熊本県きってのトーナメントコースと言えば「熊本空港カントリークラブ」です。
女子ゴルフの「KKT杯バンテリンレディスオープン」の開催場所として毎年ギャラリーが楽しみにしているゴルフ場です。
雄大な阿蘇の麓に広がる18ホールは、ビギナーからベテランまでゴルフの醍醐味を味わうことができるトーナメントコースです。
KKT杯バンテリンレディスオープンの歴代優勝者。
2021年は首位と2打差の4位から出た山下美夢有が7バーディ、1ボギーの「66」をマークし、トーナメントレコードの通算14アンダーでツアー初優勝を飾りました。
2位の小祝さくらと古江彩佳に5打差をつけての圧勝でした。
19歳259日でのツアー初優勝は、アマチュア優勝者を含め史上13番目の年少記録です。(1988年のツアー制度施行後)
[keni-linkcard url=”https://bridgegolf.info/jyoshi-golf/2021-win”]
歴代の優勝者
2021年:山下 美夢有
2020年:中止(コロナ感染)
2019年:李 知姫
2018年:比嘉 真美子
2017年:西山 ゆかり
2016年:中止(熊本地震)
2015年:菊地 絵理香
2014年:勝 みなみ
2013年:佐伯 三貴
~西陣レディスクラシック~
2012年:若林舞衣子
2011年:不動 裕理
2010年:朴 仁妃
~ライフカードレディスゴルフトーナメント~
2009年:李 知姫
2008年:馬場 ゆかり
2007年:上田 桃子
2006年:不動 裕理
2005年:横峯 さくら
~再春館レディース火の国オープン~
2004年:不動 裕理
2003年:李 知姫
2002年:涂 阿玉
2001年:肥後 かおり
2000年:米山 みどり
1999年:平尾 南生子
1998年:服部 道子
1997年:山崎 千佳代
1996年:李 英美
~高遊原カントリークラブ(熊本県)~
1995年:吉川 なよ子
1994年:塩谷 育代
1993年:城戸 富貴
~玉名カントリークラブ(熊本県)~
1992年:塩谷 育代
熊本空港カントリークラブの攻略と概要。
数多くのトーナメントでドラマが生まれた熊本空港カントリークラブの魅力と攻略をご紹介します。
丘陵コースで全体の高低差が小さく起伏もほどよいコースです。全体に距離が長く、グリーンも数多い大きなバンカーでしっかりガードされています。
阿蘇の麓に広がり、熊本空港に隣接した熊本空港カントリークラブは、熊本県内最多のトーナメント開催数を誇り、数々のプレイヤーが熱い戦いを繰り広げた名門コースです。
オープンは1974年10月10日。
1986年日本アマチュアゴルフ選手権競技など数々のトーナメント競技を開催してきました。そして、2013年よりKKT杯バンテリンレディスオープンを開催しています。
ビギナーに優しく、ベテランには難しい絶妙なコースレイアウトが特徴です。コースは、18ホール、距離7,091ヤード、パー72、グリーンは高麗とベントです。
自然のままの起伏と、フェアウェイのそこかしこに口を開けて待っているクロスバンカーを攻略しなければスコアメイクが難しくなります。
“刻むか越すか”プレイヤーの腕が問われます。
アウトコースは、ホールごとに戦略性の高く、特徴が異なるレイアウト。クロスバンカー攻略がスコアアップ秘訣となります。
インコース攻略の秘訣は、“11番ロングホールと15番の2段グリーンをどう攻略するか”です。
名物ホールは、インコース18番PAR5、527ヤード、なだらかな下りロングホール。グリーンの池が攻略ポイントとなります。
2オンを狙いたいところですが、3オンを狙っていくのが賢明です。コースマネジメントが必要となるホールです。
熊本空港カントリークラブの食事。
また、格調高いクラブハウス内のレストランは、メニューが豊富で口コミでも好評です。
売店にはオリジナルグッズ、レインウェアから人気のキャディバッグまで取り揃えており、ドライビングレンジ(練習場)は200ヤード20打席を完備しています。
熊本空港カントリークラブのコース設計。
熊本空港カントリークラブの設計は、日本を代表するゴルフ場設計家、富沢誠造氏です。
元々、グリーンキーパー出身ということもあり、コース管理のしやすい設計が好評で雄大なコースが多いのも特徴です。
1974年9月3日富沢誠造の設計監理のもと戸田建設の施工によりコースが完成しました。
そして、1974年10月10日に開場しました。
熊本空港カントリークラブの主な口コミ。
熊本空港カントリークラブで実際にプレーをしたプレイヤーの口コミです。
引用:じゃらんゴルフ熊本空港カントリークラブ口コミ
印象
さすが良いコースでした。フェアウェイ・ラフ共に手入れがされており、グリーンも難しく楽しませてもらいました。
セルフデイの為、茶店が閉まっていたのが、とても残念でした。また行きたいです。
印象
女子プロ仕様コースだけにかなり苦戦しました。風呂に本格的なサウナが付いていたのにはびっくり‼
今回スコアはガタガタ(笑)、またぜひリベンジで回りたいな
印象
女子のトーナメント開催コースということで楽しみに関西から来ました。予想通り、コースメンテも良く、楽しい設計で快適に回れました。
但し、キャディ帯同が基本みたいで、セルフには不親切な感じで、距離表示、グリーン近くでのカート停止位置表示などが不十分でした。
食事も美味しく、空港に近いので便利でした。
熊本空港カントリークラブの料金。
熊本空港カントリークラブでは、プレー料金がこのように設定されています。
平日 | 土・日・祭 |
13000円 | 18800円 |
基本4バッグです。
3バッグは750円UP
2バッグは1,650円UP
※キャディ付きの料金です。
火曜日はセルフ営業(祭日・大会日は除く)
3~4バッグは7,700円。
2バッグは1,100円上記にUP
お得なのはです。「じゃらんの予約サイト」かなり割安感を感じますので一度調べて下さい。
熊本空港カントリークラブのアクセス。
熊本空港カントリークラブは、熊本空港から車で近いので県外遠方からでもアクセスが容易です。
大熊本空港より車で約3㎞(約5分)
熊本交通センターより約17㎞(約45分)
九州自動車道益城・空港I.Cより約11㎞(約20分)
九州自動車道熊本I.Cより約8㎞(約15分)
住所:熊本県菊池郡菊陽町曲手838 TEL:096-232-0123
まとめ。
近年では、2013年から始まったKKT杯バンテリンレディスオープン開催コースである熊本空港カントリークラブ。
グーグルマップでわかるように熊本空港のお隣にあるコースですのでとても利便性が良いですね。
熊本県内屈指の名門コースです。
富沢誠造設計監理のもとで造られたコースは管理の行き届いた美しさと戦略性に溢れたコースとなっています。
ビギナーからベテランまで、「時には楽しく、時にはホールに翻弄され、でもまたチャレンジしたくなる」そんな憧れを持てるコースです。
今年(2021年)のKKT杯バンテリンレディスオープンは、新世紀世代の山下美夢有が優勝しました。
さぁ、この女子プロトーナメントコースに果敢にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

現役時代はNHKETVの外部契約として中嶋常幸プロから藤田寛之プロ、
今田竜二プロの男子ゴルフと森口祐子の「女子プロに学べ」のゴルフ
理論を番組化しました。番組終了後は、数名のライターさんと独自取材でブログ運営しています。
コメント