プロゴルファーデビュー戦は6月になった開幕戦「アースモンダミンカップ」でした。
成績は28位タイ、アマ時代からの仲間で同期の安田祐香プロと同じスコアーでした。
そのデビュー戦で使用したドライバーはブリヂストンのドライバーツアーB JGRです。
2019年のプロテストを12位タイで一発合格し、QTも20位に入りました。
2020-21年ツアー前半戦の出場権利を得ている吉田優利です。
さて、吉田優利プロのアマチュア時代は2018年の日本女子アマ、日本ジュニアを制覇しています。
又、2019年のプロのトーナメントでも渋野日向子プロがメジャー初優勝した「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」で4位の成績を残しています。
この成績は本人にとっても凄い自信に繋がっていますし応援しているファンの皆さんも喜んでいます。
必ずや2020-21年プロトーナメントで活躍できるプラチナ世代の吉田優利です。
それでは吉田優利プロの2020-21年のクラブセッティングを紹介します。
クラブ名 | 品名 |
---|---|
ドライバー | ブリヂストンツアーB JGR |
フェアウェイウッド(3W/5W) | テーラーメイドグローレF |
UT | ブリヂストンツアーB XD-H |
アイアン(5I~PW) | ブリヂストンツアーB JGR HF-2 |
ウエッジ | ブリヂストンツアーB ウエッジXW-F |
パター | オデッセイオーワークスブラック#2W |
ボール | ブリヂストンツアーBX |
吉田優利の“優勝を狙う”クラブセッティング2020
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%90%89%E7%94%B0%E5%84%AA%E5%88%A9&imageId=230025
吉田優利の武器はショット力の高さです。
プロとしてトーナメントで活躍するために核となるクラブは?との質問に“アイアン”と応えています。
アマチュア時代からブリヂストンのサポートを受けて育ち、安田祐香などと2018年のナショナルチームの一員で世界で戦いました。
ブリヂストンはどの番手も、上がってつかまるクラブです。先ずはドライバーから紹介します。
ドライバーはブリヂストンツアーB JGR
イメージ通りの弾道が楽に出せるドライバーツアーB JGRです。
ドライバーで大事で大事なのは構えた時の顔。どっしりとしていて安心感があり、球を押せるイメージが湧くクラブがツアーB JGRです。
一般的につかまりやすいドライバーでスライスを軽減したいゴルファーやもっとつかまった強い球で飛ばしたいゴルファーに適したクラブと言えます。
長さ:45インチ
シャフト:スピーダー569エボルーションⅤ(S)
ドライバーはブリヂストンツアーB X
ですが、ブリヂストンのニュードライバー「ツアーB X」がキャディバックに入っていました。
長さ:45インチ
シャフト:スピーダー569エボルーションⅦ(S)
練習ラウンドで確かめてながらこれから使っていくのでしょうね。
関連記事⇒ドライバーの選び方。初心者がブリヂストンゴルフツアーB Xを使うには?
フェアウェイウッドはテーラーメイドグローレF(3W/5W)
フェアウエイウッドはテーラーメイドをチョイスしましたね。
テーラーメイドグローレFは大きめの洋ナシ型でややディープフェースです。
吉田優利プロはやさしさを重視し、楽にキャリーが出せるタイプを選択しています。つかまりがよくライン出しもできるクラブです。
強弾道で飛ばしたいゴルファーは一度試してみるのもよいでしょう。
ロフト:15度/18度
シャフト:スピーダー569エボルーションⅢ(S)
UTはブリヂストンツアーB JGR HY
UTは飛距離、コントロール性の両面を大事にしています。アイアンに近い感覚で打てて、長いパー3でも活躍してくれる大事なクラブです。
長さ:40/39.5インチ
シャフト:アッタスEZ370-75(S)
アイアンはブリヂストンツアーB 201CB(5I~PW)
無理をしなくても楽に球が上がってくれるアイアンです。
いわゆるやさしいタイプです。
「プロとして活躍するには、アイアンの精度を上げることが重要だ」とコメントしている吉田らしいクラブ選択です。
関連記事⇒アイアンの選び方。好みのメーカー「ブリヂストンゴルフ」の評価は?
長さ:38/37.5/37/36.5/36/35.5インチ
シャフト:KBSツアー90(S)
ウエッジはブリヂストンツアーB ウエッジXW-F
基本は58度で攻略し、転がしや足を使いたい時は52度を選択します。
この2本のウエッジを状況に応じて使い分けています。
長さ:35.5/35インチ
シャフトはKBSツアー90(S)
パターはオデッセイオーワークスブラック#2W
ピン型で感性を活かしたパター・オデッセイのオーワークスを使用、小ぶりなピン型のヘッドを選択しています。
打感がよく、手に伝わる感覚がお気に入りです。
ボールはブリヂストンツアーBX
ボールはクラブ契約先の「Bを信じろ」のブリヂストンBXです。
いかがでしたか、吉田優利プロのクラブセッティング2020でした。
吉田優利のクラブセッティング。得意クラブはアイアン。
Q:アイアンを得意クラブとした理由
スコア的な部分ではパターが大事な大事なクラブになると思います。ですが、私の場合は今の課題の意味も含めてアイアンです。
セカンドショットの精度を上げることが活躍するために必要だと感じています。
と応えています。
Q:吉田優利にとってよいクラブとは
大事にしているのは顔です。構えたときに自分にとってしっくりくるかどうかが一番大事です。アイアンで言えば、無理をしなくても球が上がることがイメージできるものです。
あとは打ってみて、打感や弾道を見て、数値がよければそれを使います。気をつけているのは、難しいクラブを使わない事です。
アマチュアの頃はやさしすぎるクラブを使うのはよくないと言われていたのですが、プロの試合で感じるのはやっぱりプロでもやさしいクラブを使うべきだということです。
ナショナルチームコーチのガレス・ジョーンズ氏の元で2018年女子ナショナルチームとして世界で戦った吉田優利のコメントは新人とは思えない芯の強さを感じますね。
吉田優利のクラブセッティング。自宅でのスイング練習
自宅の庭で再現性をアップするため重いバットを振って体幹を強化しています。
ゴルフクラブよりも重いバットを振る事で体幹を鍛えることができるスイング練習法です。
吉田優利の“優勝する”クラブセッティングのまとめ
安田祐香、西村優菜、古江彩華などのナショナルチームのメンバーと共にアマチュアゴルフを歩んできた吉田優利です。
プラチナ世代、ミレニアム世代と言われプロの試合でも活躍してきたプラチナ世代のアマチュア選手が2020年のプロトーナメントで花開こうとしています。
前半戦の出場権を獲得していますが、残念ながらトーナメントはしばらく中止で見通し不透明です。
世界が落ち着いて吉田優利のアイアンショットを早く見たいものです。