2022年女子ゴルフの国内女子ゴルフツアーの日程と速報です。優勝者と注目選手を紹介します。
2022年は有観客での試合になると思いますので現地にいって応援する選手にエールを送りましょう。
さて、女子ゴルフツアーは2022年から全ての公認競技の放映権が日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)に帰属することになりました。
スポーツはライブだ!とのコアなゴルフファンは「GOLF TV」(月額1000円)で楽しんで下さい。
30日間の無料体験もあります。
「アマゾンプライムビデオ」の「スポーツ」のチャンネルから「GOLFTV」選んで下さいね。
応援する選手の優勝するその瞬間をともに喜びましょう。
無料コンテンツ満載の⇒アマゾンプライムビデオ登録方法
- 女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。11戦~20戦。
- 女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。1戦~10戦。
- 第10戦の速報:優勝は山下美夢有「公式ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」
- 第9戦の速報:優勝は西郷真央「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」
- 第8戦の速報:優勝は髙橋彩華「40thフジサンケイレディスクラシック」
- 第7戦の速報:優勝は植竹希望「KKT杯バンテリンレディスオープン」
- 第6戦の速報:優勝は上田桃子「富士フィルム・スタジオアリス女子オープン」
- 第5戦の速報:優勝は西郷真央「ヤマハレディースオープン葛城」
- 第4戦の速報:優勝は西郷真央「アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI」
- 第3戦の速報:優勝は堀琴音「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」
- 第2戦の速報:優勝はサイ・ペイイン「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」
- 第1戦の速報:優勝は西郷真央「第35回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」
- 女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。21戦~30戦。
- 女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。31戦~38戦。
- まとめ。
女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。11戦~20戦。
第11戦の速報:優勝は渡邉彩香「ほけんの窓口レディース」
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E6%B8%A1%E9%82%89%E5%BD%A9%E9%A6%99&imageId=271162
FR速報:1位は渡邉彩香:34+37=71(-1)6バーディ、3ボギー、1ダブルボギー、
通算:67+67+71=205(-11)
FR速報:1位は高橋彩華:35+33=68(-4)6バーディ、2ボギー
通算:68+69+68=205(-11)
2打差の単独首位で出た渡邉彩香が6バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの71の通算11アンダーでフィニッシュしました。
高橋彩華も17番、18番連続バーディを取り通算11アンダーで2人のプレーオフになりました。
プレーオフを制したのは渡邉彩香で、2020年6月以来、約2年ぶりのツアー通算5勝目です。
2021年2月に柔道家の小林悠輔さんとの結婚後の初Vですね。
2R速報:1位は渡邉彩香:33+34=65(-5)5バーディ、ボギーフリー
通算:67+67=134(-10)
1R速報:1位は仲宗根澄香:33+33=66 (-6) 6バーディ、ボギーフリー
1R速報:1位は菊地絵理香:32+34=66(-6)7バーディ、1ボギー
1R速報:1位は鈴木愛:33+33=66 (-6) 6バーディ、ボギーフリー
1R速報:1位は小祝さくら:34+32=66(-6)6バーディ、ボギーフリー
第12戦の速報「ブリヂストンレディスオープン」
開催場所:袖ヶ浦カンツリークラブ 袖ヶ浦コース(千葉)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は稲見萌寧。
第13戦の速報「リゾートトラスト レディス」
開催場所:メイプルポイントゴルフクラブ(山梨)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は勝みなみ。
第14戦の速報「リシャール・ヨネックスレディスゴルフトーナメント」
2021年は笠りつ子
第15戦の速報「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」
2021年の優勝は逆転で青木瀬令奈。
第16戦の速報「ニチレイレディス」
開催場所:袖ヶ浦カンツリークラブ 新袖コース(千葉県)/ 6,550Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年は申ジエがプレーオフで逆転優勝。
第17戦の速報「アース・モンダミンカップ」
開催場所:カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年は菊地絵理香
第18戦の速報「資生堂 アネッサ レディスオープン」
開催場所:戸塚カントリー倶楽部(神奈川県)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年は鈴木愛。
第19戦の速報「ニッポンハムレディスクラシック」
開催場所: 桂ゴルフ倶楽部(北海道)/ 6,602Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は堀琴音。
第20戦の速報「大東建託・いい部屋ネットレディス」
開催場所:滝のカントリークラブ(北海道)/(6,578 Yards/Par 72)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は申ジエ、通算26目。
女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。1戦~10戦。
第10戦の速報:優勝は山下美夢有「公式ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」
/#ワールドレディスサロンパスカップ🏆
\#山下美夢有 が初日からのリードを守りメジャー初制覇✨🏆✨■GOLFTV・DAZNにてライブ配信中📱
🔗https://t.co/BFKoR2zmVo
🔗https://t.co/6L56uybILO#JLPGA pic.twitter.com/gwmfNxi78Y— JLPGA_official (@JLPGA_official) May 8, 2022
首位から出た山下美夢有が3バーディー、2ボギーの71でスコアを一つ伸ばし、通算12アンダーでメジャー初優勝を果たしました。
初日に大会コースレコードの64を出して首位に立ち、最終日までトップを譲らない完全優勝は大会史上初めてです。
山下美夢有のメジャー初優勝は「母の日」に送る最高のプレゼントでした。
コーチで父の勝臣さん(上段右)、母・有貴さん(上段中央)、中学3年の妹・蘭さん(下段左)、大学2年の弟・勝将さん(上段左)
母・有貴さんのコメント:引用:ヤッフーニュース
言葉にならないくらいうれしい。誕生日プレゼントと母の日のいい思い出をくれました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E5%A4%A2%E6%9C%89&imageId=270713
FR速報:1位は山下美夢有 :36+35=71(-1)3バーディ、2ボギー
通算:64+74+67+71=276(-12)
3R速報:1位は山下美夢有 :34+33=67(-5)6バーディ、1ボギー
通算:64+74+67=205(-11)
2R速報:1位は山下美夢有 :37+37=74(+2)1バーディ、3ボギー
通算:64+74=138(-6)
1R速報:1位は山下美夢有 :31+33=64 (-8)8バーディ、ボギーフリー
2001年生まれの“新世紀世代”の1人である山下美夢有(みゆう)が8バーディー、ノーボギーの大会コースレコード64を樹立し、8アンダーで単独首位に立ちました。
第9戦の速報:優勝は西郷真央「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」
FR速報:1位は西郷真央:36+32=68(-4)1イーグル、2バーディ
西郷真央は首痛から3週ぶりの出場です。
今季出場7戦でツアー史上最速のツアー通算4勝目と圧倒的な強さを見せてくれました。
昨年の稲見萌寧が達成した初戦から8戦4勝の記録を更新しましたね。
通算4勝目のポイントは15番のスーパーイーグルで逆転したことでしょう。解説者もコメントしていましたが、
セカンドショットをセンターセオリーで攻めるのではなく、ピンをデットに狙っていくマネージメントが功をなしています。
怪我無くこの状態で続ければ今季は2桁優勝を達成させることができますね。
2R速報:1位はテレサ・ルー:35+33=68(-4)5バーディ、1ボギー
通算:68+68=136(-8)
1R速報:1位は申ジエ:32+34=66(-6)8バーディ、1ダブルボギー
第8戦の速報:優勝は髙橋彩華「40thフジサンケイレディスクラシック」
“10度目の最終日最終組” で高橋彩華が初優勝。初優勝の瞬間は涙、涙でしたね。
フジTVのLIVE放送またはGOLFTVのネット配信で高橋彩華の18ホールを見届け18番の50センチのウィニングパットを入れた瞬間に多くのゴルフファン、高橋ファンは涙したことでしょう。
私もその一人です
高橋は今シーズンからクラブをフリー契約にしています。
その成果が出たのでしょうか?フジサンケイレディス大会前日にアイアンを替えたとの解説もありました。
今の自分に適したクラブを使いたい。そんな思いも生まれたのでしょう。
「勝てない時も支えてくれた両親、クラブ関係者そして黄金世代の仲間たち」
黄金世代11人目となる高橋彩華の戴冠。
18番ホールでは、その「黄金世代」の大里桃子が先週優勝した植竹希望が待ち受け、互いに涙を流しその感動シーンにファンももらい泣きしたことでしょう。
FR速報:1位は高橋彩華:36+33=69(-2)5バーディ、3ボギー
通算:63+69+69=201(-12)
2R速報:1位は高橋彩華:34+35=69(-2)4バーディ、2ボギー
通算:63+69=132(-10)
1R速報:1位は高橋彩華:31+32=63(-8)8バーディ、ボギーフリー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%BD%A9%E8%8F%AF&imageId=269123
第7戦の速報:優勝は植竹希望「KKT杯バンテリンレディスオープン」
最終日は4名のプレーオフになり6ホール目で植村希望が初優勝を挙げました。
3R速報:1位は植竹希望:34+37=71(-1)4バーディ、3ボギー
通算:68+69+71=208(-8)
3R速報:2位は小倉彩愛:33+36=69(-3)4バーディ、1ボギー
通算:69+70+69=208(-8)
3R速報:2位は吉田優利:33+35=68(-4)4バーディ、ボギーフリー
通算:69+71+68=208(-8)
3R速報:2位は西村優菜:34+38=72(±0)3バーディ、3ボギー
通算:67+69+72=208(-8)
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E6%A4%8D%E7%AB%B9%E5%B8%8C%E6%9C%9B&imageId=268096
1打差2位で出た植竹希望が4バーディ、3ボギーの71で回り、通算8アンダーで4人が並んだプレーオフを制しました。
6ホール、ツアー史上最長2時間の激闘を勝ち切り、黄金世代10人目となるツアー初優勝を飾りました。
2R速報:1位は西村優菜:37+32=69(-3)4バーディ、1ボギー
通算:67+69=136(-8)
1R速報:1位は鈴木愛:34+32=66(-6)7バーディ、1ボギー
第6戦の速報:優勝は上田桃子「富士フィルム・スタジオアリス女子オープン」
首位と2打差でスタートした最終日は1イーグル、3バーディ・2ボギーの「69」をマークしトータル9アンダーで今季逆転初優勝を挙げました。
ツアー通算17勝目(2011年ミズノクラシック含む)は嬉しいミセスVになりました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%8A%E7%94%B0%E6%A1%83%E5%AD%90&imageId=267264
FR速報:優勝は上田桃子:34+35=69(-3)1イーグル、3バーディ、2ボギー
通算:69+69+69=207(-9)
2R速報:1位は鈴木愛:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
通算:69+67=136(-8)
1R速報:1位は大里桃子:33+33=66(-6)6バーディ、ボギーフリー
第5戦の速報:優勝は西郷真央「ヤマハレディースオープン葛城」
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E8%A5%BF%E9%83%B7%E7%9C%9F%E5%A4%AE&imageId=266583
西郷真央の最終18番パー5。
土砂降りの雨の中でティーショットは右に曲げてOBにしてしまいました。
ダブルボギーとし「76」4オーバーとしましたが初日から首位の座を守り完全優勝。
今季5戦3勝としました。
FR速報:優勝は西郷真央今季3勝目:36+40=76(+4)3バデーィ、5ボギー、1ダブルボギー
通算:67+69+68+76=280(-8)
3R速報:1位は西郷真央:33+35=68(-4)4バーディ、ボギーフリー
通算:67+69+68=204(-12)
2R速報:1位は西郷真央:34+35=69(-3)5バーディ、2ボギー
通算:67+69=136(-8)
2R速報:1位はペ ソンウ:34+35=69(-3)3バーディ、ボギーフリー
通算:67+69=136(-8)
1R速報:1位は西郷真央:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
第4戦の速報:優勝は西郷真央「アクサレディスゴルフトーナメントin MIYAZAKI」
今季早くも2勝目です。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E8%A5%BF%E9%83%B7%E7%9C%9F%E5%A4%AE&imageId=265729
FR速報:優勝は西郷真央:34+34=68(-4)5バーディ、1ボギー
通算:67+68=135(-9)
2打差3位から出た西郷真央が5バーディ、1ボギーの68で回り、通算9アンダーで逆転優勝を飾りました。
開幕戦のダイキンオーキッドレディスに続く、ツアー通算2勝目で今季早くも2勝目です。
2R速報:悪天候のため競技は中止。短縮競技になりました。
1R速報:1位は鈴木愛:33+32=65(-7)8バーディ、1ボギー
第3戦の速報:優勝は堀琴音「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」
優勝は通算2勝目の堀琴音です。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%A0%80%E7%90%B4%E9%9F%B3&imageId=265351
FR速報:優勝は堀琴音:34+36=70(-2)3バーディ、1ボギー
通算:69+68+70=207(-9)
1打差の単独トップで臨む堀琴音が3バーディ、1ボギーの70にまとめ、通算9アンダーで逃げ切り今季初優勝しました。
通算2勝目(1勝目:2021年7月のニッポンハム・レディース)
堀琴音のコメント:引用:ヤッフーニュース
「1勝と2勝では響きが違う。やっと2勝目を挙げてホッとしている。今季は複数回優勝を目標に頑張るのみ」
と少し涙目の笑顔でした。
思い起こせば、2016年日本女子オープン最終日。
前半で単独首位に立ちながら後半にボギーを重ね、当時アマチュアの畑岡奈紗に優勝を許し悔しい想いをしたこともありました。
2R速報:1位は堀琴音:33+35=68(-4)5バーディ、1ボギー
通算:69+68=137(-7)
1R速報:1位は上田桃子:33+34=67(-5)7バーディ、1ダブルボギー
(日没順延で第1ラウンド(R)を完了できなかった65人が19日午前7時45分から競技を再開する。)
第2戦の速報:優勝はサイ・ペイイン「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」
開催場所:土佐カントリークラブ(高知県) / 6,228Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1,440万円
優勝:サイ・ペイイン
FR速報:優勝はサイ・ペイイン:33+32=65(-7)7バーディ、ボギーフリー
通算:68+70+65=203(-13)
首位に4打差の5位からスタートしたサイ・ペイイン(台湾)が7バーディ、ノーボギーの65をマークし、念願の日本ツアー初優勝を果たしました。
通算13アンダーは大会レコードを2打更新しました。
初来日から苦節12年。19年にシードを失うなど苦しい時期を乗り越えての優勝は感無量だと思います。
アウトで3バーディ、インは13番から3連続バーディ。17番パー3で7メートルを沈めて大会新の13アンダーとしました。
コメントで「うれしい。本当ですか?という感じ」と流ちょうな日本語で気持ちを表現していたのが印象的でした。
サイ・ペイイン選手は「ゴルフは奥が深い。浮き沈みが激しいと長く続かない。少しずつ上がった方がいい」と、
息の長い選手を目指すコメントも残しています。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%A4%E3%83%B3&imageId=264847
2R速報:1位は植竹希望:33+34=67(-5)6バーディ、1ボギー
通算:67+67=134(-10)
混戦から抜け出したのは黄金世代10人目の優勝に王手をかけた植竹希望。
国内女子ツアー今季第2戦は、2日目の競技が終了し23歳の植竹希望が6バーディ・1ボギーの「67」で回りトータル10アンダー・単独首位に立ちました。
最終日最終組、植竹希望が初優勝を目指します。
2位は開幕戦で優勝した西郷真央が1打差の9アンダーでした。
1R速報:1位は西木 裕紀子:32+33=65(-7)7バーディ、ボギーフリー
第1戦の速報:優勝は西郷真央「第35回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」
開催日程:3月3日~3月6日
開催場所:琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)/6,561Yards Par72(36,36)
優勝賞金:2,160万円
優勝:西郷真央
FR速報:日本の開幕戦「第35回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」が終わりました。
最終日最終組は渡邉、黄、西村の3選手の熱い戦いになりましたが、黄アルムが9アンダーで単独2位でフィニッシュしました。
優勝したのは西郷真央、初優勝です。
通算:69+73+69+67=278(-10)
2020-21年シーズンは2位が7度の西郷真央でした。初優勝を意識したのは?
「16番のバーディーパットが決まって『差が縮まってきたな』と感じたので、そこが1番(優勝を)意識した瞬間だったと思います」
やはり優勝を意識するときはロングパットが決まった時ですね。
3R速報:1位は黄 アルム:31+39=70(-2)6バーディ、4ボギー
通算:69+67+70=206(-10)
3R速報:1位は渡邉彩香:36+33=69(-3)1イーグル、2バーディ、1ボギー
通算:67+70+69=206(-10)
2R速報:1位は黄 アルム:31+36=67(-5)1イーグル、5バーディ、2ボギー
通算:69+67=136(-8)
黄 アルムは単独首位で決勝Rに進みました。
1R速報:1位は渡邉彩香:34+33=67(-5)6バーディ、1ボギー
渡邉彩香は単独首位で開幕戦の初日を終えました。
女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。21戦~30戦。
第21戦の速報:楽天スーパーレディース
開催場所:東急グランドオークGC(兵庫県)/6,568 Yards/Par 72
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は吉田優利。
第22戦の速報:北海道meijiカップ
開催場所:札幌国際カントリークラブ 島松コース(北海道)
優勝賞金:
優勝:
2021年は休止。
第23戦の速報:NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
開催場所:軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県) / 6,705Yards Par72(36,36)
優勝賞金:1080万円
優勝:
2021年優勝は小祝さくら。
第24戦(38戦)の速報「CAT Ladies 2021」
開催場所:大箱根カントリークラブ(神奈川県) / 6,638Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は小祝さくら。(連続)
第25戦の速報:ニトリレディスゴルフトーナメント
開催場所:小樽カントリー倶楽部(北海道) / 6,695Yards Par72(36,36) /6,775Yards Par73(36,37)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は稲見萌寧(2021年6勝)
第26戦の速報:ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント
開催場所:ゴルフ5カントリー四日市コース(三重県) / 6,563Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は吉田優利。(2021年2勝)
第27戦の速報:公式「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」
開催場所:城陽カントリー倶楽部(京都)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は稲見萌寧。(2021年7勝)
第28戦の速報:第53回住友生命Vitalityレディース東海クラシック
開催場所:新南愛知カントリークラブ 美浜コース(愛知県) / 6,437Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は西村優菜。(2021年2勝)
第29戦の速報:第49回ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
開催場所:利府ゴルフ倶楽部(宮城県) / 6,505Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は西村優菜。
第30戦の速報:公式戦、日本女子オープンゴルフ選手権競技
開催場所:紫カントリークラブ・すみれコース(千葉)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は勝みなみ。
女子ゴルフの日程。2022年の速報と優勝者一覧。31戦~38戦。
第31戦の速報:スタンレーレディスゴルフトーナメント
開催場所:東名カントリークラブ(静岡県) / 6,592 Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は渋野日向子。
第32戦の速報:富士通レディース2021
開催場所:東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は古江彩佳
第33戦の速報:NOBUTA GROUP マスターズGCレディース
開催場所:マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)6,571ヤード/パー72
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は古江彩佳。
第34戦の速報:樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント
開催場所:武蔵丘ゴルフコース(埼玉県)/6,650Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は渋野日向子
第35戦の速報:TOTOジャパンクラシック
日米共同開催
開催場所:瀬田ゴルフコース 北コース(滋賀県)/ 6,616Yards Par72(35,37)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は古江彩佳。
第36戦の速報「伊藤園レディスゴルフトーナメント」
開催場所:グレートアイランド倶楽部(千葉県)/6,741Yards Par72(36,36
優勝賞金:
優勝:
2021年優勝は稲見萌寧。
第37戦の速報「第40回大王製紙エリエールレディスオープン」
開催場所:エリエールゴルフクラブ松山(愛媛県)/ 6,545Yards Par71(35,36)
優勝賞金:万円
優勝:
2021年優勝は原英莉花。
第38戦:公式戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」
開催場所:宮崎カントリークラブ(宮崎県) / 6,543Yards Par72(36,36)
優勝賞金:万円
2021年優勝は三ヶ島 かな。
まとめ。

現役時代はNHKETVの外部契約として中嶋常幸プロから藤田寛之プロ、
今田竜二プロの男子ゴルフと森口祐子の「女子プロに学べ」のゴルフ
理論を番組化しました。番組終了後は、数名のライターさんと独自取材でブログ運営しています。
コメント