女子ゴルフ「ヨネックスレディス」のトーナメント開催コースとして有名な「ヨネックスカントリークラブ」を紹介します。
プレー料金や予約方法、アクセスそして何よりゴルフの醍醐味をゴルファーに伝えるトーナメントの素晴らしを伝えたいと思います。
昨年はコロナ感染で大会は中止になりましたが、今年は無観客ですが試合は開催いたします。
2021年6月4日より3日間、2年ぶりにヨネックスレディスゴルフトーナメントが新潟で開催されます。
さて、前回2019年のヨネックスレディスの優勝者は、上田桃子でした。この時の圧倒的勝利は、今でも印象に残っています。
ヨネックスカントリークラブは女子ゴルフ「ヨネックスレディス」の開催コース
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%A1%83%E5%AD%90&imageId=212301
丘陵・林間コースで自然との調和を基本に設計されています。
母体はゴルフクラブメーカーでありバトミントンやテニスのラケットで有名なスポーツ用品メーカーのヨネックスです。
ヨネックスカントリークラブのコンセプトはクラブメーカーとして「プロに厳しくアマに楽しく」で造り上げています。
アウトはやや距離が長く美しい林間コースで、インは戦略性の高いコースで特に13番以降は池、バンカーなどトラップがあり、安易な攻略を阻んでいます。
毎年6月「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」を開催しているカントリークラブです。
2019年女子ゴルフ「ヨネックスレディス」の優勝は上田桃子。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%A1%83%E5%AD%90&imageId=212328
初日の首位は1吉本ここねで、2位は渋野日向子とキムヒョージュでした。
上田桃子は1ホールでのトリプルボギーが影響したのか2アンダー16位タイで終わりました。
前半は、トリプルボギーを打ってしまいましたが、後半ノーボギー、4バーディと決して悪くない、むしろこの調子なら2日目に期待が持てそうな展開でした。
2日目の首位は7アンダー地元新潟出身の石井理緒とキムヒョージュでした。
上田桃子は6アンダーでフィニッシュし3位。首位に1打差まで迫っていました。
2019年ヨネックスレディスの最終日です。
上田桃子は、前半6番ホールからの怒涛の3連続バーディ。後半は、11番ホールからの1ホールおきのバーディでした。
最終18番ホール2メートルのバーディパットをカップイン。今季2勝目、通算15勝(当時)の勝利を挙げました。
優勝会見での上田桃子は、プロ15勝できるとは思っていなかったと言います。
ただ、これからも1勝1勝を積み重ねていき、年齢で飛距離や体力を言い訳にしないといいます。
大山志保さんを見ているとそう感じてしまうと、先輩プロゴルファーに敬意を表していましたね。
経験と積み重ねた自信そして勝負師として、自分に対しての厳しさのようなものを感じました。
女子ゴルフヨネックスレディスの歴代優勝者。
- 2021年:?
- 2020年:中止
- 2019年:上田 桃子
- 2018年:大山 志保
- 2017年:青木 瀬令奈
- 2016年:P.チュティチャイ
- 2015年:大山 志保
- 2014年:成田 美寿々
- 2013年:表 純子
- 2012年:フォン シャンシャン
- 2011年:茂木 宏美
- 2010年:全 美貞
- 2009年:全 美貞
- 2008年:北田 瑠衣
- 2007年:不動 裕理
- 2006年:大山 志保
- 2005年:辛 炫周
- 2004年:馬場 ゆかり
- 2003年:古閑 美保
- 2002年:不動 裕理
- 2001年:不動 裕理
- 2000年:小野 香子
- 1999年:野呂 奈津子
ヨネックスカントリークラブは戦略性に富んだチャンピオンコース
ヨネックスカントリークラブは、1996年7月に開場。
1999年より、ヨネックスレディスゴルフトーナメントが開催されています。
新潟寺泊の大自然を活かしたレイアウトで、OUTはやや距離が長い林間コースで、INは、戦略性に富み、13番ホール以降は、池とバンカーが阻んでおり、容易な攻略を許しません。
ヨネックスカントリークラブの設計者
設計は、ゴルフ解説者・ゴルフ場設計でも有名な川田太三氏、監修は倉本昌弘(プロゴルファー・現日本プロゴルフ協会会長)。
寺泊の自然をできる限り生かし、戦略性の高いレイアウト、日本海側随一のプロトーナメント開催を目指して誕生したチャンピオンコースです。
ヨネックスカントリークラブの口コミ
さすがヨネックス(50代・男性)
グリーンが速くて楽しかったです。やはりメンテナンスは最高ですね。
テレビ中継で見たコース(40代・女性)
新潟らしい天候(雨、霧、風)や海が見える景色を堪能しました。コース整備が素晴らしいです。
ラウンド後は近くの温泉宿に宿泊もオススメですよ。
17番ホール(50代・男性)
トーナメント中継で見る17番の難ホール。
下まで落ちるだろうとティショットを打ちましたが、ラフが長く斜面の上でストップ。結局ダボでした。
プロは上手にマネジメントしますね。
ヨネックスカントリークラブの料金
メンバー料金
全日 1バッグ・キャディ付21,750円~ セルフ10,750円~
ビジター料金
平日 2バック・キャディ付14,930円~ セルフ11,080円~
土・日祝日 2バック・キャディ付22,630円~ セルフ18,780円~
ヨネックスカントリークラブの予約
プレーの予約は公式ホームページからでも予約できますので利用して下さい。
その他にもGDO等でも予約可能です。ここでは宿泊の案内もあるリクルートが母体のゴルフ場の予約・検索は【じゃらんゴルフ】を紹介させていただきます。
会員登録は無料ですので登録し「ヨネックスカントリークラブ」を検索して下さい。
ヨネックスカントリークラブのアクセス
自動車利用の場合
- 東京方面から⇒北陸自動車道 長岡北スマートIC(ETC車専用)より約25分(約20㎞)
- 新潟方面から⇒北陸自動車道 中之島見附ICより約20分(約18㎞)
- 富山方面から⇒北陸自動車道 西山ICより約25分(約24㎞)
- 新幹線利用⇒上越新幹線 長岡駅下車 長岡駅からタクシーで約40分
住所:新潟県長岡市寺泊志戸橋254 TEL:0258-75-3000 FAX:0258-75-2500
ヨネックスカントリークラブは女子ゴルフ「ヨネックスレディス」の開催コースのまとめ。
2021年ヨネックスレディスゴルフトーナメントは、コロナウィルス感染予防のため、無観客試合として開催されます。
今年は、誰が優勝するのでしょうか。前回覇者であり、今年も、パナソニックオープンで優勝した上田桃子が今年も優勝を手に入れるのか。
今期6勝目を目指す稲見萌寧か、現在の賞金ランキング1位の小祝さくらか、まだまだ優勝候補となる選手がたくさんいます。
この熱い戦いを繰り広げる3日間を楽しみにしましょう。

現役時代はNHKETVの外部契約として中嶋常幸プロから藤田寛之プロ、
今田竜二プロの男子ゴルフと森口祐子の「女子プロに学べ」のゴルフ
理論を番組化しました。番組終了後は、数名のライターさんと独自取材でブログ運営しています。
コメント