六甲国際ゴルフ倶楽部は「宮里藍サントリーレディスオープン」の開催コース。

ゴルフ場

「サントリーレディスオープン」は、日本女子プロゴルフ協会公認のゴルフトーナメントとして1990年に兵庫県で始まった大会で、 2018年からは宮里藍が大会アンバサダーに就任しています。

六甲国際ゴルフ倶楽部は雄大で重厚さとクラシックな雰囲気を持つ林間コースで、サントリーレディスは、西コースの9ホールと東コースの9ホールを使用します。

西コースはジャック・ニクラウスの設計・監修でボールコントロールを重視したアメリカンスタイルのコースです。

それでは、六甲国際ゴルフ倶楽部のプレー料金や予約方法、アクセスそして何よりゴルフの醍醐味であるトーナメントの素晴らしを紹介します。

六甲国際ゴルフ倶楽部は「宮里藍サントリーレディスオープン」の開催コース。

昨年2020年はコロナ禍で大会は中止になりましたが、2021年は無観客ながら記念すべき30回大会として開催されました。

2021年から優勝、準優勝の選手には「全英女子オープン」への出場権が与えられます。

2019年女子ゴルフ「宮里藍サントリーレディスオープン」の優勝は鈴木愛。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E6%84%9B&imageId=212812
2019年の覇者は鈴木愛。2019シーズン2勝目、ツアー通算11勝でした。

ツアー初日は好調なスタートでした。

2日目は9番ホールでイーグルを取りますが、後半は我慢のゴルフになってしまいました。

3日目、9番ホールの途中で、雷雲接近のため中断し、サスペンデッドになりました。鈴木愛は、暫定首位です。

鈴木愛は4月頃から左足首に痛みを感じながらもトーナメントに出場していました。この日はゆっくり足を休めることができたのかと思います。

最終日、前日の未消化ホールから始まるタフな1日になりました。

最終ラウンドは負傷している左足首が気がかりでしたが、13番ホールをミラクルショットでバーディを決めました。

15番ホールも4メートルのパットを決めバーディ。

17番ホールもバーディ、18番ホールはボギーにしますが、2位の比嘉真美子とは1打差の通算12アンダーで優勝しました。

左足首の痛みを我慢しながらの28ホールの戦いは、鈴木愛にとってこの試合は、壮絶であったことでしょう。

それでも、笑顔を絶やさず果敢に戦った鈴木愛にギャラリーから賞賛の歓声が鳴り響きます。

憧れの宮里藍と一緒に優勝トロフィーから反射して見える笑顔は安堵と優勝の心地よさを感じている微笑みのようです。

鈴木愛プロのプロフィール

鈴木愛は、1994年、徳島県で生まれました。

11歳からゴルフ競技を始めて、2013年にプロテスト合格、2014年日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯でツアー初優勝。現在、国内通算15勝、米国1勝(2021年5月現在)。

いつも、トーナメントでは、クールな表情で戦っていますが、勝負から離れると年齢相応な可愛らしい笑顔が印象的です。

ツアーが始まると食事制限して体のキレを良くし、時間さえあれば練習を積んでいく、練習熱心なプロとしても有名です。

鈴木愛はパットの名手です。

本人も「平均パット数にこだわりたい。」「数字にこだわりたい。」「緊張感のある場面でも、決められるパットをしたい」とコメントしています。

パットの名手と言われていてもその努力は惜しまないのです。

本来であれば、2020年は、東京オリンピックが開催されるはずでしたがコロナ禍で延期になりました。

鈴木愛もモチベーションを維持するのが大変だったと思います。

女子ゴルフ「宮里藍サントリーレディスオープン」の歴代優勝者。

  • 2021年:?
  • 2020年:中止
  • 2019年:鈴木 愛
  • 2018年:成田 美寿々(この年から宮里藍~となりました)
  • 2017年:キム ハヌル
  • 2016年:姜 秀衍
  • 2015年:成田 美寿々
  • 2014年:アン ソンジュ
  • 2013年:森田理香子
  • 2012年:キム ヒョージュ
  • 2011年:アン ソンジュ
  • 2010年:飯島 茜
  • 2009年:諸見里 しのぶ
  • 2008年:上田 桃子
  • 2007年:張 娜
  • 2006年:ニッキー・キャンベル
    2005年以前は六甲国際ゴルフ倶楽部以外のクラブで開催していました。
  • 2005年:不動 裕理
  • 2004年:宮里 藍
  • 2003年:李 知姫
  • 2002年:坂東 貴代
  • 2001年:服部 道子
  • 2000年:中野 晶
  • 1999年:肥後 かおり
  • 1998年:M.マクグァイヤ
  • 1997年:塩谷 育代
  • 1996年:元 載淑
  • 1994年:山岡 明美
  • 1993年:前田 真希
  • 1992年:柏戸 レイ子
  • 1991年:村口 史子
  • 1990年:黄 玥珡

六甲国際ゴルフ倶楽部の設計者

1975年8月、加藤福一の原設計により開場。

1996年ジャックニクラウス監修のもと、アメリカで数々の名コースを手掛けたアメリカ人シェイバーにより、造形改造されています。

六甲国際ゴルフ倶楽部の口コミ

スタッフ接客が素晴らしい(西コース)(大阪府 男性50代)

初めてラウンドしたが、さすが名門コース。コースも美しく、スタッフの接客姿勢は素晴らしいです。

関西屈指の名門コース(西コース)(兵庫県 男性40代)

西コースは、林間コースで、アップダウンがあり、距離も意外に長く、フェアウェイが広そうですが、案外狭いです。ティーショットの正確性スコアに反映されると思います。巧みなバンカー、クリークが効いているセカンドショットの正確性も必要です。特にグリーンが素晴らしい。パターラインも難しいです。

まさに名門(西コース)(兵庫県 女性40代)

気品あるホールです。西コース3回目で今回初めてのアウトスタートだったので、昼食がインスタートホールの前のレストランで新鮮でした。

六甲国際ゴルフ倶楽部の料金

  • 西コース平日セルフ・4バック限定 総額13,200円~
  • 西コース土日祝セルフ・4バック限定 総額19,700円~
  • 西コース平日・キャディ付・4バック限定 総額18,000円~

六甲国際ゴルフ倶楽部の予約

プレーの予約は公式ホームページではメンバー限定となっております。

ここでは宿泊の案内や口コミもあるリクルートが母体のゴルフ場の予約・検索は【じゃらんゴルフ】を紹介させていただきます。

じゃらんゴルフの会員登録は無料ですので登録し「六甲国際ゴルフ倶楽部」を検索して下さい。

最近は名門でもビジターのみのラウンドができるようになりました。でも電話予約が一番確実ですよね。

〒651-1263 神戸市北区山田町西下字押部道15番地 TEL 078-581-2331

六甲国際ゴルフ倶楽部のアクセス

自動車利用の場合

  • 阪神高速道路北神戸線箕谷ICより約5.7
  • 神戸淡路鳴門自動車道神戸西ICより約4

電車利用の場合

  • 北神急行・神戸電鉄谷上駅より車で約20
  • 新幹線新神戸駅より車で約30

飛行機を利用して

  • 神戸空港から車で約40
  • 伊丹空港から車で約45

まとめ

今年、2年ぶりに名門、六甲国際ゴルフ倶楽部で「宮里藍サントリーレディスオープンゴルフ」が開催されます。

今回の優勝カップは誰の手に。

ディフェンディングチャンピオンの鈴木愛か絶好調の稲見萌音か?オリンピック日本代表に懸ける古江彩佳でしょうか。

開催が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました