「テーラーメイドゴルフ」のドライバーは素晴らしいクラブです。ここでは歴代の「テーラーメイドゴルフ」のドライバーを年代別にまとめました。
「テーラーメイドゴルフ」のドライバーを使用して今でも大活躍している代表的な女子ゴルフの選手として「永峰咲希選手」がいます。
テーラーメイド一筋で戦っている選手ですね。
永峰選手も2022年のドライバーは「ステルス」を手にしました。
プロゴルファーはメーカーからの新製品のテストを必ず行います。そこで今までのクラブより遠くへそして曲がらずに飛べば必ず採用する条件となります。
2023年は「ステルス2」で戦うことになるでしょう。
でも、アマチュアは毎年買い替えるには経済的に余裕があるゴルファーしかできません。
そこで経済的にもお得なマークダウンした前作のドライバーをおすすめします。
ドライバーの選び方。歴代のテーラーメイドはここが凄い!
2023年は“カーボンボディ新時代”ということでテーラーメイドも昨年に続き「ステルス2」を新発売しました。
カーボンをふんだんに使ったヘッドで独自の飛んで曲がらないを実現しています。
2023年発売テーラーメイド「ステルス2」
ステルス2は前作よりもやさしさが大幅にアップしています。
ステルス2は初代の層をカバーしながらゴルファーの底辺まで大きく広がっています。
⇒ドライバーの選び方。テーラーメイド2023年発売「ステルス2」の特徴。
球を捕まえたいゴルファーにおすすめは「ステルス2 HD」です。
2022年発売テーラーメイド「ステルス」
条件が合えば最高に飛ばせるドライバーです。
HDが42m/s以上で自分で球をつかまえられるゴルファーが使えば最高に飛ぶドライバーです。
2020-21年発売テーラーメイド「SIM&SIM2」
SIM2三兄弟の中でSIM2ドライバーは最もスピン量が少なくハードヒッター向けのドライバーです。
⇒テーラーメイドのドライバー。SIM2シリーズとSIMグローレの特徴と評価。
2018年発売テーラーメイド「Mグローレ」
2018年10月に発売になった「Mグローレ」
ターゲットは、「ヘッドスピードは遅いけれど、飛ばしたい」そんなアべレージ(初心者)ゴルファー向けのモデルです。
⇒ドライバーの選び方。テーラーメイド2018年発売の初心者にやさしいMグローレの評価と特徴。
まとめ。
2023年テラーメイドはまた新たな斬新なドライバーを世に出しました。現在の潮流は「やさしいゴルフクラブ」
ヘッドの深・低重心化と慣性モーメントの増大、そして個々のスイングタイプに合わせたウェイトの配置。
いかにヘッド単体を軽くしてフリーウェイトを獲得し再配分するか?設計の自由度を増すか?で各社がしのぎを削っています。
その自由度の競争に対してテーラーメイドが出した答えが、20年来極秘(ステルス)に開発を進めてきたという、フェースにカーボンを使用したニューモデルの「ステルス=STEALTH」です。
そのステルスがさらに進化しています。その性能を実感して下さい。

現役時代はNHKETVの外部契約として中嶋常幸プロから藤田寛之プロ、
今田竜二プロの男子ゴルフと森口祐子の「女子プロに学べ」のゴルフ
理論を番組化しました。番組終了後は、数名のライターさんと独自取材でブログ運営しています。
コメント