金:¥12,992,722
主戦場はLPGA(米ツアー)2年目です。
⇒西郷真央の優勝歴。初優勝は2022年の開幕戦ダイキンオーキッドレディス。
37位:木村 彩子。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥34,516,476
38位:ささき しょうこ。
通算優勝回数:3勝
獲得賞金:¥25,006,750
⇒ささきしょうこの優勝歴(通算3勝)。「病とゴルフ」の戦い2022年。
⇒“ささきしょうこ”の「4勝目」を狙うクラブセッティング2023。
39位:川岸 史果。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥24,241,525
40位:臼井麗香(シード権復帰)
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥32,983,250
⇒臼井麗香の初優勝は2024年「アクサレディス」黄金世代14人目。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(41位~50位)
41位:リ ハナ。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥33,364,675
⇒リハナの初優勝は2023年「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」
42位:野澤 真央。
優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥30,584,142
⇒野澤真央の”初優勝”を狙う「ショットメーカー」のクラブセッティング2023。
43位:神谷そら。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥29,003,859
⇒神谷そらのプロテスト合格は2022年、2度目の挑戦でトップ合格。
44位:柏原 明日架(シード権復帰)
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥31,033,925
2023年は6季連続で守ってきたシードを失いましたが、2024年は準シード選手として戦いシードを復活しました。
⇒柏原明日架の“ステージを上げる”クラブセッティング2023。
45位:菊地 絵理香。
通算優勝回数:6勝
獲得賞金:¥30,650,753
⇒菊地絵理香の優勝歴。
46位:全 美貞。
通算優勝回数:25勝
獲得賞金:¥28,644,500
今年43歳になる大ベテランの全美貞。未だ安定した成績を残しています。
⇒全美貞(ジョン・ミジョン)“オールテーラー”のクラブセッティング2023
47位:渡邉彩香。(シード権復帰)
通算優勝回数:5勝
獲得賞金:¥23,735,857
48位:新垣 比菜。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥28,597,607
49位:山内日菜子。
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥31,962,012
⇒山内日菜子が2024年土壇場の優勝で通算2勝目。来季のシード権獲得。
50位:上田 桃子。(2024年終了時でツアー引退)
通算優勝回数:16勝
獲得賞金:¥26,017,820
上田桃子は2024年ツアーを最後にツアー引退宣言をしました。
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手(51位~52位)
51位:岡山 絵里。(シード権復帰)
通算優勝回数:2勝
獲得賞金:¥27,419,166
52位:内田ことと。
優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥32,670,343
女子ゴルフツアー2025年「シード権」選手。2024年優勝者。
佐藤 心結。
優勝回数:1勝
獲得賞金:¥34,040,298
イ・ヒョソン(韓国)
5月の「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」をアマチュアで優勝しその後、ツアーメンバー入り。
優勝回数:未勝利
獲得賞金:233万円
女子ゴルフツアー2025年「準シード権」選手(51位~55位)
準シード権選手は第1回リランキングまで出場できる選手です。
54位:木戸愛。
優勝回数:1勝
獲得賞金:¥24,993,505
55位:仁井 優花。
優勝回数:未勝利
獲得賞金:¥27,698,964
56位:笠 りつ子
通算優勝:6勝
獲得賞金:¥24,522,249
女子ゴルフツアー2025年「準シード権」選手「ステップアップツアー」上位選手2名。
1位:権藤 可恋。
2位:木下 彩。
女子ゴルフツアー2025年「特別シード権」選手。
69位:永峰咲希(公式競技優勝者)
2025年シーズンまで有効な複数年シード。
通算優勝:2勝
稲見萌寧(東京五輪銀メダル)
稲見選手の米女子ツアーを撤退し2025年は国内ツアーに専念します。
通算優勝:13勝
獲得賞金:97万4500円
福田真未。(産休)
トーナメント特別保障制度。
テレサ・ルー(台湾)
産休制度適用者。
女子ゴルフツアー2025年ファイナルQT選手。(1位から10位)
開催日:2024年 11月 26日 (火) ~ 11月 28日 (金) ※11月29日(土)予備日
最終順位で上位35位程度までに入れば、2025年6月下旬の第1回リランキングまでほぼ全試合に出場できる見込みです。
シード権を落とした選手や、昨年のQTで勝ち上がるも惜しくもシードに届かなかった実績のある選手達が挑戦しました。
1位通過はシード権を落とした永井花奈が実力を発揮しました。
2024年プロテストに合格した選手の内、最終予選会(QT)に参加したのは18人でした。ですが、QTでは実力が発揮できなかった選手もいます。
トップ合格の寺岡沙弥香は7オーバーの54位でした。
来季の第1回リランキングまでの出場権確保となる37位までには、永田加奈恵、徳永歩、入谷響、吉田鈴、荒木優奈5人が入りました。
推薦出場やマンデーなどのチャンスを生かしてリランキングに残って2025年は好成績を残して欲しいですね。
1位:永井 花奈。
2位:森井 あやめ。
3位:篠崎 愛。
4位:サイ・ペイイン。
⇒サイ・ペイインの初優勝は苦節12年2022年「明治安田生命レディス」
5位:小滝水音。
⇒小滝水音の優勝歴。初優勝は2023年「黄金世代13人目」で誕生日月。
6位:永田 加奈恵(2024年プロテスト合格者)
7位:吉田優利。(2025年は米ツアー参戦2年目)
吉田優利は2024年米ツアーのQTも日本ツアーのQTも受けて見事に権利を保有しました。素晴らしい精神力と技術力です。
⇒吉田優利“米女子ツアー”2年目のクラブセッティング2025。
8位:吉本 ここね。
9位:政田 夢乃。
⇒政田夢乃のオールキャロウエイのクラブセッティング2024。
10位:髙久 みなみ。
女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(11位から20位)
11位:辻 梨恵。
12位:岸部 桃子。
13位:大出 瑞月。
14位:徳永 歩(2024年プロテスト2位合格者)
15位:安田 彩乃。
16位:セキ・ユウティン。
17位:下川 めぐみ。
18位:入谷 響(2024年プロテスト7位合格者)
19位:山城 奈々。
20位:菅 楓華。
2025年、注目選手です。
女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(21位から30位)
21位:永嶋 花音。
22位:小野 祐夢。
23位:髙野 愛姫。
24位:三ヶ島 かな。
⇒三ヶ島かなの“フリー契約”で2勝目を狙うクラブセッティング2023。
25位:清本 美波。
⇒清本美波の“テーラーメイド”のクラブセッティング2024。
26位:香妻 琴乃。
27位:工藤 優海。
28位:横峯 さくら。
29位:葭葉 ルミ。
⇒葭葉ルミの「本間ゴルフ」で2勝目を狙うクラブセッティング2023。
30位:仲村 果乃。
女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(31位から40位)
31位:沖 せいら。
32位:後藤 未有。
33位:泉田 琴菜。
34位:藤田 かれん。
35位:奥山 友梨。
36位:吉田 鈴。(2024年プロテスト合格者)
37位:荒木 優奈。(2024年プロテスト合格者)
38位:石川 明日香。
39位:濱田 茉優。
⇒濱田茉優(まゆ)の”初優勝”を狙うクラブセッティング2022。
40位:山路 晶。
女子ゴルフツアー2024年ファイナルQT選手。(41位から50位)
41位:篠原 まりあ。
42位:手束 雅。(2024年プロテスト合格者)
43位:池ヶ谷 瑠菜。
44位:種子田 香夏。
45位:上野 菜々子。
46位:林 菜乃子。
⇒林菜乃子のクラブセッティング2022。本間ゴルフ契約2年目。
47位:稲垣 那奈子。
48位:吉澤 柚月。
49位:金田 久美子。
50位:奥山 純菜。
女子ゴルフツアー2025年リランキング選手。
第1回リランキング上位者が第2回リランキング前まで出場権が与えられます。
QT(クオリファインングトーナメント)ランクによる出場資格見直すために実施されるリランキング制度。
今季も2回行われます。
シーズン途中で出場優先順位が入れ替わることで、選手のモチベーションを向上させ、ツアーを活性化させる狙いがあります。
第1回リランキングは「第16戦のニチレイレディス」終了時。
第2回リランキングは「第28戦・ミヤギテレビ杯ダンロップ」終了時。
女子ゴルフ米ツアー2025年参戦選手。行使可能な3年シードを保持者。
71位:吉田優利(米ツアー参戦2年目)
通算優勝回数:3勝(国内)
獲得賞金:¥13,626,666
2025年は米ツアー参戦2年目ですね。3年シードの権利は使わずに2024年QTに出場し7位の成績で2025年前半戦の出場権を得ることができました。
98位:勝 みなみ(米ツアー参戦3年目)
通算優勝回数:7勝(国内)
獲得賞金:¥3,656,000
勝選手は米ツアーで戦いますね。
⇒勝みなみの優勝回数は?父と母と歩んだアマチュア最年少優勝とレギュラー通算7勝。
237位:渋野 日向子(米ツアー参戦3年目)
通算優勝回数:6勝(国内)1勝(海外)
獲得賞金:¥0
⇒渋野日向子“米ツアー本格参戦”のクラブセッティング2023。
西村優菜(米ツアー参戦3年目)
女子ゴルフツアー2025年シード落ちの主な選手。
79位:菅沼 菜々。
通算優勝回数:2勝
2024年獲得賞金:¥12,143,125
2020年以来のQT出場の菅沼菜々です。
今季ポイントランキング79位でシードを喪失したツアー2勝の菅沼菜々が、最終予選会(QT)も28オーバーで102位の成績で終わりました。
第1回リランキングまでの出場の目安となる「QTランキング35位前後」に遠く及びませんでした。
来季(2025年)は推薦出場(シーズン最大8試合)でポイントを稼ぎ、リランキングでの出場優先順位の浮上を狙います。
81位:永井 花奈。
通算優勝回数:1勝
獲得賞金:¥12,979,187
永井選手は2024年QTで1位の成績で2025年前半戦の出場権を得ることができました。優勝するか前半戦で好成績を残し1年フルに活躍してほしいと思います。
まとめ。
2024年シード選手並びにQT上位者の選手一覧でした。女子ゴルフツアーの出場選手人数は日照時間によって左右されます。
春先の試合であれば108名位ですが夏場は120名位参戦できますので、シード外選手は出場できる試合でポイントを稼ぐことが必須になります。
その後、リランキング制度に準じてリランキングリストに基づき出場資格を得ることになります。
コメント