辻梨恵のプロギアで揃えるクラブセッティング2022。

かわいい日本人プロ

辻梨恵プロのオールプロギアのクラブセッティングを紹介します。

辻梨恵プロのゴルフツアーは2012年にQT19位の資格で2013年にツアー参戦しました。

そして、2015年、プロテストに合格しています。

まだ、優勝経験はありませんが、ツアー優勝できるポテンシャルを持った女子プロゴルファーです。

実家はお寺なんですね。とても可愛い女性です。辻梨恵プロは、1994年1月28日生まれです。

辻梨恵のクラブセッティング2022。

2022年もクラブ契約はプロギアです。ドライバーからウエッジまでバランスの取れた構成です。

16本のクラブ構成ですが、コース状況に応じて5Wか19度UTか、25度UTか5Iをそれぞれチョイスし14本にしています。

ドライバーはプロギアRSFプロトタイプ。

ドライバーはプロギアRSFプロトタイプを使用しています。

ロフト:11度
シャフト:トラディショナルスポーツ・ジュール
長さ:45.25インチ

フェアウエイ・ウッドはプロギアRS。

ロフト:15度/18度
シャフト:三菱ケミカル・ディアマナTR50(S)

UTはプロギアRS。

ロフト:19度/22度/25度
シャフト:3UT/4UT:グラファイトデザイン・ツアーAD GT-65UT(S)
シャフト:5UT:グラファイトデザイン・ツアーAD GT-75UT(S)

アイアンはプロギアiDナブラRS(5I~PW)

シャフト:フジクラMCI-80(R)
長さ:5I:37.25インチ

ウエッジはプロギア0。

ロフト:48度/52度
シャフト:NSプロモーダス3 105ウエッジ

ウエッジはプロギアRSプロトタイプ。

ロフト:58度
シャフト:NSプロモーダス3 105ウエッジ

パターはオデッセイ・ワークス#5。

パターはオデッセイ・ワークス#5を使用しています。

ボールはタイトリスト・プロV1x。

ボールはタイトリスト・プロV1xを使用しています。

辻梨恵のクラブセッティング2020。

2020年の辻梨恵のクラブセッティングは2019年の「RS F」から「RS 5」に替えました。

「RS-F」はつかまりを抑えたクラブでしたが、新モデルの「RS-5」はつかまりのいいクラブです。

ただ2020年は試合数も少なく、クラブを替えたので調整がうまくいっていないようでした。

クラブを総入替えした年は馴染ないこともあります。

10試合出場して予選落ちは7試合でしたので、2021年はクラブ調整も含めてコンディションを整えて挑んで欲しいですね。

大親友の渡邊彩香が2020年の実質開幕戦で復活優勝しましたからね。

それでは、辻梨恵のクラブセッティング2020を紹介します。

ドライバーはRS-5

ロフト:9.5度
長さ:45.25インチ


シャフト:グラファイトデザインanti Gravity プロトタイプ(SR)

フェアウエイウッドはRS-5(3W/5W/7W)

ロフト:15度/18度/21度


シャフト:グラファイトデザインanti Gravity プロトタイプ(SR)

UTはRS-5(3U/4U/5U)

ロフト:19度/22度/25度


シャフト:Tour AD UT-65(S)

アイアンはiD nabla RS FORGED(6I~PW)

ロフト:


シャフト:N.S.PRO Zelos 8(R)

ウエッジは0 WEDGE

PWから下はコントロールショットがメインのクラブになりますよね。スピンをかけたり打感をやわらかくするために辻はPWと58度をノーメッキにしています。

ロフト:48度/52度


シャフト:N.S.PRO Zelos 8(R)

ウエッジはRS WEDGE

ロフト:58度


シャフト:N.S.PRO MODUS3

パターはTRADITIONAL SPORTS Analysis 30th

いかがでしたか。パター以外は全てプロギアのクラブセッティングです。

試合会場によって練習ラウンドでFWとUTをチョイスし試合に臨むそうです。

辻梨恵のクラブセッティング2019。

2019年のツアー成績は75位でした。予選落ちも多く実力が発揮できていない感じです。

QTは38位ですので前半戦の試合で良い成績を残してリランキング上位を目指して欲しいです。

クラブ名品名
ドライバープロギアRS F
フェアウェイウッドプロギアRS
UTプロギアRS
アイアンプロギア RS フォージド
ウエッジボーケイ/プロギア/フォーティーン
パターオデッセイ ワークスレッド2-ボール

出典:https://www.alba.co.jp/tour/column/article?title_id=21&id=6732

辻梨恵は、PRGRと契約しています。ドライバーからアイアンまで新「RS」シリーズです。

ドライバーは「はじきがよくて好みにドンピシャ」でFWも「強い弾道で飛距離が出るうえに、高さも楽にでる」と絶賛しています。

長く愛用していたモデルからチェンジしたアイアンも「抜けが凄く良くてラフからでも楽に出る」とこれまた絶賛しています。

ウェッジはフォーティーン、パターはオデッセイというクラブセッティングです。

辻梨恵のドライバーはプロギアRS F

ロフト:9.5度
長さ:45.25インチ


シャフト:ツアーAD BB-6(S)

 

辻梨恵プロの使用ドライバーはプロギアRS Fです。これは左へのミスに強くしっかりと叩けるドライバーです。

最初は、iD nabla RS-02を使用していたようですが、スピン量を抑えたくて、RS Fに変更したようですね。

辻梨恵のフェアウェイウッドはプロギアRS(2018)(3W/5W)

ロフト:15度/18度
長さ:42.75インチ/41.75インチ


シャフト:ツアーAD BB-6(S)

辻梨恵のユーティリティはプロギアRS(2018)

ロフト:19度/22度/25度
長さ:40.25インチ/39.75インチ/39.25インチ

辻梨恵のアイアンはプロギア RS フォージドアイアン(2018)(6~PW)

ロフト:31度~61度
長さ:37.25インチ


シャフト:N.S.プロゼロス8(S)

 

アイアンは、6番アイアンからですね。

iD nabla RS フォージドアイアン(2018)は、軟鉄鍛造中空アイアンで球が適度に上がりやすく、飛距離も出ますしミスヒットへの許容性が高いアイアンです。

これならアマチュアゴルファーでも使うことができそうですね。

辻梨恵のウエッジはタイトリスト・ボーケイデザインフォージド。(PW)

ロフト:48度
長さ:35.75インチ


シャフト:N.S.プロゼロス8(S)

 

辻梨恵のウェッジはプロギア・チューン・プロトタイプ(AW)

ロフト:52度
シャフト:N.S.プロゼロス8(S)

 

辻梨恵のウエッジはフォーティーン RMカスタム(SW)

ロフト:58度
長さ:34.75インチ


シャフト:N.S.プロトタイプ(R)

辻梨恵のパターはオデッセイ ワークスレッド2-ボール。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E8%BE%BB%E6%A2%A8%E6%81%B5&imageId=210344

いかがでしたか、辻梨恵プロのクラブセッティングでした。

辻梨恵の使用ボールはタイトリスト・プロV1x

辻梨恵プロのヘッドスピードは、43m/sと速いので、ややハードヒッター向けのクラブセッティングですね。

男性のアスリートゴルファーには参考になるクラブセッティングではないでしょうか。

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンは、「iD nabla RS」シリーズを使用しています。

「iD nabla RS」シリーズのRSはリアルスポーツの略ですね

アスリートゴルファーやこれからゴルフを上達したい人が、勝つためのゴルフができるようにクラブのスペックの完成度と、

スペック以外の感性も重要視したクラブ設計をコンセプトとしているブランドです。

6番アイアン以上の番手は、ユーティリティやフェアウェイウッドで代用している形です。

最近は、プロゴルファーでも5番アイアンを抜く選手が多くなりました。

このあたりは、アマチュアゴルファーも参考にしてみてもいいかもしれませんね。

169cmの身長を活かした高いトップから縦にクラブを動かすようなスイングで、ドライバー平均飛距離239ヤード前後と飛距離が出る選手ですね。

本人も得意クラブはドライバーだと言っています。

アマチュアゴルファーはテークバックでインサイドにクラブを引きすぎる傾向があるので、そのような人は、辻梨恵のスイングを参考にすると良いでしょう。

真っすぐ引いて真っすぐ打つというゴルフの基本が詰まったスイングです。

アイアンは高い弾道でピンを攻めていくスタイルですね。

パーオン率が高いショットメーカーというのが、辻梨恵の基本スタイルです。

まとめ。

和風美人で笑顔がかわいい女子プロゴルファー辻梨恵。2019年は、賞金ランキング75位と振るわず、シード落ちしていまいました。

ですが、2018、19年の不調は、少しボールが曲がっていたのが原因でしょう。賞金ランキング75位は、悔しい結果だったと思います。

辻梨恵プロに、本来のショットメーカーとしてのスイングが戻り、ショットが曲がってしまう中でスコアを作る能力が備わってくれば、ツアー優勝はあると思います。

2018年の賞金女王であるアン・ソンジュもリカバリー率が高いゴルファーです。

辻梨恵もリカバリー率の低さを改善する事をひとつの課題として捉えていますから、それができれば少なくとも賞金ランキング上位に食い込んでくるはずです。

辻梨恵プロは、和風美人と呼ばれる見た目の可愛さといつも笑顔でかわいいという印象が強いからでしょうか。

辻梨恵ファンは多く、辻梨恵のツアー初優勝を願っています。

また、理想のスイングとして辻梨恵のスイングを挙げる人も多く、人気がある女子プロゴルファーです。

2016、2017年は上位に食い込むことも多かった辻選手。

優勝できるポテンシャルを持った選手ですので、2020年は大活躍する年にしてほしいですね。

初優勝をしてもらいたいと願う選手の一人です。辻梨恵を応援しましょう。

エンジョイゴルフ!!ゴルフライフを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました