三ヶ島かなは2022年までの契約先「ブリヂストンゴルフ」から2023年はフリー契約になりました。
「一回、自分が思うセッティングでやってみたい」とコメントしています。
青木翔コーチに師事し、2021年「JLPGAツアー選手権リコーカップ」でツアー初優勝を挙げた三ヶ島かな。
2勝目を狙う契約フリーのセッティングは必ず三ヶ島ファンを魅了することでしょう。
さて、パッティングのパット数は記録していますよね。プロはスタッツの平均パット数で調子を判断しますよね。
⇒女子ゴルフファンに贈るアマゾン(amazon)で見つけるゴルフクラブ(用品)
もし3パットが多くなったら、エースパターの替え時です。スコアメイクはパターから!!
尚、試合会場の練習グリーンはパッティングノウハウが満載。プロのパター選びからパッティング練習まで目が離せません。
2023年、契約フリーになりそこで出会ったドライバーはキャロウェイの「パラダイム トリプルダイヤモンド」でした。
「当たり損ねに強い。“やっちゃったかな”と思っても、ちゃんと前に行ってくれるのが大きい」とコメントしています。
※)プロは試合会場でクラブを替えることがあります。
ドライバーはキャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンドを選びました。
⇒キャロウェイゴルフのドライバーの選び方。2023年「PARADYM(パラダイム)」の特徴と評価。
3本のウェッジも総入れ替えしています。
パターはオデッセイ WHITE HOT RX パター #5を使用しています。
ホワイトホットシリーズパターはこちらも参考にして下さい。
オデッセイホワイト ホット オージー(OG)シリーズパターの種類と特徴。
ボールはブリヂストン ツアーB Xを使用しています。
他の女子ゴルフのセッティングはこちら
三ヶ島かなのクラブセッティングは契約先のブリヂストンゴルフです。
三ヶ島かなのゴルフはUTから下の番手のグリーンを狙うショットの安定度だと思います。
ですので、そこの領域のクラブは替えていません。
ショットが極端に曲がる選手ではないですよね。ドライバーは2種類を使用していましたが、今季からはJGRで戦っていくようです。
シャフトもベンタスブルー(R)からNXへスイッチしています。振りやすさを求めた結果だと思います。
ドライバーは見た目と振り心地を重視してブリヂストンのツアーB JGRを使用しています。
ゲームメイク欠かせない5Wです。コースの長さによって3番ウッドを抜くこともあります。
5番ウッドは距離の長いホールでの攻略に欠かせない1本となります。
ピンのUTは構えた瞬間にビビッときた運命の1本だそうです。構えただけでナイスショットを予感させてくれるそうなので期待できますね。
アイアンは自信が持てる距離感と方向性です。アイアンは三ヶ島かなの生命線ですよね。
すっきり構えられるシャープな見た目が気に入っているアイアンです。
50度で100Yを基準にし、ロングホールの3打目勝負の時は100Yを残すようにしている三ヶ島かなです。
その時に迷わず自信を持って打てるように50度を基準にしている三ヶ島かなです。
座りと打感が最高にいいと言います。昨年と変わりありません。
パターは構えたときの安定感がポイントです。ですから感性を活かせるピンタイプを使用しています。
ボールはブリヂストンのツアーBXを使用しています。
2勝目を狙うクラブセッティングはコーチと相談しながらマイナーチェンジしています。
他の女子ゴルフのセッティングはこちら
⇒女子ゴルフ「契約メーカー別」のクラブセッティング一覧。
三ヶ島かなプロの2019賞金ランキングは24位でした。獲得賞金は約5000万円 で3年連続3回目のシード選手です。
2019年の夏場には連続予選落ちもありました。
ですが、10月秋口の「富士通レディース」で2日目はトップで終了し、最終日は優勝のプレッシャーに負けたのか2位タイの成績でした。
そんな三ヶ島かなの”勝つため”のクラブセッティング2020-21を紹介します。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%89%E3%83%B6%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%81%AA&imageId=221575
2019は好不調の波が激しいのが悩みでした。そこでスイング改造に取り組むとともに、クラブもマイナーチェンジしました。
三ヶ島かなのコメント
ウッド系のクラブでスイングのタイミングが合わなくなってきました。そこでシャフトをRからSRに替えました。
タイミングがあったのはもちろんですが、スイングした時に、クラブ(ヘッド)の位置もより意識できるようになりました。
三ヶ島かなプロは決して飛ばし屋ではありません。2打目の精度にこだわる選手で安定した成績を残すには絶対に必要と応えています。
三ヶ島かなプロがクラブを選ぶ時は顔を大事にしています。
ほとんどの選手が顔と言いますが、それは本人の好みなのでもちろん他の選手とは違いますよね。
UTはとくに顔の見え方が難しいクラブですが、クラウンがマットでシャープに見えるそうで、構えていて本当に気持ちよくて気に入ったそうです。
2020-21年は初優勝を狙う三ヶ島かなです。(リコーカップで初優勝を挙げました)
渋野日向子プロを指導していた青木翔コーチに師事しスイング改造にも取り組んでいます。
昨季のフェアウェイキープ率は76.93%で4位でした。その正確性を活かして優勝を狙って欲しいですね。
ドライバーは2本体制でコースによって使い分けています。
ブリヂストンの2020年新製品「ツアーB X」ドライバーです。
非常にやさしくなったドライバーで好評です。
シャフト:スピーダー569プロト(SR)
ドライバーは見た目と振り心地を重視してブリヂストンのツアーB JGRを使用しています。
またシャフトを替えて、ヘッドの重さを感じられるようにしています。
シャフト:スピーダー569エボリューションⅤ(SR)
ゲームメイク欠かせない5Wです。コースの長さによって3番ウッドを抜くこともあります。
5番ウッドは距離の長いホールでの攻略に欠かせない1本となります。
シャフト:スピーダー569エボリューションⅤ(SR)
構えやすくどんなライでも対応ができるクラブです。
シャフト:MCH60(R)
ピンのUTは構えた瞬間にビビッときた運命の1本だそうです。構えただけでナイスショットを予感させてくれるそうなので期待できますね。
シャフト:スピーダーエボリューションⅡ FW(70)(S)
アイアンは自信が持てる距離感と方向性です。アイアンは三ヶ島かなの生命線ですよね。
すっきり構えられるシャープな見た目が気に入っているアイアンです。
シャフト:MCI-70(R)
50度で100Yを基準にし、ロングホールの3打目勝負の時は100Yを残すようにしている三ヶ島かなです。
その時に迷わず自信を持って打てるように50度を基準にしている三ヶ島かなです。
シャフト:NSプロ950GH(R)
座りと打感が最高にいいと言います。
パターは構えたときの安定感がポイントです。ですから感性を活かせるピンタイプを使用しています。
ボールはブリヂストンのツアーBXを使用しています。
いかがでしたか三ヶ島かなのクラブセッティング2020でした。
勝つためのクラブセッティングはコーチと共にスイング改造に着手してマイナーチェンジしました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E4%B8%89%E3%83%B6%E5%B3%B6%E3%81%8B%E3%81%AA&imageId=215046
三ヶ島かなのクラブ契約はブリジストンゴルフです。
クラブからボールまでブリジストンゴルフの「ツアーB」を使用しています。
ドライバーのツアーB JGRは、「全ては飛距離のために」をコンセプトに、高初速、高打出し、低スピン化、つかまり、打ちやすさでさらなる飛びを実現したドライバーです。
三ヶ島かなも「打感も良いし、飛距離が10ヤードほど伸びたことで、今まで2オンが狙えなかったホールも狙えるようになった」と言っています。
かなり飛距離性能が高いドライバーみたいですね!
クラブセッティングとして特徴的なのは、ユーティリティを多く入れている点でしょう。
5番アイアンを抜いて、27°のユーティリティを入れることで、アイアンよりも楽に飛距離を出すことができます。
ウェア契約は、JUN & ROPEです。
JUN & ROPEは、オシャレをする楽しさと高いパフォーマンスを支える機能性を兼ね揃えたゴルフウェアブランドです。
元々は、レディスゴルフウェアブランドでしたが、この春から新たにメンズラインがデビュー
白を基調としたウェアが多いようですが、三ヶ島かなにピッタリと似合っていますね。
シャフト:スピーダー569エボリューションⅢ(R)
三ヶ島かなのドライバーは人気のドライバー「ブリヂストンゴルフツアーB JGR」
シャフト:スピーダー569エボリューションⅢ(R)
シャフト:MCH60(R)
無限ウェッジ
ロフト:52度/58度
やはりパターはオデッセイですね。
女子プロゴルファーでも、同じパターを何年も使い続ける選手と1年に1回は替える選手がいます。
そして、最近では2本のパター
いかがでしたか、三ヶ島かなプロのクラブセッティング2019でした。
三ヶ島かな選手は2015年にプロテストを受けましたが2打差で不合格でした。
しかし、QT5位の成績で翌年2016年からツアー参戦しています。
ツアーデビューではシード選手にはなれませんでしたが、2017年~2019年まで3年連続でシードを確保しています。
プロテストは2018年に再挑戦しレベルの高いメンバーの中で7位で合格しています。
三ヶ島かな選手は「癒し系美女」と呼ばれていて、かわいい笑顔が特徴的な女子プロゴルファーです。
3年連続で賞金シードを獲得したプレースタイルは、曲がらないことです。方向性の良いショットが武器です。
2019年はニチレイレディスで3位タイ、サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメントでも3位タイの成績を残しています。
ただ2019年のゴルフは悪くはないのですが結果がついていませんでした。そこでスリークオターショットで体の動きとリズムを修正しました。
ヘッドの重みを感じながら振ることで、自分の体がどう動いているのか、心地よいタイミングが解りFWキープ率が良くなりました。
キープ率が良くなったことで9月のメジャー第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」で4位タイの成績でフィニッシュしています。
コーチは渋野プロと同じ青木翔コーチ
三ヶ島かなは、コンパクトで再現性の高いスイングを武器に、方向性に関しては絶対的な技術力がある女子プロゴルファーです。
そして、同じブリヂストンと契約している渡邊綾香を尊敬しています。渡邊綾香から飛距離を学びもっともっと活躍してもらいたいですね。
まだ若い選手なので飛距離も十分伸ばせるポテンシャルは持っています。2019年は最高成績2位タイの経験をしてゴルフの怖さから心の強さを学んだと思います。
2020年は必ず優勝できるポテンシャルを持っています。期待しましょう。ただ、三ヶ島かなは、「メニエール病」という病気を患っていて、ツアーでも大変な思いをしたこともあったようです。
ですが、持ち前の努力で克服しています。病気に負けずに頑張って欲しいですね。三ヶ島かなを応援しましょう。
エンジョイゴルフ!!楽しいゴルフライフを。
View Comments