黄金世代やプラチナ世代の次の有望選手、山下美夢有プロのゴルフとクラブセッティングを紹介します。
山下美夢有プロは笹生優花プロや西郷真央プロ達と同年代・2001年生まれの新世紀世代の選手です。
2019年にトヨタジュニアゴルフ(団体)で優勝した後のプロテスト合格を果たしました。
Contents
山下美夢有のクラブセッティング
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E5%A4%A2%E6%9C%89&imageId=233149
アプローチとパターを得意とする粘り強いゴルフを身上とするゴルフです。クラブ契約はダンロップですので2020年の最新作で挑んでいます。
それではパター以外のクラブ背ティングを紹介します。
ドライバーはゼクシオイレブン
一般的にヘッドスピードが遅くても、ゼクシオらしい軽快な弾きとクリアな打球音を感じながら打てるゼクシオイレブンドライバーです。
ヘッドは形状も挙動もオーソドックス。緩やかなシャフトのしなりを感じながら安定したドローボールが打てます。
関連記事⇒ドライバーの選び方。ゼクシオイレブンとゼクシオエックスの違い?
ロフト:9.5度
シャフト:フジクラ・スピーダー569TR弐(SR)
フェアウェイウッドはスリクソンZX
ロフト:15度/18度/20度
シャフト:フジクラ・スピーダー569エボリューションⅣ
UTはスリクソンZX
ロフト:22度/25度
シャフト:フジクラ・ダイヤモンドスピーダーHB6
アイアンはスリクソンZX5(6I~PW)
スリクソンZX5の評価は下記の記事を参考にして下さい。
関連記事⇒アイアンの選び方。好みのメーカーダンロップ「スリクソン」の評価
ウエッジはクリーブランドRTXジップコア
ボールはスリクソンZスターXV
関連記事⇒ゴルフボールの選び方。ゼクシオとスリクソンの種類と評価?
さて、山下美夢有プロの活躍はファンに夢を与えます。
女子プロゴルファーは長いシーズンを戦う中でシード獲得に、ツアー優勝に、技術やメンタル面と同じくクラブセッティングを重要視しています。
そして、そのクラブ選びの傾向はプロでも”やさしさ”ですね。
山下美夢有のゴルフとプロフィール
5歳のころからゴルフを始め、得意クラブはパターとコメントしていますので、期待が持てますね。
小柄ですのでドライバーの飛距離よりはアプローチとパッティングでスコアーを伸ばすゴルファーです。
コーチを付けずに父に教えてもらっている山下プロもこれからはコーチが必要になってくるでしょう。
2019年の「トヨタジュニアゴルフワールドカップ」で団体優勝を果たしています。(メンバーは岩井明愛、梶谷翼でした)
山下美夢有のプロフィール
山下美夢有のプロフィール
生年月日:2001年8月2日
出身校:大阪桐蔭高等学校
身長:150cm
体重:52kg
血液型:A型
プロテスト合格日:2019年11月8日
ゴルフ歴5歳~
山下美夢有のプロテスト
2019年11月に初挑戦したプロテストは、トータル4アンダーで6位タイと見事一発で合格しました。
- 6位タイ284(-4):71+72+71+70
- 1R:71(-1)
- 2R:72(±0)
- 3R:71(-1)
- FR:70(-2)
山下美夢有の予選会(QT)
- 13位タイ285(-3):74+69+71+71
- 1R:74(+2)
- 2R:69(-3)
- 3R:71(-1)
- FR:71(-1)
2020-21年シーズンのレギュラーツアーに参戦するために出場したファーストQTは2日目以降はスコアを伸ばして、トータル3アンダーとし、2020-21年前半戦の出場権をつかみました。
山下美夢有のジュニア時代の優勝歴
- 2017年:関西高等学校ゴルフ選手権
- 2019年:関西女子アマチュアゴルフ選手権
山下美夢有のゴルフとクラブセッティングのまとめ
2020-21年は6月の開幕戦から3連続予選落ちでした。やはりプロとしていやルーキーイヤーそれもレギュラーの大舞台で本来の力は発揮できずにいたのでしょう。
それでも、第4戦のゴルフ5レディス初日は3位でフィニッシュしました。
続く公式戦の日本女子プロと日本女子オープンでは31位Tと33位Tの成績を収めて徐々に大舞台に慣れてきていると思います。
これからが楽しみな山下美夢有プロです。