女子ゴルフ黄金世代メンバーのプロテスト合格年一覧。

黄金世代

女子ゴルフの黄金世代とは1998年度生まれ(1998年4月~1999年3月)の女子プロゴルファーを指します。

ここでは黄金世代の女子プロゴルファーをプロテスト合格年毎に紹介します。

2020年はコロナ禍で開幕から16試合連続で大会は中止になりました。

開催は14試合でしたので、JLPGAは「2020年と2021年」を1シーズンとして各記録を残すことにしました。

2021年は沖縄県の「第34回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」から始まりました。

さて、黄金世代の女子プロゴルファーは切磋琢磨しながら戦っています。

女子プロゴルファーは約1100人いるといわれ、多くの女子プロゴルファーがそれぞれのゴルフ分野で活躍しています。

ツアー選手はシード選手になる「賞金ランキング50」に入るために努力を重ねて戦っています。

黄金世代の女子プロゴルファーも同じですね。

⇒⇒⇒応援している黄金世代の名前をクリックするとスクロールします。

 

  1. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、2021年(94期生)プロテスト合格者。
    1. 天本遥香(ハルカ)は15位タイ
    2. 新 真菜弥は5位タイ。
    3. 星野杏奈は9位タイ。
  2. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、2020年(93期生)プロテスト合格者。
    1. 山田 彩歩は16位タイ。
    2. 工藤優海は7位タイ。
  3. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、2019年(92期生)プロテスト合格者。
    1. 山路晶(やまじあきら)は2位タイ。
    2. 田中瑞希(みずき)は17位タイ。
    3. 中西絵里奈は8位タイ。
  4. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、2018年(91期生)プロテスト合格者。
    1. 大里桃子は3位。
    2. 河本結は9位。
    3. 渋野日向子は14位タイ。
    4. 臼井麗香は5位タイ。
    5. 高橋彩華(さやか)は19位。
    6. 原英莉花は10位タイ。
    7. 木下彩(あや)は5位タイ。
  5. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、2017年(90期生)プロテスト合格者。
    1. 勝みなみは9位タイ。
    2. 新垣比菜は9位タイ。
    3. 小祝さくらは19位タイ。
    4. 淺井咲希(さき)は12位タイ。
    5. 吉川桃(もも)は12位タイ。
    6. 小滝水音(みお)は12位タイ。
    7. 畑岡奈沙(なさ)はプロテスト免除。
    8. 吉本ひかるは7位。
    9. 植竹希望は5位タイ。
  6. 女子ゴルフの黄金世代メンバー、プロテスト不合格者。
    1. 髙木優奈のプロテストは不合格。
    2. 三浦桃香のプロテストは不合格
    3. 三浦桃香の4度目プロテスト挑戦に期待
    4. 山田彩歩(さほ)の4度目に期待。
  7. 世界に挑戦する女子ゴルフの黄金世代メンバー。
    1. 全米女子オープン決勝進出は4名。
    2. 全米女子オープン成績、渋野日向子は4位。
    3. 全米女子オープン3日目の成績。
    4. 全米女子オープン2日目の成績。
    5. 全米女子オープン1日目の成績。
    6. 2020年の全英女子オープン。
    7. 全英女子オープン出場選手。
  8. まとめ。
    1. 関連記事:

女子ゴルフの黄金世代メンバー、2021年(94期生)プロテスト合格者。

2021年のプロテストはコロナ禍の影響で延期になり2021年11月に開催しました。

その中で3名の黄金世代のプロゴルファーが誕生しました。

  • 天本遥香:1998年7月23日
  • 新 真菜弥:1999年1月29日
  • 星野杏奈:1999年2月27日

天本遥香(ハルカ)は15位タイ

通算:69+69+77+76=291(3)

5度目の挑戦でようやく同世代から4年遅れでプロテスト合格。

所属:フリー
出身地:福岡県
生年月日:1998年7月23日
出身校:第一学院高等学校(福岡県)
身長:162cm
体重:58kg
血液型:O型
ゴルフ歴:8 歳~
最終プロテスト受験回数:2

新 真菜弥は5位タイ。

通算:71+77+71+69=288(±0)

所属:フリー
出身地:兵庫県神戸市
生年月日:1999年1月29日
出身校:大阪桐蔭高等学校(大阪府)
身長:172cm
体重:60kg
血液型:A型
ゴルフ歴:10 歳~
最終プロテスト受験回数:2回目

星野杏奈は9位タイ。

通算:73+71+72+73=(+1)

所属:フリー
出身地:埼玉県さいたま市
生年月日:1999年2月27日
出身校:日本大学
身長:154cm
体重:46kg
血液型:A型
ゴルフ歴:10歳~
最終プロテスト受験回数:1回目

女子ゴルフの黄金世代メンバー、2020年(93期生)プロテスト合格者。

2020年のプロテストはコロナ禍の影響で延期になり2021年6月に開催しました。

その中で2名の黄金世代のプロゴルファーが誕生しました。山田彩歩と工藤 優海です。

山田 彩歩は16位タイ。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B1%B1%E7%94%B0%20%E5%BD%A9%E6%AD%A9&imageId=250472

(右下が山田彩歩)

プロフィール

山田彩歩(さほ)
所属:フリー
出身地:北海道札幌市
生年月日:1998年11月18日
出身校:札幌光星高等学校(北海道)
身長:157cm
体重:50kg
血液型:O型
ゴルフ歴:6歳~
最終プロテスト受験回数:2回目

工藤優海は7位タイ。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B7%A5%E8%97%A4%20%E5%84%AA%E6%B5%B7&imageId=192768

プロフィール

工藤優海(ゆうみ)
所属:フリー
出身地:千葉県松戸市
生年月日:1999年2月22日
出身校:麗澤大学(千葉県)
身長:155cm
体重:55kg
血液型:B型
ゴルフ歴:10歳~
最終プロテスト受験回数:4回目

2020年度からは2人の黄金世代がプロの仲間に入りました。これからの活躍に期待しましょう。

女子ゴルフの黄金世代メンバー、2019年(92期生)プロテスト合格者。

2019年のプロテスト合格者の中で黄金世代のメンバーは3名です。

山路晶と田中瑞希はTP単年登録者として今季(2019年)LPGAツアーに出場していました。

今回(今年の)のプロテストに合格しなければ、QT出場の資格も得られないというしびれる戦いでしたが見事に合格しました。

山路晶(やまじあきら)は2位タイ。

プロフィール

所属:森六グループ
出身地:宮城県仙台市
生年月日:1998年9月10日
身長:166cm
血液型:B型
出身校:東北高等学校(宮城県)

QTの成績は107位ですのでステップツアーで戦うことになると思います。

田中瑞希(みずき)は17位タイ。

プロフィール

所属:フリー
出身地:熊本県熊本市
生年月日:1998年10月24日
身長:151cm
体重:50kg
血液型:A型
出身校:熊本国府高等学校(熊本県)

2019QT(予選会)の成績は2アンダーで17位ですから2020年ツアー前半戦は出場できますね。

しっかりと成績を残して後半戦まで出場できるように頑張ってもらいたいですね。

かわいい田中瑞希のゴルフ、2020年開幕戦で早くも王手!

中西絵里奈は8位タイ。

プロフィール

所属:UMKテレビ宮崎
出身地:鹿児島県
生年月日:1998年5月11日
身長:162cm
体重:60kg
血液型:A型
出身校:宮崎日本大学高等学校(宮崎県)

中西江里奈プロはアクサレディス開催会場「UMKカントリークラブ」で研修生として在籍していました。

リスペクトしている女子プロは永峰咲希プロで宮崎日大高校の後輩です。

師匠は永峰咲希プロを指導しているトップアマの池田兼武に師事しています。

QTの成績は168位ですのでステップツアーで戦うことになると思います。成績を残してレギュラーに上がってきてほしいですね。

2019年は黄金世代から3名の女子プロゴルファーが誕生しました。

女子ゴルフの黄金世代メンバー、2018年(91期生)プロテスト合格者。

女子ゴルフ界で「黄金世代」のキーワードが出始めたのは2018年からです。

勝みなみ選手の活躍が大きいですよね。定義は1998年4月から1999年3月生まれの選手です。いわゆる同級生です。

それでは、2018年からは大里桃子、河本結、渋野日向子、臼井麗香、高橋彩華、原英莉花、木下彩の7名の黄金世代のプロゴルファーが誕生しました。

大里桃子は3位。

2017年、プロテスト一回目は失敗でした。

コース内では耐えたものの、車に戻ると、号泣したそうです。父の充さんも、「さすがにこのときは泣くのを許した」と言ってました。

2018年の「プロテスト」を3位で合格しています。

プロフィール

所属:伊藤園
出身地:熊本県玉名郡
生年月日:1998年8月10日
身長:171cm
体重:60kg
血液型:A型
出身校
熊本国府高等学校(熊本県)

 

河本結は9位。

2018年の「プロテスト」で9位で合格した河本結です。

プロフィール

所属:リコー
出身地:愛媛県松山市
生年月日:1998年8月29日
身長:163cm
体重:58kg
血液型:O型
出身校:日本体育大学在学中

 

渋野日向子は14位タイ。

プロフィール

所属:サントリー
出身地:岡山県岡山市
生年月日:1998年11月15日
身長:167cm
体重:62kg
血液型:AB型
出身校:岡山県作陽高等学校(岡山県)

渋野日向子のプロテスト合格は2回目の2018年でした。

臼井麗香は5位タイ。

プロフィール

所属:ディライトワークス
出身地:栃木県
生年月日:1998年12月7日
身長:158cm
体重:48kg
血液型:O型
出身校:日本ウェルネススポーツ大学在学中

仲間の「黄金世代」のライバルたちから1年遅れて2018年にプロ入りしました。2018年「プロテスト」5位タイで合格しています。

プロゴルファーとして戦えるメンタルやフィジカルを鍛え、学び途上にあるゴルファーです。

臼井麗香は2018年2度目のプロテストで合格。

高橋彩華(さやか)は19位。

プロフィール

所属:東芝
出身地:新潟県新潟市
生年月日:1998年7月24日
身長:162cm
体重:55kg
血液型:A型
出身校:日本ウェルネススポーツ大学在学中

 

2019年の賞金ランキング19位(獲得賞金¥55,289,178 )の成績を残しました。

パーオン率13位、フェアウェーキープ率21位のほか、どのスタッツも平均にあり、突出したものがありません。

しかし、これこそ高橋彩華プロがバランスが取れたゴルフを展開しているという証明なのかもしれません。

原英莉花は10位タイ。

プロフィール

所属:日本通運
出身地:神奈川県横浜市
生年月日:1999年2月15日
身長:173cm
体重:58kg
血液型:O型
出身校:湘南学院高等学校(神奈川県)

2度目のプロテスト。2018年の「プロテスト」で10位タイで合格しています。

木下彩(あや)は5位タイ。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E5%BD%A9&imageId=234551

プロフィール

所属:長府製作所
出身:山口県山口市
生年月日:1999年1月13日
身長:159cm
体重:54kg
血液型:A型
出身校:高川学園高等学校(山口県)

渋野日向子プロとは同期で仲の良い間柄です。プロテストは5位タイで合格しています。

2018年は7名でした。

女子ゴルフの黄金世代メンバー、2017年(90期生)プロテスト合格者。

黄金世代と言えばやはり「勝みなみ」選手ですね。高校生から活躍しアマで優勝したのでプロテストは免除なのですがテストも受けて合格しています。

勝みなみは9位タイ。

プロフィール

所属:明治安田生命
出身:鹿児島県鹿児島市
生年月日:1998年7月1日
身長:157cm
体重:56kg
血液型:AB型
出身校:鹿児島高等学校(鹿児島県)

黄金世代の名を広めたのは何と言っても勝みなみですね。

高校生の時にプロツアーで優勝しプロになっても肉体改造で飛距離を伸ばし2021年の日本女子オープンで優勝しました。

新垣比菜は9位タイ。

プロフィール

所属:ダイキン工業
出身:沖縄県
生年月日:1998年12月20日
身長:165cm
体重:56kg
血液型:B型
出身校:興南高等学校(沖縄県)

2017年のプロテストは5アンダー9位タイで期待どおり一発で合格しました。ジュニア時代から一緒に戦ってきた勝みなみと同スコアーでした。

小祝さくらは19位タイ。

プロフィール

所属:ニトリ
出身:北海道北広島市
生年月日:1998年4月15日
身長:158cm
体重:58kg
血液型:A型
出身校:飛鳥未来高等学校(北海道)

2017年「プロテスト」19位タイで合格しています。夜はスナックのママで働いていた母と二人で苦労して得たプロテスト合格です。

淺井咲希(さき)は12位タイ。

プロフィール

所属:小杉CC
出身:兵庫県尼崎市
生年月日:1998年6月13日
身長:151cm
体重:54kg
血液型:A型
出身校:滝川第二高等学校(兵庫県)

2017年のプロテスト合格者です。

高校は滝川二高で、掘琴音は3学年上、アジアパシフィック女子アマを制した安田祐香は2学年年下で後輩です。

今でも身長151cmと小柄な淺井咲希プロは、6歳でゴルフを始めた時からずっとパッティングには自信を持って戦っていました。

しかし、高校3年のパターイップスでゴルフを断念しかけました。

吉川桃(もも)は12位タイ。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%A1%83&imageId=253692

プロフィール

所属:フリー
出身:栃木県那珂川町
生年月日:1998年5月20日
身長:156cm
血液型:A型
体重:60kg
出身校:日出高等学校(東京都)

2019年賞金ランキングは143位(78万円)です。2019年3月のステップアップツアー「RKBレディース」で初優勝しています。

2020-21年は「ISPS HANDA」で優勝しました。

大会名:「ISPS HANDA 医療従事者応援!! チャリティレディーストーナメント」
開催日:8月4日~5日
開催場所:(静岡県・伊豆大仁CC=6513ヤード、パー72)
優勝賞金:600万円
ギャラリー:551人
total 1R 2R
132(-12) 64 68

獲得賞金の全額、半額、3分の1、5分の1(個人の事情により判断)を地域の医療センターに寄付することに賛同した女子プロ111人が出場したチャリティートーナメントです。

レギュラーツアーで黄金世代10人目の優勝に向けて頑張ってほしいですね。

小滝水音(みお)は12位タイ。

出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E5%B0%8F%E6%BB%9D%E6%B0%B4%E9%9F%B3&imageId=219960

トミーアカデミー出身のプロゴルファーです。プロテストは一発合格です。

プロフィール

所属:静ヒルズCC
出身:茨城県ひたちなか市
誕生日:1998年7月7日
身長:167cm
体重:65kg
血液型:O型
出身校
明秀学園日立高等学校(茨城県)

2019年の賞金ランキングは87位でシード選手にはなれませんでした。

畑岡奈沙(なさ)はプロテスト免除。

2017年にJLPGAのプロテスト免除で会員になっています。

プロフィール

所属:アビームコンサルティング
出身:茨城県笠間市
生年月日:1999年1月13日
身長:158cm
血液型:A型
出身校:ルネサンス高等学校

2019年は日米で3勝し、2020年は開幕から連続2位に入るなど、絶好調の畑岡奈紗です。

ファンは早くメジャーでの優勝に期待をかけていますが、2020年は世界が落ち着くまで少しお休みですね。

畑岡奈紗プロは現在スイングコーチはいません。自分で考え自分で答えを導きだしています。

ただ今季からはベテランキャディの「グレッグ・ジョンストン」がバックを担いでいます。

コースマネージメント、クラブセッティングはジョンストンの読みがかなり的中しているようです。

グレッグは畑岡奈紗プロの魅力はショットといいます。

新相棒のコンビで今後も複数優勝できるか?4日間トーナメントで成績を残せるか?

米ツアー参戦3年目にして3勝は日本人として最速です。あの宮里藍さんも優勝までは4年を要しましたからね。

世界ランキング1位の女王への道が畑岡奈紗プロの目標だとは思います。

現在の世界一の韓国選手パク・スンヒョンを追い抜くためにはポイントの高いメジャー大会での好成績が求められるわけです。

相棒のグレッグとタッグを組んだのもその戦略の一つです。

アマチュア時代からサポートをしているダンロップさんと、2018とロレーナ・オチョアのバックを担いでロレーナを3年間世界ランキング1位にしたキャディーとの戦いは続きます。

吉本ひかるは7位。

プロフィール

所属:マイナビ
出身:滋賀県
生年月日:1999年2月25日
身長:152cm
血液型:A型
体重:53kg
出身校:滋賀短期大学附属高等学校(滋賀県)

私も必ず優勝すると宣言していましたが、残念ながら2019年は優勝できませんでした。

黄金世代から、またまた素晴らしい選手が出てきました。吉本ひかるです。昨年の賞金ランキングはなんと99位でした。

しかし、2019年はQT21位の出場資格で開幕戦から出場できました。

植竹希望は5位タイ。

プロフィール

所属:フリー
出身地:東京都
生年月日:1998年7月29日
身長:170cm
体重:59kg
血液型:O型
出身校:日出高等学校(東京都)

遅れてきた黄金世代のプロゴルファーです。

プロテスト合格スコアー

スコアー 1R 2R 3R FR
280(-8) 71 65 74 70

QTランキング48位の資格で2020-21年のレギュラーツアーに参戦しています。

2017年は黄金世代から9名の女子プロゴルファーが誕生しました。

女子ゴルフの黄金世代メンバー、プロテスト不合格者。

2019年からプロテスト不合格者はQT(予選会)に参戦できず、レギュラーツアーもステップ・アップツアーにも参戦できません。

試合は地域のスポンサーが開催する非公式の大会に出場するだけです。

髙木優奈のプロテストは不合格。

髙木優奈の2021年は過酷でした。レギュラーツアーで優勝するか?プロテストに合格しQTで上位の成績を残して来季にかけるか?

しかし無情にも今回のプロテストも1打足りずに不合格でした。

三浦桃香のプロテストは不合格

三浦桃香は1999年2月12日生まれで宮崎県の出身です。2019年の3度目のプロテストも失敗してしまいました。

今季前半戦(2019年)の出場資格はQTランキング6位で出場しましたが、予選落ちが多く決勝Rに進出できませんでした。

春先は花粉症の影響で思うようなゴルフができないのかもしれません。リラキングでも上位に残れず7月以降はステップアップで戦うことになるでしょう。

ただ明るいキャラクターでファンの方々から絶大な人気を得ている三浦桃香です。

ドライバーの飛距離は280ヤードを誇る飛ばし屋です。魅力ですね。

話題が先行している感がありますが、飛距離を追求するゴルファーは三浦桃香選手のスイングを参考にして下さい。

三浦桃香の4度目プロテスト挑戦に期待

2020-21年のプロテストは2021年3月以降に延期することになりましたね。

詳細は未定ですが決まりましたら、三浦桃香選手も4回目のプロテストに挑戦してもらいたいですね。

黄金世代の三浦桃香選手がトーナメントで活躍することは女子ゴルフの人気をさらに高めることにつながります。

ファンのためにも頑張ってほしいですね。

山田彩歩(さほ)の4度目に期待。

4度目で合格しましたね。

札幌市出身で、道内で頭角をあらわし、プロを志して札幌光星高校に入学しました。

山田のコメント
顧問の駒井先生のもとでゴルフをしたいと思い、入学しました。

3年間でゴルフの面だけでなく、人としても成長できたので、すごく感謝しています。

高校時代は、同い年の小祝さくら、一学年下の吉本ここね、とともに国体の北海道代表に選ばれた経験を持っています。

高校卒業後から現在まで、ザ・ノースカントリーゴルフクラブの研修生として、キャディの仕事をしながら4度目のプロテストに向けて練習に励む日々を過ごしています。

その中で、若手女子が経験を積む場として昨年発足した「ゼビオグループチャレンジカップ」で優勝しました。

開催日:2020年8月27日(木)

開催場所:ボナリ高原GC(福島県)

優勝:山田彩歩

スコアー:64(-8)8バーディノーボギー(自己ベスト)

※2020年(実施は2021年)のプロテストで合格しました。

いかがですか、女子ゴルフツアーで戦う黄金世代のメンバーでした。

そして女子ゴルフツアーはGOLFTVで中継する試合も増えてきました。渋野選手が復活優勝した「スタンレーレディース」も配信していましたね。

世界に挑戦する女子ゴルフの黄金世代メンバー。

女子ゴルフの日程2020。速報!

2020年の全米女子オープンは変則的な運営でした。各地の予選会を中止にして世界ランクの基準で156名が参戦しました。

日本女子ゴルフ界からは19名のプロゴルファーが参戦しました。その内、黄金世代は8名でした。

そして黄金世代の8名から4名が決勝進出しています。

開催期間:12月10日~12月13日
開催場所:チャンピオンズGC(テキサス州)
サイプレスクリークコース(6731ヤード=パー71)ジャックラビットコース(6558ヤード・パー71)
参加選手:156名

全米女子オープン決勝進出は4名。

3日目のピンの位置が非常に難しくアンダーパーで周った選手はわずか2名でした。

(Ji yeong Kimが4アンダー、R.ヘランが1アンダー)

それだけ難しいセッティングの中で渋野日向子の4アンダー単独首位は立派です。

全米女子オープン成績、渋野日向子は4位。

  • 4位:渋野日向子:68+67+74+74(283)E
  • 11位タイ:高橋彩華:73+72+72+71(288)+4
  • 23位タイ:畑岡奈紗:71+73+75+72(291)+7
  • 60位  :河本結:73+72+74+80(299)+15

全米女子オープン3日目の成績。

  • 単独首位:渋野日向子:68+67+74(209)-4
  • 25位タイ:高橋彩華:73+72+72(217)+4
  • 39位タイ:畑岡奈紗:71+73+75(219)+6
  • 39位タイ:河本結:73+72+74(219)+6

全米女子オープン2日目の成績。

決勝進出。

  • 単独首位:渋野日向子:68+67(135)-7
  • 36位タイ:畑岡奈紗:71+73(144)+2
  • 47位タイ:河本結:73+72(145)+3
  • 47位タイ:高橋彩華:73+72(145)+3

河本結プロと高橋彩華プロはカットラインの3オーバーでホールアウトしました。両人ともカットラインは知っていたのでしょう。ホットした笑顔がとても素敵でした。

以下予選落ち。

  • 83位タイ:勝みなみ:74+73(147)+5
  • 103位タイ:淺井咲希:76+73(149)+7
  • 131位タイ:小祝さくら:77+75(152)+10
  • 152位:原英莉花:83+78(161)+19

原英莉花プロは初日に出遅れました。少し心配ですね。体の不調のニュースはありません。ですので何が原因なのか分かりません。

全米女子オープン1日目の成績。

  • 2位タイ:渋野日向子:68(-3)
  • 24位タイ:畑岡奈紗:71(E)
  • 55位タイ:河本結:73(+2)
  • 55位タイ:高橋彩華:73(+2)
  • 74位タイ:勝みなみ:74(+3)
  • 106位タイ淺井咲希:76(+5)
  • 122位タイ小祝さくら:77(+6)
  • 152位タイ:原英莉花:83(+12)

2020年の全英女子オープン。

開催が不透明だった2020年の海外女子メジャー「AIG女子オープン」はギャラリーを入れない無観客で実施すると正式に発表がありました。

AIG女子オープン(全英女子オープン)

日程:8月20~23日
開催会場:ロイヤルトゥルーンGC(スコットランド)

黄金世代からは昨年優勝者の資格で渋野日向子プロと世界ランク4位の畑岡奈紗プロは参戦が決定しています。

その他の黄金世代では、昨年1年間の国内賞金ランク5位以内に与えられることが決定し出場決定している選手を除くと、

河本結(出場決定)、小祝さくら(未定)、勝みなみ(出場決定)が繰り上がることになりました。

迷っていた小祝さくらは7月22日に自身のSNSで出場回避する報告がありました。

出場辞退する選手が出たので、原英莉花プロが繰り上がりで出場権を得ましたが出場を見送るようです(7月25日)。

やはり、帰国後の自主隔離など調整の困難さが原因だと思います。

全英女子オープン出場選手。

渋野日向子プロ、畑岡奈紗プロ、河本結プロ、勝みなみプロの4名が参戦します。

大会出場の規定

同大会には昨季国内賞金ランキング上位5人(有資格者は除く)までに出場資格が与えられるが、辞退者が出た場合は下位の選手が繰り上がる。

小祝さくらのコメント:引用:ヤッフーニュース

日本のツアー、公式戦に専念することにしました。メジャー大会に出場し活躍することは夢でもあり目標でもあります。

通常よりもJLPGAツアーの試合を休まなくてはならないことや、私にとって地元でもあり、とても大切な大会のニトリレディスに出場できなくなることから、自分の意思で決めました。

現時点では英国から帰国後、14日間の隔離期間を設けることが義務付けられています。

それにより全英翌週に所属先のニトリが開催するホステス大会(8月27日開幕)に出られなくなることが決定的になるので個人的にも良い判断だと思います。

まとめ。

黄金世代の女子ゴルフのメンバーは非常にポテンシャルの高い方達です。そして負けず嫌いです。

お互いを意識しながら技術向上に切磋琢磨しているのです。ライバルが多ければ当然各選手のスキルは向上しますよね。

黄金世代の女子ゴルフのメンバーは、勝みなみや河本結、渋野日向子そして原英莉花の優勝シーンをみて燃えていると思います。

さて、あなたは黄金世代の女子ゴルフメンバーの応援はTV観戦ですか?それともトーナメント会場で応援していますか?

是非是非トーネメント会場に足を運んでいただき、華麗な女子ゴルフのメンバーのプレーを見て下さい。

会場での応援方法は、各選手のドライバースイングを参考にしたい方はティーオフスタンドを朝一番で確保して下さい。

選手も朝一のショットはやはり不安です。その緊張感を共有して下さい。トーネメント会場ならではの空気を楽しんで下さい。

最近、アプローチミスが多いゴルファーはグリーン周りに場所を確保しましょう。

女子ゴルフのメンバーはランニングアプローチでパーセーブを狙います。球のおとし場所と転がりを良く観察しましょう。

パーセーブ率2位の申さん、黄金世代では5位の吉本ひかる選手のアプローチショットを是非参考にして下さい。

いかがでしたか、黄金世代の女子ゴルフのメンバーはそれぞれの個性を活かして一戦、一戦、頑張っていますよね。

是非一度はトーナメント会場に足を運んで観戦して下さい。

エンジョイゴルフ!!黄金世代の女子プロゴルファーを応援しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました