女子ゴルフ界のプラチナ(ミレニアム)世代とは2000年4月~2001年3月に生を受けた女子プロゴルファーの皆さんです。
2020年のプロテストはコロナ禍の影響で延期になり2021年の6月に行われました。
そして、2021年のプロテストは2021年11月に行われました。
さて、プロテストは女子ゴルフ界への一歩を踏みだす通過点で、常勝選手へと駆け上っていく入り口です。
やがて、応援する選手の優勝は特別な日となるでしょう。優勝シーンのパッティングは大感動です。
LIVE配信はその瞬間を選手と共有できます。過去の優勝シーンのアーカイブもあります。
そしてゴルフ雑誌も無料で購読できます。
U-NEXTの「31日間無料期間」で視聴、購読して下さい!!
公式ページ⇒無料トライアル実施中!<U-NEXT>
詳しい視聴&購読方法は⇒女子ゴルフツアーの視聴とゴルフ雑誌購読は「U-NEXT」。
プラチナ(ミレニアム)世代の女子ゴルフメンバー一覧。2021年プロテスト合格者。
開催場所:城陽カントリー倶楽部(京都府)/6400ヤード、パー72
参加人数:112名
2021年度の女子ツアー最終プロテストが京都府の城陽CCで4日間に渡って行われました。
通算4オーバー、20位タイまでの21人が合格しました。
2000年のプラチナ世代は2名です。
髙久 みなみのプロテストは単独2位。
-
身長:159cm
所属:フリー
出身地:福島県西白河郡
体重:59kg
血液型:O型
出身校:明秀学園日立高等学校(茨城県)
生年月日:2000年12月12日
藤田 かれんのプロテストは5位タイ。
出身地:滋賀県米原市
身長:163cm
血液型:A型
出身校:彦根総合高等学校
生年月日:2000年8月14日
プラチナ(ミレニアム)世代の女子ゴルフメンバー一覧。2020年プロテスト合格者。
2019年に悔しい思いをした後藤未有が合格しプラチナ世代プロゴルファーとしてメンバーに加わりました。
開催場所:茨城・静ヒルズCC(6337ヤード、パー72)
参加人数:103人
2020年の女子ゴルフ最終プロテストが2021年6月22日から茨城県の静ヒルズCC(6337ヤード、パー72)で行われ、103人が参加しました。
最終日:後藤未有は単独6位、上野菜々子は16位タイ、松本珠利は単独2位、小倉彩愛は9位タイで合格しました。
佐渡山理莉は44位タイで不合格でした。
その他、阿部未悠、奥山友梨、橋添穂、浜崎未来の8名が合格しプラチナ世代のプロゴルファーが黄金世代と並びツアーの一大勢力となります。
若い選手達が女子ゴルフ界を引っ張っていくことでしょう。
3日目:後藤未有は10位タイ、上野菜々子は単独6位、松本珠利は2位タイ、小倉彩愛は10位タイ、佐渡山理莉は65位タイでした。
2日目:松本珠利、上野菜々子、後藤未有が9アンダーで2打差の2位に並んでいます。
最終プロテストは4日間合計72ホールで争われ、20位タイまでの選手が合格です。
後藤未有のプロテストは単独6位。
後藤未有のプロフィール
出身地:福岡県北九州市
生年月日:2000年9月29日
出身校:沖学園高等学校(福岡県)
身長:157cm
体重:58kg
血液型:B型
ゴルフ歴:10 歳~
最終プロテスト受験回数2回目
プロデビュー戦は「【2021】資生堂 レディスオープン」です。


上野菜々子のプロテストは16位タイ。
上野菜々子のプロフィール
出身地:大阪府枚方市
生年月日:2000年7月20日
出身校:東海大学付属大阪仰星高等学校(大阪府)
身長:163cm
体重:57kg
血液型:A型
ゴルフ歴:10 歳~
最終プロテスト受験回数:2回目
松本珠利のプロテストは単独2位。
松本珠利のプロフィール
出身地:京都府京田辺市
生年月日:2000年6月27日
出身校:京都つくば開成高等学校(京都府)
身長:166cm
体重:60kg
血液型:B型
ゴルフ歴:10 歳~
最終プロテスト受験回数:1回目
小倉彩愛のプロテストは9位タイ。
小倉彩愛のプロフィール
出身地:岡山県総社市
生年月日:2000年9月3日
出身校:岡山操山高校(岡山県)
身長:160cm
体重:53kg
血液型:A型
ゴルフ歴:5歳~
最終プロテスト受験回数:2回目
小倉選手のプロデビュー戦はステップアップツアーの「スカイ・レディースABC杯」でした。
最終日は3バーディーの69でラウンドし、4日間で初のアンダーパーを記録しました。
初賞金は110万円でこれからの推薦出場の経費に当てるそうです。
阿部未悠のプロテストは11位タイ。
阿部未悠のプロフィール
出身地:北海道恵庭市
生年月日:2000年9月27日
出身校:第一学院高等学校
身長:155cm
血液型:O型
ゴルフ歴:9歳~
最終プロテスト受験回数:2回目
奥山友梨のプロテストは20位タイ。
奥山友梨のプロフィール
出身地:熊本県熊本市
生年月日:2000年10月1日
出身校:熊本国府高等学校(熊本県)
身長:154cm
血液型:AB型
ゴルフ歴:10歳~
最終プロテスト受験回数:1回目
橋添穂のプロテストは単独5位。
橋添穂のプロフィール
出身地:山梨県甲府市
生年月日:2000年6月23日
出身校:山梨学院高等学校(山梨県)
身長:155cm
体重:50kg
血液型:A型
ゴルフ歴:9 歳~
最終プロテスト受験回数:1回目
浜崎未来のプロテストは11位タイ。
出身地:島根県松江市
生年月日:2000年6月29日
出身校:島根県立宍道高等学校(島根県)
身長:162cm
体重:58kg
血液型:B型
ゴルフ歴:8歳~
最終プロテスト受験回数:1回目
浜崎未来も11位タイで合格しました。
2020年度のプロテストは2021年に実施されました。プラチナ世代からは8名の女子プロゴルファーが誕生しました。
この8名の中から先輩プラチナ世代プロと優勝を争う日が来ることでしょう。
そして、残念ながら佐渡山理莉は2020年のプロテストは44位タイで不合格でした。
プラチナ(ミレニアム)世代の女子ゴルフメンバー一覧。2019年プロテスト合格者
さて、黄金世代の2年後輩は2000年生まれです。この世代を“プラチナ世代”(最近のマスコミはミレニアム世代)と呼んでいます。
このプラチナ世代の代表は安田祐香プロですね。
ですが、同じナショナルチームの古江彩佳選手(ふるえ・あやか)が2019年10月の「富士通レディース」 のトーナメントでアマチュァで優勝しました。
アマチュアでの優勝は史上7人目の快挙です。(この優勝でプロテストは免除です)
プラチナ(ミレニアム)世代の選手はプロのトーナメントでも常に上位に食い込んでいました。
ですが、優勝はやはり快挙です。古江彩佳選手の優勝は女子ゴルフ界に旋風を巻き起こしました。
プロテストに参加予定のプラチナ(ミレニアム)世代に刺激を与え熱い戦いになったことでしょう。
そしてその熱い戦いになった理由は他にもありました。それは、2020年からQT(予選会)の出場条件が大きく絞られたからです。
プロテストに合格してJLPGA「正会員」にならなければ、QT出場の権利を得ることができなくなりました。
もちろん、QT上位成績者だけが来年の本ツアーに出場することができます。
プラチナ世代(ミレニアム)から何人がプロテストに合格できるか?そしてQT上位者になり本戦に出場できるのか?
プロデビュー戦で誰が最初にプロとして優勝するか?さて、あなたは誰を応援しますか?
西村優菜のプロテストは2位タイ。
西村優菜のプロフィール
出身地:大阪府堺市
生年月日:2000年8月4日
身長:150cm
体重:50kg
血液型:O型
出身校:大阪商業大学高等学校
西村優菜のゴルフ、プラチナ世代の注目株。
ジュニア時代からアマチュア時代のナショナルチームとして活躍しプロテスト2位で合格したのは西村優菜です。
西村優菜はキャロウェイと総合用具契約。
2020年3月5日、西村優菜はキャロウェイゴルフ株式会社と総合用具契約を結んだことを発表しました。
西村のコメント:引用:ヤッフーニュース
キャロウェイにはジュニアの頃からサポートしてもらってきたので、契約ができて大変うれしく思います。
ルーキーイヤーとなる今年、しっかりと結果を残し、まずはシード権獲得を目指したいです。
とコメントしていました。
安田祐香のプロテストは4位タイ。
出身地:兵庫県神戸市
生年月日:2000年12月24日
身長:163cm
体重:53kg
血液型:O型
出身校:大手前大学在学中
安田祐香のQTは好成績で来季出場権を得る事ができました。来季出場権をかけた予選会は、11月26日に始まり、
276ストロークでトータル12アンダーの好成績(2位)で来季(2020-21)前半戦の出場権を得る事ができました。
安田祐香のプロテストのスコアー。
プロテストは283ストローク(-5)で4位タイでした。
日本女子オープンやプロテスト時のクラブセッティングそして安田祐香プロのスイングが気になりますよね。
渋澤莉絵留のプロテストは6位タイ。
澁澤莉絵留のプロフィール
出身地:群馬県太田市
生年月日:2000年12月24日
身長:160cm
体重:60kg
血液型:A型
出身校:沖学園高等学校
澁澤莉絵留(しぶさわ・りえる)のゴルフ。清水建設と所属契約。
2020年2月5日に清水建設は澁澤莉絵留とスポンサー契約の発表がありました。その翌年所属契約をしています。
澁澤莉絵留のコメント:引用:ヤッフーニュース
このたび、日本を代表する企業である清水建設さんにサポートして頂けることを大変光栄に思います。
今シーズンはルーキーらしく、思いっきりの良いプレーをし、目標である1勝を達成したいです。
澁澤莉絵留(しぶさわ・りえる)のゴルフ。日本道路とスポンサー契約。
2021年3月18日に道路建設会社・日本道路は澁澤莉絵理とスポンサー契約の発表がありました。
2021年ツアー3戦目「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」からキャップに同社のロゴマークをつけて戦います。
澁澤莉絵留のコメント:引用:ヤッフーニュース
この大変な時期に契約して頂きとても感謝しています。この世代を引っ張っていけるように頑張ります。まずは初優勝を目指します。
とコメントしております。初優勝に向けて頑張って欲しいですね。
澁澤莉絵留のQT(予選会)
QT(予選会)は調子が悪かったですね。299ストロークで11オーバーで成績は85位でした。
来季はステップツアーで功成績を残しレギュラーにステップアップして欲しい選手です。
澁澤莉絵留のスコアー。
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
284(-4) | 70 | 70 | 71 | 73 |
プロテストは284ストローク4アンダーの6位タイで合格しました。
澁澤莉絵留は渋沢栄一の血縁者。
9歳からゴルフを始めて、中学卒業後、ゴルフ強豪校の福岡・沖学園高に進学します。今春(2019年)に卒業しました。
得意クラブはドライバーで平均飛距離は240ヤードで目標とする選手はタイガー・ウッズ(米国)です。
2024年から新紙幣の1万円札になる渋沢栄一の血縁者ですね。
吉田優利のプロテストは12位タイ。
出身地:千葉県市川市
生年月日:2000年4月17日
身長:158cm
体重:58kg
血液型:O型
出身校:日本ウェルネススポーツ大学 在学中
吉田優利のQT(予選会)
QT(予選会)は286ストロークの2アンダーで好成績を残しました。来季(2020年)前半戦の出場権を得る事ができました。
吉田優利のプロテストスコアー
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
286(-2) | 71 | 71 | 72 | 72 |
吉田優利さんのプロテストは11月の最終プロテストからです。
(日本女子アマ優勝者資格)プロテストは286ストロークで2アンダー12位タイで合格しました。
吉田優利のアマチュア時代。
2018年に「日本女子アマ」「日本ジュニア」を制してアマ2冠を達成しています。
プロの試合には、アマチュア時代の昨年(2019年)5月には予選会を勝ち抜いて、5月に行われた海外メジャー全米女子オープンに出場できましたが決勝進出はできませんでした。
又、国内ツアーでは渋野日向子選手が優勝した「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」で4位タイの成績を挙げました。
吉田優利の所属契約先
2020年3月3日、エプソン販売と所属契約を結んだことを発表しました。吉田のコメント:引用:ヤッフーニュース
プロ入り初年度からエプソンさんにサポートしてもらい、ツアーに参戦できることを大変光栄で、うれしく思っています。常に挑戦する気持ちを持ち、ファンの方々の期待を超える活躍と感動を届けられる選手になれるように頑張ります!
とコメントしています。横峯さくらもエプソンの所属ですね。
古江彩佳はプロテスト免除。
古江彩佳のプロフィール
出身地:兵庫県神戸市
生年月日:2000年5月27日
身長:153cm
体重:54kg
血液型:O型
出身校:滝川第二高等学校(兵庫県)
2020-21年の第6戦「第51回デサントレディース東海クラシック」でプロ初優勝しました。
~抜群の安定感~
10月20日、千葉県で行われていた「富士通レディース」で日本女子プロツアー史上7人目のアマチュア優勝を成し遂げました。
2000年度生まれの“ミレニアム世代”として初の優勝者です。
この優勝で2週間後に控えた最終プロテストは免除になりました。
11月の最終プロテストに合格しても、ツアーの出場権獲得は予選会を通る必要がありました。
ですので、今回プロ転向を宣言したことで、プロデビューは11月1日開幕の「樋口久子・三菱電機レディース」になりました。よかったですね。期待しましょう。
古江彩佳のプロ所属契約
2019年「富士通レディース」で史上7人目のアマチュア優勝を果たした古江彩佳は「富士通株式会社」とスポンサー契約を締結したことを2020年3月2日富士通が発表しました。
古江のコメント:引用:ヤッフーニュース
このたびは、富士通株式会社様とスポンサー契約させていただき、大変うれしく思います。(富士通レディースでの)優勝が、目標としていたプロ転向へ大きく後押ししてくれました。
今年のオフは充実した練習とトレーニングができましたので今シーズンがとても楽しみです。『プロとしてまず1勝』を目指して、さらなる飛躍をしていきたいと思っております。
プロゴルファー、また、契約選手として、富士通株式会社様をはじめ、ファンの皆様に良い結果をご報告できるように頑張ってまいります。
と喜びのコメントです。
プラチナ世代大注目のルーキー古江彩佳。2020年ツアー本格参戦に大きな後ろ盾を得ることになりました。大いに期待しましょう。
古江彩佳の女子プロテスト第一次予選スコアー。
女子プロテスト第一次予選に出場しました。D地区兵庫県(8月21~23日)結果は1位です。
スコアー | 1R | 2R | 3R |
---|---|---|---|
192
(-24) |
63 | 63 | 66 |
1位:63+63+66=192(-24)
2位の西村さんとは4打差、3位の仲村 果乃さんとは15打差をつけての断トツのトップ通過です。2次予選は10月に、最終プロテストは11月に行われます。
古江彩佳のアマチュア時代。6度のローアマ。
今季のプロゴルフレギュラーツアーで6度のローアマを獲得しています。
これまでレギュラーツアー14戦中で13試合が予選通過とプロ顔負けの実力の持ち主です。
- ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディースカップ 29位T
- スタジオアリス女子オープン 10位T
- パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント 25位T
- 中京テレビ・ブリヂストンレディースオープン 14位T
- リゾートトラストレディス 3位T
- 大東建託・いい部屋ネットレディス 8位T
5月のリゾートトラストでは2Rトップでしたが惜しくも優勝を逃し黄金世代の原絵理花選手と互角の戦いをしました。
最終日単独首位でスタートした古江彩佳は2バーディー・ノーボギーの70でラウンドしましたが、優勝した原英莉花プロに2打及ばず3位タイでフィニッシュしました。
大東建託・いい部屋ネットレディス:8位タイでローアマ
引用:LPGAコメント
ベストアマチュア賞をいただけて、うれしいです。
最後のバーディーパットを入れないと(西村さんに)追いつけないことは把握していました。
入って、本当に良かったです
古江彩佳は日本女子プロゴルフツアーで日本人5人目のアマチュア優勝者
(1)清元登子 1973年トヨトミレディース
(2)宮里藍 2003年ミヤギテレビ杯ダンロップ女子
(3)キム・ヒョージュ(韓国)2012年サントリーレディース
(4)勝みなみ 2014年KKT杯バンテリンレディース
(5)畑岡奈紗 2016年日本女子オープン
(6)クリスティン・ギルマン(米国)2018年センチュリー21レディース
(7)古江彩佳 2019年富士通レディース
富士通レディスの優勝でプロ宣言ですね。
プラチナ世代・古江彩佳はツアー3勝目の最年少達成者。
昨年10月の「富士通レディース」で史上7人目のアマチュア優勝を挙げた古江彩佳です。その勝利も含めて、史上4番目に若いツアー通算3勝目の達成者になりました。
古江彩佳は逸材の揃う2000年生まれの“プラチナ世代”のエース格になりましたね。
プラチナ(ミレニアム)世代女子ゴルファー。2019年プロテスト不合格者。
後藤未有(ごとうみゆう)はプロテスト不合格。
後藤未有のQT(予選会)。
294ストロークの6オーバー64位の成績でした。2000-21年はステップツアーで戦うことになりますね。
でも翌年のプロテストは見事合格しました。
プロテスト不合格。
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
290(+2) | 71 | 75 | 73 | 71 |
290(+2)1打足りずにプロテスト不合格でした。ただトップと2打差ですので予選会の出場権を得ることができました。
2000年9月29日生まれ、福岡県出身です。
~いつも明るいムード―メイカー~
出典:https://news.golfdigest.co.jp/news/jlpga/article/80439/1/
後藤未有さんのプロテストは最終プロテストからです。(18年日本女子オープンローアマ資格)明るい元気娘ですが、憧れの宮里藍の前では、固まってしまったというシャイな一面もあります。
年 | 大会 | 順位 |
---|---|---|
2018年 | 日本女子オープン | 8位タイ |
2018年 | 九州女子アマ | 優勝 |
日本女子オープンで8位タイでローアマに輝いています。ベースボールグリップが特徴です。同世代の盛り上げ役ですね。
身長:157cm
学校:沖学園高校卒
ナショナルチームヘッドコーチのガレス・ジョーンズ氏は後藤には心理的な強さがあると応えています。ミスしても切り換えていける力を持っているのですね。
勝気な性格が試合でどう出るか?来季の試合が楽しみです。
佐渡山理莉(さどやまりり)はプロテスト不合格。
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
297(+9) | 71 | 76 | 73 | 77 |
55位タイで不合格でした。2000年5月5日生まれで沖縄県の出身です。
~初出場の大会で優勝~
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%BD%90%E6%B8%A1%E5%B1%B1%E7%90%86%E8%8E%89&imageId=210887
習いごと感覚で、幼稚園から空手、8歳からゴルフを始めました。はじめて出たジュニアの大会で優勝。さらにその次の試合でも優勝したことで、ゴルフにのめり込みました。
年 | 大会 | 順位 |
---|---|---|
2015年 | 全国中学校ゴルフ | 優勝 |
2017年 | 日本女子アマ | 2位 |
2019年 | ほけんの窓口レディス | 25位
ローアマ |
身長:157cm
学校:名護高卒
小倉彩愛(おぐらさえ)はプロテスト不合格。
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
298(+10) | 74 | 74 | 74 | 76 |
61位タイで不合格でした。2000年9月3日生まれで岡山県の出身です。
~手料理で栄養管理~
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%BD%A9%E6%84%9B&imageId=174377
小倉彩愛さんのプロテストは11月の最終プロテストです。(日本女子オープンローアマ17年資格)
ナショナルチームの合宿で栄養の指導を受けてから意識が変化したと言います。栄養バランスを考えて、料理は自分で作ると言います。
以前好きだった甘いものはほとんど食べなくなったそうです。
年 | 大会 | 順位 |
---|---|---|
2016年 | 中国女子アマ | 優勝 |
2017年 | 中国ジュニア | 優勝 |
2017年 | 日本女子オープン | 3位 |
2019年女子アマは4位でした。リゾートトラストレディスでは10位タイの成績を残しています。
ナショナルチームヘッドコーチのガレス・ジョーンズ氏も彼女の強みは再現性のあるショットと応えています。
安定感のあるプレーで来年度の試合が楽しみですね。
身長:160cm
学校:岡山操山高卒
上野菜々子(うえのななこ)はプロテスト不合格。
スコアー | 1R | 2R | 3R | FR |
---|---|---|---|---|
294(+6) | 71 | 75 | 73 | 75 |
37位タイで不合格でした。2000年7月20日生まれで大阪府出身です。
~陸上部で鍛えた足腰に自信あり~
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%80%85%E5%AD%90&imageId=209193
父親は野球を母親はバレーボールを経験していました。本人も小学5年から中学まで陸上部に所属していた体育会系一家です。
目標は賞金女王で試合前日には必ずお寿司を食べに行くそうです。
年 | 大会 | 順位 |
---|---|---|
2017年 | 関西女子アマ | 優勝 |
2018年 | 関西ジュニア | 優勝 |
2018年 | 日本女子アマ | 2位 |
2018年 | エリエールレディス | 7位
ローアマ |
2019年 | 全米女子オープン | 出場 |
身長:163cm
学校:東海大付属大阪仰星高卒
女子ゴルフプロテスト2次は2位で通過しました。(278ストローク10アンダー)
上野菜々子(うえのななこ)はオーガスタ・ナショナル女子アマで19位タイ。
梶谷翼の優勝で話題になりましたが、上野菜々子もオーガスタに参戦しました。
上野は決勝ラウンドを10位タイでスタートしましたが、オーガスタでのラウンドは6ボギーの78で19位タイの成績を収めています。
まとめ。
まだまだ沢山の2000年生まれの女子アマゴルファーはいます。
その中から必ず黄金世代や現プラチナ世代の選手と優勝争いをする日が来ると思います。
そして日本女子オープンで渋野日向子選手やベテラン選手に混じって熱い戦いに加わっていくことでしょう。
まだまだ沢山の選手がいます。随時紹介していきます。

現役時代はNHKETVの外部契約として中嶋常幸プロから藤田寛之プロ、
今田竜二プロの男子ゴルフと森口祐子の「女子プロに学べ」のゴルフ
理論を番組化しました。番組終了後は、数名のライターさんと独自取材でブログ運営しています。
コメント