2021年の国内女子ツアーの日程と速報です。
2021年は、公式戦以外で「LPGAが主催」する新規大会の開催が決定しました。
大会名は「楽天スーパーレディース(仮称)」。7月29日から3日間の競技で開催地は未定です。(現時点3月1日)
女子ゴルフトーナメントは新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年と2021年が統合し1シーズンになりました。
2020年の14試合、そして2021年の37試合で1シーズンです。
又、2021年は「東京オリンピック2020」が7月23日~8月8日まで予定されていますので、その間の2試合が中止になっていましたが、
でも、新規の試合が決まりましたね。
とにかく、先ずは2021年の試合が無事に行われることを願うだけです。
ここでは、各試合の優勝者と注目選手を紹介します。
Contents
- 1 女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。1戦~10戦。
- 1.1 第7戦「KKT杯バンテリンレディスオープン」
- 1.2 優勝は
- 1.3 第6戦 (20戦)「富士フィルム・スタジオアリス女子オープン」【無観客】
- 1.4 優勝は稲見萌寧。
- 1.5 第5戦(19戦)「ヤマハレディースオープン葛城」【無観客】
- 1.6 優勝は稲見萌寧。
- 1.7 第4戦(18戦)「アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI」【有観客】
- 1.8 優勝は岡山絵里。
- 1.9 第3戦(17戦)「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」【無観客】
- 1.10 優勝は小祝さくら。
- 1.11 第2戦(16戦)「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」【無観客】
- 1.12 優勝は稲見萌寧。
- 1.13 第1戦(15戦)の速報「第34回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」【有観客】
- 1.14 優勝は小祝さくら。
- 1.15 第8戦「39thフジサンケイレディスクラシック」
- 1.16 第9戦「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」
- 1.17 第10戦公式「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」
- 2 女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。11戦~20戦。
- 3 女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。21戦~30戦。
- 3.1 第30戦「スタンレーレディスゴルフトーナメント」
- 3.2 第29戦「公式戦、日本女子オープンゴルフ選手権競技」
- 3.3 第28戦「第48回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」
- 3.4 第27戦「第52回住友生命Vitalityレディース東海クラシック」
- 3.5 第26戦公式「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」
- 3.6 第25戦「ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント」
- 3.7 第24戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」
- 3.8 第23戦「CAT Ladies 2021」
- 3.9 第22戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」
- 3.10 第21戦「大東建託・いい部屋ネットレディス」
- 4 女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。31戦~37戦。
- 5 女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者のまとめ。
月1回以上「アマゾンでお買い物」するゴルファーはアマゾンプライム会員で配送料を無料にしましょう。
アプローチの練習はアマゾン音楽を聴きながら・・・
女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。1戦~10戦。
()内は2020-21年シーズンです。
第7戦「KKT杯バンテリンレディスオープン」
優勝は
第7戦の速報:1Rの首位は
ゴルフ上達は⇒ゴルフレッスン受講のおすすめ。初心者ならゴルフ診断で100切り。
第6戦 (20戦)「富士フィルム・スタジオアリス女子オープン」【無観客】
優勝は稲見萌寧。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E7%A8%B2%E8%A6%8B%E8%90%8C%E5%AF%A7&imageId=243520
第6戦の速報:稲見萌寧がプレーオフで小祝さくらを制し優勝。
稲見萌寧のスコアー:35+35=70(-2)4バーディ、2ボギー
通算:72+69+70=211(-5)
2位は小祝さくら
小祝さくらのスコアー:35+35=70(-2)4バーディ、2ボギー
通算:72+69+70=211(-5)
稲見萌寧と小祝さくらがトータル5アンダーで並びプレーオフになりました。プレーオフは18番ホールを繰り返し。
2ホール目で稲見萌寧が7メートルほどのバーディパットをねじ込みました。
稲見萌寧は先週の「ヤマハレディースオープン葛城」に続く2週連続優勝です。2021年3勝通算5勝です。
小祝さくらは97試合連続出場です。
第6戦の速報:2Rの首位は稲見萌寧と岡山絵里、小祝さくらとペ ソンウの4名。
2Rのトップは稲見萌寧、岡山絵里、小祝さくらの2021年優勝者とペ ソンウの4名です。
稲見萌寧のスコアー:35+34=69(-3)3バーディ
通算:72+69=141(-4)
岡山絵里のスコアー:37+36=73(+1)1バーディ、2ボギー
通算:68+73=141(-4)
小祝さくらのスコアー:36+33=69(-3)
通算:72+69=141(-4)
ペ ソンウのスコアー:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
通算:74+67=141(-4)
日没サスペンデッドになった第2ラウンドを11日、午前7時22分から行い、午前9時30分ごろから第3ラウンドがスタートしました。
首位の三名は絶好調ですね。ペさんが最終日にどこまで伸ばせるか?注目ですね。
第6戦の速報:1Rの首位は岡山絵里
1Rのトップは岡山絵里です。
1R:35+33=68(-4)5バーディ、1ボギー
2位は小祝さくら
2R:35+37=72(±0)2バーディ、2ボギー
JLPGA発表
スタート時間を6時間30分遅らせる異例の事態の中で始まった。初日は参加114人全員がホールアウトできず、午後6時13分に日没サスペンデッドとなった。
屋外で作業する中継スタッフ1名がPCR検査で陽性と判明したことにより、大幅に遅れていた第1ラウンドだが、当初のスタートから6時間30分遅れの午後2時に第1組がティオフした。
フォト:オノフの柏田氏
現在、賞金ランキング1位の小祝さくらが記録更新しています。
当大会で2017年のプロデビューから数えると節目の100試合目です。
2017年は3試合に出場しましたが、実質プロデビューの2018年からは1試合も休まずに参戦しています。
今大会で初日スタートすれば連続出場は97試合になります。
第5戦(19戦)「ヤマハレディースオープン葛城」【無観客】
開催場所:葛城ゴルフ倶楽部 山名コース(静岡県) / 6,564Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1,800万円万円
優勝:稲見萌寧
優勝は稲見萌寧。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E7%A8%B2%E8%A6%8B%E8%90%8C%E5%AF%A7&imageId=243111
第5戦の速報:稲見萌寧が逆転優勝。
稲見萌寧が2021年5戦目にして早くも2勝し通算4勝です。
首位の山下、高橋とは3打差の6アンダー6位からスタートした“谷間の世代、狭間世代”の稲見萌寧です。
3Rは6バーディー、ノーボギーの66で終了しました。そして、最終日も同スコアーをマークし、通算12アンダーで優勝しました。
4日間競技では自身初の優勝ですので価値ある1勝になったと思いますし、自信にもなったと思います。
稲見萌寧の優勝インタビュー
私自身、4日間大会で勝つのは初めてなので勝ててうれしいです。今年は複数回優勝が目標だったので良かったです。
次はしたことのないメジャー優勝を目指して頑張ります。
首位スタートの“新世紀世代”山下美夢有は5バーディー、3ボギーの70とスコアを伸ばしたが、通算11アンダーの2位で終了しました。
第5戦の速報:3Rの首位は山下美夢有と高橋 彩華。
3Rの首位タイは山下 美夢有:37+35=72(±0)3バーディ、3ボギー
通算:66+69+72=207(-9)
1Rから首位を走り続けている山下美夢有は3Rもトップタイで完全優勝ツアー初Vに王手をかけました。
最年少での4日間競技の完全Vは、2005年日本女子オープンで達成した宮里藍選手がいます。
その時の宮里選手は20歳105日ですので史上初の10代での快挙となりますね。
3Rの首位タイは高橋彩華:35+35=70(-2)3バーディ、1ボギー
通算:66+71+70=207(-9)
高橋彩華が優勝すれば黄金世代として10人目のツアー優勝になります。
第5戦の速報:2Rの首位は山下美夢有。
2Rの首位タイは山下 美夢有:34+35=69(-3)
通算:66+69=135(-9)
21世紀生まれの19歳山下美夢有が強風が吹く難コース葛城で耐え3アンダーでフィニッシュしました。
「番手選びが難しかった。アプローチとパットでしのぎました」と語っていました。
2Rの単独2位は高橋彩華:35+36=71(-1)
通算:66+71=137(-7)
第5戦の速報:2Rの小祝さくらは7位タイ。
まさか、まさかの18番のティーショットがOBでした。スローで見るとヘッドが右を向いているのがはっきりわかりました。
FWも右に、痛恨の6オン2パットでトリプルボギーにしてしまいました。
小祝のコメント:引用:ヤッフーニュース
ティーショットも、3番ウッドの4打目も右に行ってしまいました。最後いきなり体が止まったというか振り遅れて…。まさかあんな球が出るとは思ってもいなかった。
第5戦の速報:1Rの首位は高橋 彩華と小祝さくらそして山下美夢有。
1Rの首位タイは高橋彩華:32+34=66(-6)6バーディ、ボギーフリー
1Rの首位タイは小祝さくら:33+33=66(-6)6バーディ、ボギーフリー
1Rの首位タイは山下 美夢有:34+32=66(-6)7バーディ、1ボギー
春の女王戦1Rにトップの名を挙げたのは黄金世代の高橋彩華と小祝さくらの二人、そして21世紀生まれの山下美有夢有でした。
今年は今まで以上に「ネットLIVE配信」が充実しています。
LIVE配信は「ABEMA TV」でブース内に薬師寺さんと解説者がそして小祝さくらの組に全ホールをタケさんがラウンドレポートしていくれました。
小祝さくらのプレーを全ホール視聴することができました。これは画期的です。解説も素晴らしい映像も昔よりは鮮明になりました。
タケさんに頼んでいたのは小祝さくらの14番です。14番は苦手ホールですのでここをパーで乗り切れればスコアは良くなります。
タケさんのTWコメント
小祝さくら🌸選手
14番はティーショット右の林へ。パンチアウト、サードショットをしっかり寄せてパー。そこから波に乗って6アンダー❣️素晴らしいゲームでした。#YLOK21— タケ小山 (@takekoyama) April 1, 2021
それにしても小祝さくらは凄い、今日本で一番です。それとこの中継をしているアべマTVは凄いですね。
春の女王戦・ヤマハレディースオープン葛城
葛城ゴルフ倶楽部( 山名コース)ですね。井上誠一設計の戦略的コースでゴルファーなら一度は回ってみたいと思うはずです。
私も仕事とプライベートで何回もお世話になりました。
さて、今週はネットライブ中継がありますね。タケ小山さんが小祝さくらの組のラウンドレポートをするそうです。
小祝さくらが山名14番をどのように攻めるか?の解説を聞きたいですね。
第4戦(18戦)「アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI」【有観客】
開催場所:UMKカントリークラブ(宮崎県) / 6,525Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1,440万円
一日1000名のギャラリー制限です。
優勝は岡山絵里。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%B5%B5%E9%87%8C&imageId=242629
第4戦の速報:岡山絵里が逆転優勝。
FRの首位は岡山絵里:34+33=67(-5)5バーディ、ノーボギー
通算:68+68+67=203(-13)
5バーディも凄いのですが、ノーボギーはもっと凄いです。ショットメーカーの本領が発揮しました。
首位の河本結とは5打差の4位で出た岡山絵里が逆転優勝です。
5バーディー、ボギーなしの67で回り、通算13アンダーで逆転優勝を飾りました。2018年リゾートトラストレディス以来、3年ぶりのツアー通算2勝目です。
岡山のコメント:引用:ヤッフーニュース
今年始まって割と早めに2勝目を挙げられたので、ホッとしています。
2勝目まで長かったな、凄く長かったと話した後の涙がとても印象的でした。おめでとうございます。
2位は河本結:37+36=73(+1)1バーディ、2ボギー
通算:68+63+73=204(-12)
これが優勝のプレッシャーなのでしょうか?バーディが1つしかないのはやはり追われる立場の心の問題なんですね。
第4戦の速報:2Rの首位は河本結。
2Rの首位は河本結:31+32=63(-9)9バーディ
通算:68+63=131(-13)
2ラウンドの9アンダーは大会新記録です。
68の8位で発進した河本は2Rを驚異の9バーディー、ノーボギー63で回ってきました。
大会コースレコードを塗り替え、一気に2位に4打差の単独首位に躍り出ました。
河本結のコメント:引用:ヤッフーニュース
今日は今までの自分のゴルフとは全く違ったゴルフで、キャディーの清水(重憲)さんがピン位置とは違うターゲットを設定してくれて、そこを狙ってバーディーを取っていった。収穫のある一日でした。
日体大を今月卒業した河本結が社会人になりました。最終日は天候が心配ですが2勝目を手にして渡米してほしいですね。
2ラウンドの2位タイは申ジエ:35+31=66(-6)7バーディ、1ボギー
通算:69+66=135(-9)
申さんが伸ばしてきましたね。2021年の初戦でこのスコアーですよ。試合勘がないと言っているそうですが、なんとなんと不気味な存在です。
でも申さんが上位にいると試合が締まりますね。とても素晴らしいことです。
2ラウンドの2位タイは稲見萌寧:37+33=70(-2)1イーグル、2バーディ、2ボギー
通算:65+70=135(-9)
第4戦の速報:1Rの首位は稲見 萌寧。
第2戦目で2勝目を挙げている稲見萌寧が7バーディ・ノーボギーの「65」をマークし7アンダーで単独首位発進を決めました。
とにかく体が一回り大きくなった稲見萌寧です。第4戦で3勝目を挙げることができるのか?
1Rの首位は稲見萌寧:34+31=65(-7)7バーディ
1Rの2位タイは穴井 詩:36+31=67(-5)1イーグル、5バーディ、2ボギー
1Rの2位タイは酒井 美紀:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
1Rの2位タイは宮田 成華:34+33=67(-5)7バーディ、2ボギー
1Rの2位タイは渡邉 彩香:33+34=67(-5)5バーディ
1Rの2位タイは葭葉 ルミ:35+32=67(-5)1イーグル、3バーディ
1Rの2位タイはテレサ・ルー:35+32=67(-5)6バーディ、1ボギー
第3戦(17戦)「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」【無観客】
開催場所:鹿児島高牧カントリークラブ(鹿児島県) / 6,424Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1,800万円
優勝は小祝さくら。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B0%8F%E7%A5%9D%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89&imageId=242250
首位と3打差の4位タイからスタートした小祝さくらが2アンダーで周り通算10アンダーで優勝しました。
最終日は朝から細かい雨が降っていました。前日サスペンデットになってしまって朝から戦っている選手はとても寒そうでした。
そして、雨以上に選手を苦しめたのは強い風です。
過酷な最終日が始まりました。予想通りスコアはほとんど伸びません。
最終組のサイ・ペイイン、イ・ミニョン、そして、ぺ・ソンウの3人は前半でスコアを落としてしまいました。
前半で2つ伸ばした黄金世代のは臼井麗香と新垣比菜、そしてイーブンで耐えた小祝さくらでした。
その中で小祝さくらが優勝すると思ったのは15番のパー4ですね。ドライバーを迷わず手にした全英の渋野選手を思い出すようなシーンでした。
小祝さくらのコメント:引用:ヤッフーニュース
ピンまで240ヤードくらい。左手前のバンカーまでは230ヤードくらいだったと思います。
自分の順位もわかっていたし、ここはみんな狙うと思っていたので『自分も攻めないと!』と思っていました。
風が左から来ていたので、左狙いで打ちました。
結果は、右に外したら池で「万事休す」でしたが、右の池ギリギリに着弾し、ピンまで20ヤードの左足上がりのラフに止まってセーフでした。
このアプローチをしっかり寄せてバーディを取りました。
これで9アンダー、次の15番パー5もバーディをとり2021年3戦で2勝目を手にしました。
強いで本当に強いです。
小祝さくらのコメント:引用:ヤッフーニュース
まさか勝てるとは思わなかったので、びっくりした。途中から天候も厳しくなり、パットを外してしまう場面も多かったので、不安な中プレーしていた。
(賞金ランクトップ)まだ3試合目なので気が抜けない。追われる立場も大変なので、しっかり練習も頑張らなきゃいけない。
(無観客に)テレビで応援してくれる方々がたくさんいる。ギャラリーの方がまた入れるようになったら、優勝を届けられるように頑張りたい
と普段通りに淡々と話していました。
第3戦の速報:FR:優勝は小祝さくら。
FR:36+34=70(-2)3バーディ、1ボギー
通算:68+68+70=206(-10)
第3戦の速報:2Rの首位はサイ ペイイン。
2Rは、降雨によるコースコンディション不良のためサスペンデッドとなりました。首位のサイ ペイインはホールアウトしています。
残りは小雨の中で3月21日に行われました。
首位はサイ ペイイン:33+32=65(-7)8バーディ、1ボギー
通算:68+65=133(-11)
2位は65で回ったイ・ミニョンと69のペ・ソンウが9アンダーでした。
1R首位の高橋彩華はパープレーで周り4位タイに後退しました。
第3戦の速報:1Rの首位は高橋彩華。
1Rの首位は高橋彩華:33+31=64(-8)1イーグル、7バーディ、1ボギー
1Rの2位タイはユン・チェヨン:34+32=66(-6)6バーディ
1Rの2位タイはペ・ソンウ:35+31=66(-6)7バーディ、1ボギー
高橋彩華が混戦から抜け出したのは16番パー5でのスーパーショットでした。
第3打はピンまで100ヤード位の距離を残していました。手にしたウエッジは50度でした。
画面で見るとピン奥、やや右寄りからバックスピンがかかりカップに吸い込まれていきました。
今年初のイーグルでした。
大の仲良しの稲見萌寧は先週優勝しました。
2日目は単独首位発進が初めてですが、稲見の活躍が刺激になっているので悲願の初優勝、黄金世代で10人目の初優勝をみる事ができるかも知れません。
1Rは9位タイまでの中に黄金世代が5名います。
第2戦(16戦)「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」【無観客】
開催場所:土佐カントリークラブ(高知県) / 6,228Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1,440万円
優勝は稲見萌寧。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E7%A8%B2%E8%A6%8B%E8%90%8C%E5%AF%A7&imageId=241940
稲見萌寧のコメント:引用:ヤッフーニュース
苦しいことがたくさんあって(涙が)こみ上げて出た。負けてもおかしくない状態だったけど粘れた
第2戦の速報:プレーオフ3Hで稲見萌寧が優勝。
プレーオフは通算6アンダー稲見萌寧と永井花奈との戦いでした。
プレーオフは3ホール目。永井花奈はパーパットを外し稲見萌寧はパーパットを沈めてツアー通算3勝目を手にしました。
稲見萌寧は毎シーズン1回は優勝したいと話していましたので2019年のプロ本格参戦1年目から3年連続の勝利です。
次の目標はメジャー大会優勝ですね。
永井花奈の敗因はパッティングの読みとパッティングのインパクトでやや左へのヒッカケが気になります。
ここを練習で修復してほしいですね。
第2戦の速報:FRの首位は稲見萌寧と永井花奈。
首位タイ:稲見萌寧:38+38=76(4)1バーディ、5ボギー
通算:68+66+76=210(-6)
首位タイ:永井花奈:38+35=73(+1)1バーディ、2ボギー
通算:68+69+73=210(-6)
第2戦の速報:2Rの首位は稲見萌寧。
天候:強風
首位:稲見萌寧:33+33=66 (-6)7バーディ、1ボギー
通算:68+66=134(-10)
黄金でもない、プラチナでもないその狭間世代にいる稲見萌寧が強風に強いゴルフを魅せてくれました。
首位に1打差の3位からスタートした2Rはこの日のベストスコア66を叩き出し、通算10アンダーの首位に浮上しました。
稲見萌寧のコメント:引用:ヤッフーニュース
風が強くて、いろんな方向から回っていて、大変でしたけど、80点くらいはあげてもいいのかな
最大瞬間風速18メートルの強風でしたので稲見のスコアーは立派です。
原英莉花は体調不良で棄権。
第2戦の速報:1Rの首位は武尾 咲希と安田 祐香。
天候:曇り後半雨
首位タイ;武尾 咲希:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
首位タイ:安田 祐香:35+32=67(-5)6バーディ、1ボギー
3位タイ:永井 花奈:33+35=68(-4)6バーディ、2ボギー
3位タイ:稲見 萌寧:35+33=68(-4)5バーディ、1ボギー
3位タイ:森田 遥:34+34=68(-4)5バーディ、1ボギー
今週は無観客で行うことになりましたが、テレ東はインターネットで試合終了までライブ中継してくれました。
中継開始は9時30分で黄金世代の渋野日向子、勝みなみ、原英莉菜のスタート時間でした。
驚いたのは勝みなみの飛距離です。オフシーズンに体力強化をしたそうですが1Hで270Yは飛んでいたと思います。
解説者もびっくりしていました。
100切りゴルファーは必見⇒ゴルフレッスン受講のおすすめ。初心者はゴルフ診断で100切り。
第1戦(15戦)の速報「第34回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」【有観客】
2021年の初戦は「第34回ダイキンオーキッドレディス」で、3月4日から7日まで沖縄県で開催し、黄金世代の小祝さくらが逆転優勝しました。
優勝は小祝さくら。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B0%8F%E7%A5%9D%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89&imageId=241568
開催日程:3月4日~3月7日
開催場所: 琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)/6,561Yards Par72(36,36)
優勝賞金:2,160万円
優勝:小祝さくら
1日あたり原則1000人の有観客で開催することの発表が2月24日にありました。
コロナ感染防止策は入場時に検温とマスク着用、選手へのサインや握手を求めることは禁止です。
大会前日の3月3日は大会関係者から感染者が出たことで練習ラウンドは中止になり大会開催も危ぶまれましたが、初日を迎える事ができました。
第1戦の速報FR:小祝さくらが逆転優勝。
3位タイまで優勝のチャンスがある最終日、10アンダーでスタートした小祝さくらが4ストローク伸ばして優勝しました。
賞金女王宣言の強い決意をして挑んでいる2021年。小祝さくらが通算14アンダーで逆転優勝しました。ツアー通算3勝目です。
優勝を引き寄せたのは16番のパー3でパーキープできたことでしょう。
パーオンできずにパーパットは下りの難しいラインでした。
そして18番のアプローチショットの精度はさすが小祝という感じで1メントールにオンしバーディーパットを決めました。
おめでとう!2021年最初のチャンピオンは小祝さくらです。賞金女王へ向かってスタートしました。
優勝:小祝さくら
通算:71+69+66+68=274(-14)
FR:36+32=68(-4)5バーディ、1ボギー
西郷真央の完全優勝が見えてきたと思っていたら最終日の17番、18番を連続ボギーにして10代の優勝はお預けになりました。
引用:ヤッフーニュース
4日間競技の完全Vなら、1988年ツアー制施行後では2005年日本女子オープンで達成した宮里藍の20歳105日を上回り、史上初の10代(19歳150日)での快挙となる。
11アンダー4位タイでフィニッシュしました。
期待の田辺ひかりは12アンダーの単独3位で終了し840万円稼ぎましたので賞金ランキングは14位になりました。
次戦の出場権を得たと思います。
復活優勝がかかった森田は単独2位でした。
第1戦の速報:3Rの首位は森田遥と西郷真央
首位タイ:森田遥
通算:68+66+70=204(-12)
3R:35+35=70(-2)5バーディ、3ボギー
首位タイ:西郷真央
通算:64+68+70(-12)
3R:33+37=70(-2)5バーディ、1ボギー、1ダブルボギー
3位タイは10アンダーで3名です。トップとは2打差ですので優勝のチャンスはあります。
小祝さくら:71+69+66=206(-10)
菊池絵理香:67+70+69=206(-10)
田辺ひかり:67+68+71=206(-10)
記録:ホールインワン
永峰咲希:13番パー3(160ヤード)(賞金50万円)
西村優菜:8番パー3(152ヤード)(賞金50万円)
どちらもプロ入り初のエースです。
第1戦の速報:2Rの首位は西郷真央と森田遥
首位タイ:西郷真央
通算:64+68=134(-10)
2R:36+34=70(-2)4バーディ、2ボギー
8アンダーの首位でスタートし、4バーディー、2ボギーの70で回り、通算10アンダーで首位を守りました。
西郷のコメント:引用ヤッフーニュース
特に順位のことは気にせず、ただただ、ゴルフを楽しむことだけを心掛けてプレーしたい
首位タイ:森田遥
通算:68+66=134(-10)
2R:34+32=66(-6)7バーディ、1ボギー
失格者:穴井詩(LPGAのコメント)
ドライバーのクラブフェースに弾道解析や弾道測定を目的として張ったシールを付けたままプレーしたもので、ゴルフ規則4ー1aの適合クラブの違反。
この日の同伴競技者が疑問を抱き違反が判明したが、この状態のクラブで1打打った時点で競技失格となり、穴井のスコアは71・75だったが、前日の1番ホールで失格と裁定された。
第1戦の速報:1Rの首位は西郷真央
首位:西郷真央
1R:30+34=64(-8)1イーグル、7バーディ、1ボギー
プロ2年目で19歳の西郷真央が1イーグル7バーディ、1ボギーの「64」のスコアー、8アンダー単独首位に立ちました。
最終18番では残り220ヤードの第2打をグリーンに乗せ、「自身プロ初のイーグル」を奪いました。
西郷のコメント:引用ヤッフーニュース
そこまで気負いせずに楽しくプレーして、結果的にスコアを伸ばせて良かった。オフ期間に飛距離アップを図ったのと、今日はパッティングが良かった。
拍手やナイスプレーと声をかけてくださって、楽しくプレーができた。
プロ2年目ですのでギャラリーがいる試合は始めてでしたね。
後続の2位とは3打差です。
2位:新垣比菜、宮里美香、田辺ひかり、高橋彩華、菊地絵理香、山路晶の6名です。
第8戦「39thフジサンケイレディスクラシック」
開催場所:川奈ホテルゴルフコース 富士コース(静岡県)優勝賞金:万円
第9戦「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」
開催場所:浜野ゴルフクラブ(千葉県)優勝賞金:万円
第10戦公式「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」
開催場所:茨城ゴルフ倶楽部 東コース(茨城県)優勝賞金:万円
第1回リランキングが大会終了後の獲得賞金で決まります。
女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。11戦~20戦。
第20戦「GMOインターネット・レディースサマンサタグローバルカップ」
開催日程:7月16日~7月18日
開催場所: イーグルポイントゴルフクラブ(茨城県)
優勝賞金:万円
第19戦「ニッポンハムレディスクラシック」
開催日程:7月8日~7月11日
開催場所: 桂ゴルフ倶楽部(北海道)/ 6,602Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第18戦「資生堂 アネッサ レディスオープン」
開催日程:7月1日~7月4日
開催場所:戸塚カントリー倶楽部(神奈川県)
優勝賞金:万円
第17戦「アース・モンダミンカップ」
開催日程:6月24日~6月27日
開催場所:カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)
優勝賞金:万円
第16戦の優勝は鈴木愛「ニチレイレディス」
開催日程:6月18日~6月20日
開催場所:袖ヶ浦カンツリークラブ 新袖コース(千葉県)
優勝賞金:万円
第15戦「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」
開催日程:6月10日~6月13日
開催場所:六甲国際ゴルフ倶楽部(兵庫県) 6,511Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第14戦「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」
開催日程:6月4日~6月6日
開催場所:ヨネックスカントリークラブ(新潟県)(6,456ヤード/パー72)
賞金賞金:万円
第13戦「リゾートトラスト レディス」
開催日程:5月27日~5月30日
開催場所:セントクリークゴルフクラブ(愛知県)
優勝賞金:万円
第12戦「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」
開催日程:5月21日~5月23日
開催場所:中京ゴルフ倶楽部 石野コース(愛知県)
優勝賞金:万円
第11戦「ほけんの窓口レディース」
開催日程:5月14日~5月16日
開催場所:福岡カンツリー倶楽部 和白コース(福岡県)
優勝賞金:万円
女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。21戦~30戦。
第30戦「スタンレーレディスゴルフトーナメント」
開催日程:10月8日~10月10日
開催場所:東名カントリークラブ(静岡県) / 6,572Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第29戦「公式戦、日本女子オープンゴルフ選手権競技」
開催日程:9月30日~10月3日
開催場所:烏山城カントリークラブ(栃木県)
優勝賞金:万円
第28戦「第48回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」
開催日:9月24日~9月26日
開催場所:利府ゴルフ倶楽部(宮城県) / 6,505Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第27戦「第52回住友生命Vitalityレディース東海クラシック」
開催日:9月17日~9月19日
開催場所:新南愛知カントリークラブ 美浜コース(愛知県) / 6,437Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第26戦公式「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」
開催日程:9月9日~9月12日
開催場所:静ヒルズカントリークラブ(茨城県)
優勝賞金:万円
第25戦「ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント」
開催日程:9月3日~9月5日
開催場所:ゴルフ5カントリー四日市コース(三重県) /
優勝賞金:万円
第24戦「ニトリレディスゴルフトーナメント」
開催日:8月26日~8月29日
開催場所:小樽カントリー倶楽部(北海道) / 6,650Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第23戦「CAT Ladies 2021」
開催日:8月20日~8月22日
開催場所:大箱根カントリークラブ(神奈川県) / 6,704Yards Par73(36,37)
優勝賞金:万円
第22戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」
開催日程:8月13日~8月15日
開催場所:軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県) / 6,705Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
第21戦「大東建託・いい部屋ネットレディス」
開催日程:7月22日~7月25日
開催場所:滝のカントリークラブ(北海道)
優勝賞金:万円
女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者。31戦~37戦。
第37戦公式戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」
開催日程:11月25日~11月28日
開催場所:宮崎カントリークラブ(宮崎県)
優勝賞金:万円
第36戦「第40回大王製紙エリエールレディスオープン」
開催日程:11月18日~11月21日
開催場所:エリエールゴルフクラブ松山(愛媛県)
優勝賞金:万円
第35戦「伊藤園レディスゴルフトーナメント」
開催日程:11月12日~11月14日
開催場所:グレートアイランド倶楽部(千葉県)
優勝賞金:万円
第34戦「TOTOジャパンクラシック」
※日米共同開催
開催日程:11月4日~11月7日
開催場所:瀬田ゴルフコース 北コース(滋賀県)
優勝賞金:$225,000
第33戦「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」
開催日程:10月29日~10月31日
開催場所:武蔵丘ゴルフコース(埼玉県)
優勝賞金:万円
第32戦「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」
開催日程:10月21日~10月24日
開催場所:マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)
優勝賞金:万円
第31戦「富士通レディース2021」
開催日程:10月15日~10月17日
開催場所:東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県)
優勝賞金:
女子ゴルフの日程、2021年の速報と優勝者のまとめ。
有観客開催のトーナメントは、2019年の「ツアー選手権リコー杯」以来で約1年3カ月ぶりとなりました。