2019年、イボミプロの賞金ランキングは21位でした。獲得賞金は約5230万円です。前半戦の不調からは予想できなかった数字ですね。
2019トーナメント開始時はスイングとマネージメントに集中するとのことでしたが、その成果が表れてきたのは後半戦に入ってからでした。
当初は最終公式戦のリコーカップ出場は本人も諦めていたと思います。
2019目標のFWキープ率は64.6489%で57位、パーオン率は69.5543%の32位でした。
徐々に不調からの脱出が見えてきての最終戦リコーカップ最終日は最終組でした。もしかしたら「優勝」の2文字も見え隠れしていましたね。
結婚相手のイワンさんも会場で応援していたとか、12月には結婚式もあり心も落ち着いたのでしょう。
2019年は何しろ復活の年。そしてその光は完全に見えましたね。2020年の願いは「優勝」です。「奥様になっても優勝」です。
下の記事はイボミの2019女子ゴルフツアーの成績です。特に所属先のNOBUTAの試合で単独2位になった時点から完全復活を感じました。
※気になる試合は目次(Contents)のタイトルをクリックして下さい。
Contents
- 1 イボミの成績2019。31戦~39戦。
- 1.1 第39戦イボミの成績は5位タイ:LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ
- 1.2 第38戦イボミの成績は41位タイ:第38回大王製紙エリエールレディスオープン
- 1.3 第37戦イボミの成績は14位タイ:伊藤園レディスゴルフトーナメント
- 1.4 第36戦イボミは休み(韓国):TOTOジャパンクラシック
- 1.5 第35戦イボミは休み(韓国):樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント
- 1.6 第34戦イボミの成績は単独2位:NOBUTA GROUP マスターズGCレディース
- 1.7 第33戦イボミの成績は予選落ち:富士通レディース 2019
- 1.8 第32戦イボミの成績は6位タイ:スタンレーレディスゴルフトーナメント
- 1.9 第31戦イボミの成績は46位タイ:公式戦、日本女子オープンゴルフ選手権競技
- 2 イボミの成績2019。21戦~30戦
- 2.1 第30戦イボミは休み:ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
- 2.2 第29戦イボミの成績は22位タイ:第50回デサントレディース東海クラシック
- 2.3 第28戦イボミの成績は11位タイ:公式戦:日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯
- 2.4 第27戦イボミはお休み:ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント
- 2.5 イボミの日本女子オープン最終予選会
- 2.6 第26戦イボミの成績は予選落ち:ニトリレディスゴルフトーナメント
- 2.7 第25戦イボミの成績は単独3位:CAT Ladies 2019
- 2.8 第24戦イボミの成績は予選落ち:NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
- 2.9 第23戦イボミの成績は予選落ち:北海道 meiji カップ
- 2.10 第22戦イボミの成績は8位タイ:大東建託・いい部屋ネットレディス
- 2.11 第21戦イボミは休み:センチュリー21レディスゴルフトーナメント
- 3 イボミの成績2019。11戦~20戦
- 3.1 第20戦イボミは休み:サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
- 3.2 第19戦イボミの成績は8位タイ:ニッポンハムレディスクラシック
- 3.3 第18戦イボミの成績は5位タイ:資生堂 アネッサ レディスオープン(新)
- 3.4 第17戦イボミの成績は予選落ち:アース・モンダミンカップ
- 3.5 第16戦イボミはお休み。ニチレイレディス
- 3.6 第15戦イボミの成績は22位タイ:宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント
- 3.7 第14戦イボミの成績は38位タイ:ヨネックスレディスゴルフトーナメント
- 3.8 第13戦イボミの成績は52位タイ:リゾートトラスト レディス
- 3.9 第12戦イボミはお休み:中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン
- 3.10 第11戦イボミの成績は予選落ち:ほけんの窓口レディース
- 4 イボミの成績2019。1戦~10戦
- 4.1 第10戦イボミ公式戦成績は36位タイ:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
- 4.2 第9戦イボミの成績は予選落ち:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
- 4.3 第8戦イボミはお休み:38th フジサンケイレディスクラシック
- 4.4 第7戦イボミの成績は46位タイ:KKT杯バンテリンレディスオープン
- 4.5 第6戦イボミの成績は予選落ち:スタジオアリス女子オープン
- 4.6 第5戦イボミの成績は34位タイ:ヤマハレディースオープン葛城
- 4.7 第4戦のイボミの成績は予選落ち。アクサレディスゴルフトーナメンinMIYAZAKI
- 4.8 第3戦イボミはお休み:Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント
- 4.9 第2戦イボミの成績は33位タイ。ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ
- 4.10 第1戦イボミの成績は34位タイ:第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント
- 4.11 共有:
- 4.12 関連
イボミの成績2019。31戦~39戦。
第39戦イボミの成績は5位タイ:LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ
開催日程:11月28日~12月1日
開催場所:宮崎カントリークラブ(宮崎県) / 6,535Yards Par72(36,36)
賞金総額:1億2千万円
優勝賞金:3000万円
優勝:ペ ソンウ
獲得賞金:¥7,164,000
第38戦イボミの成績は41位タイ:第38回大王製紙エリエールレディスオープン
開催日程:11月21日~11月24日
開催場所:エリエールゴルフクラブ松山(愛媛県) / 6,580Yards Par72(36,36)
賞金総額:1億円
優勝:渋野日向子
獲得賞金:¥485,000
第37戦イボミの成績は14位タイ:伊藤園レディスゴルフトーナメント
開催日程:11月15日~11月17日
開催場所:グレートアイランド倶楽部(千葉県) / 6,741Yards Par72(36,36)
賞金総額:1億円
優勝:鈴木 愛
獲得賞金:¥1,420,000
第36戦イボミは休み(韓国):TOTOジャパンクラシック
韓国の試合に出場します。
開催日程:11月8日~11月10日
開催場所:瀬田ゴルフコース 北コース(滋賀県) / 6,659Yards Par72(36,36)
賞金総額:$1,500,000
優勝:鈴木 愛
第35戦イボミは休み(韓国):樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント
韓国の試合に出場予定。
開催日程:11月1日~11月3日
開催場所: 武蔵丘ゴルフコース(埼玉県)
優勝賞金:1,440万円
優勝:鈴木 愛
第34戦イボミの成績は単独2位:NOBUTA GROUP マスターズGCレディース
開催日程:10月24日~10月27日
開催場所: マスターズゴルフ倶楽部(兵庫県)
優勝賞金:3,600万円
2019年優勝:柏原 明日架
FR:単独2位:35+33=68(-4)4バーディー、ノーボギー
通算:68+70+69+68=275(-13)
賞金:1,800万円
強くて優しいイボミが戻ってきました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=221662
キャディーは名キャディ・佐藤賢和さん。選手の良いところを引き出すのが非常にうまいキャディさんです。
優勝には手が届きませんでした。でもトータル13アンダーで最終結果は単独2位です。暗くて長い長いトンネルの出口からは出ましたね。
その復調の姿を契約先のマスターズGCレディースで見ることができたのもとても嬉しいことです。
不調続きのイボミでした。2019年で日本のツアーから姿を消してしまうのではと心配していました。
QTには出ないことも公表していましたらからね・・・
さて、1Rは4アンダーで好スタートでしたが、2Rは心配でした。好調が続かない不安がよぎります。
でもその心配は不要でした。尻上がりで調子を上げて最終日はノーボギーの4アンダーでしたからね。
ホステスプロで優勝争いができたことは本人が一番うれしく思っているでしょう。
なんせ昨年は予選落ちで号泣していましたからね。
プレッシャーがかかってもスコアーを伸ばすことができたのは、ショットが安定してきたからでしょう。
完全復活の日は本当に近いと思います。
3Rは3位
スコアーは36+33=69(-3)4バーディー、1ボギー
通算:68+70+69=207(-9)
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=221553
15番から3連続バーディを奪って猛チャージしました。2017年に優勝した「CAT Ladies」以来となる最終日は最終組でのラウンドです。
イボミのコメント:引用:ヤッフーニュース
「最終日最終組?ですね~。会社のためにちゃんと仕事したかなって思いますけど(笑い)。あと1日あるので、頑張ります!」
首位のテレサとは5打差ありますが、逆転不可能な数字ではないと思います。
スポンサーである会社の為にそして12月の結婚に自らが自らのご褒美としてこの舞台で優勝して欲しいですね。
2Rは3位タイ:33+37=70(-2)3バーディー、1ボギー
1Rは3位タイ:35+33=68(-4)5バーディー、1ボギー
復活のクラブセッティングはこちらから
⇒⇒⇒イボミのクラブセッティング2020。TR20。
第33戦イボミの成績は予選落ち:富士通レディース 2019
開催日程:10月18日~10月20日
開催場所:東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県) / 6,675Yards Par72(36,36)
予選落ち:73位タイ:72+74=146(+2)
第32戦イボミの成績は6位タイ:スタンレーレディスゴルフトーナメント
開催日程:10月11日~10月13日
開催場所:東名カントリークラブ(静岡県) / 6,572Yards Par72(36,36)
FR:6位タイ:33(-3)3バーディー、ノーボギー
通算:70+33=103(-5)
獲得賞金:¥2,500,000
年間獲得賞金40位:¥25,209,500
最終日は9ホール、台風19号は関東地方から離れましたが安全面を考慮し、27ホール競技になりました。
最終日は3バーディ・ノーボギーとスコアを3つ伸ばしてトータル5アンダーでフィニッシュしました。
獲得賞金は250万円でシーズンの獲得賞金額を2520万9500円40位となり来季のシードはほぼ確定しましたね。
ホステス大会のマスターズGCレディースは思い切ってプレーできると思います。
2R:LPGA発表:台風19号の接近に伴い、12日(土) 大会第2日の競技は中止になりました。
1R:13位タイ:34+36=70(-2)2バーディー、ノーボギー
第31戦イボミの成績は46位タイ:公式戦、日本女子オープンゴルフ選手権競技
開催日程:10月3日~10月6日
開催場所: COCOPA RESORT CLUB 白山ヴィレッジゴルフコース QUEENコース(三重県) / 6,479Yards Par72(36,36)
FR:38+35=73(+1)3バーディー、4ボギー
46位タイ:通算:69+73+75+73=290(+2)
獲得賞金:¥802,500
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=219922
3R:36+39=75(+3)1バーディー、2ボギー、1ダブルボギー
2R:41位タイ:38+35=73(+1)4バーディー、2ボギー、1トリプルボギー
4番のトリプルボギーが痛かった。
1R:19位:34+35=69(-3)4バーディー、1ボギー
イボミの成績2019。21戦~30戦
第30戦イボミは休み:ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント
開催日程:9月27日~9月29日
開催場所: 利府ゴルフ倶楽部(宮城県)
優勝賞金:
2018年優勝:大江 香織:¥12,600,000(3勝目)
第29戦イボミの成績は22位タイ:第50回デサントレディース東海クラシック
開催日程:9月20日~9月22日
開催場所: 新南愛知カントリークラブ 美浜コース(愛知県)
獲得賞金も2200万円弱になり順位も44位となんとか圏内に入ってきました。でもまだまだ油断はできません。
秋のビックトーナメントで上位を狙って復活してもらいたいですね。
FR:22位タイ:35+33=68(-4)5バーディー、1ボギー
少し不調からの脱出に光が見えてきました。最終日に5バーディーが出せるスイングが戻ってきました。
15番パー5のボギーは痛いですが、18番ピン手前につけてのバーディーは気持ちがいいですね。
2R:44位タイ:34+35=69(-3)5バーディー、2ボギー
なんとか5番からの連続3バーディーで予選通過を果たしました。得意としていないコースでも決勝進出できたことは今のイボミさんにとっては自信になりますね。
1R:52位タイ:35+38=73(+1)2バーディー、1ボギー、1ダブルボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=219078
第28戦イボミの成績は11位タイ:公式戦:日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯
開催日程:9月12日~9月15日
開催場所:チェリーヒルズゴルフクラブ(兵庫県) 6,425Yards Par72(36,36)
FR:11位タイ:34+36=70(-2)5バーディー、3ボギー
通算:71+71+71+70=283(-5)
獲得賞金:¥2,880,000
残念ながらトップ10内には入れませんでしたが、でも、このメジャーのコースセッティングを4日間アンダーパーで回ったことは今のイボミさんには自信になると思います。
今はスイングに自信を持ち強気のパッティングスタイルを取り戻すことです。
次戦の「第50回デサントレディース東海クラシック」もアンダーパーを維持してもらいたいですね。
3R:22位タイ:36+35=71(-1)3バーディー、2ボギー
2R :16位タイ:37+34=71(-1)3バーディー、2ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=218692
12時20分に10番からスタートしたイボミは、11番、15番でバーディーを奪いますが、折り返して2番パー3、3番パー5で連続ボギーを叩いてしまいます。
それでも4番を何とかバーディーを取り何とかアンダーパーで上がりました。先ずは決勝進出が目標でしたのでこれで良しですね。
1R:22位タイ:36+35=71(-1)2バーディー、1ボギー
8時に1番からスタートしたメジャー1Rの前半はオールパーでした。
イボミのコメント:引用:ヤッフーニュース
「5、6メートル以上のパッティングがよく入って(笑)。いいパーが多かったです」
後半は10番、15番でバーディを決め、2バーディー、1ボギーでフィニッシュしました。
まだまだ不安定要素は残っています。先ずは2Rでボギーを少なくして決勝に残って欲しいですね。
優勝賞金:¥36,000,000
2018年優勝者:申ジエ:¥36,000,000(3勝目)
第27戦イボミはお休み:ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント
開催日程:9月6日~9月8日
開催場所:GOLF5カントリーサニーフィールド(茨城県)
優勝賞金:
2018年優勝者:申ジエ:¥10,800,000(2勝目)
イボミの日本女子オープン最終予選会
1R:37+35=72(±0)3バーディー、3ボギー
2R:35+35=70(-2)3バーディー、1ボギー
通算:16位タイ:72+70=142(-2)
本戦出場権を手にしました。
開催日:2019/09/02~2019/09/03
開催場所:千葉カントリークラブ 梅郷コース
《出場資格》
1、過去10年間の大会歴代優勝者
2、昨シーズンの賞金ランク上位30人
3、今季の「NEC軽井沢72ゴルフ」終了時点での賞金ランク上位30人
このどれにも当てはまらいイボミは来日以来初めての予選会参加で出場権を手にしました。これまでは本戦からの出場が“当たり前”でしたよね。
初めてと言えばキャディさんも初めてのハウスキャディさんでした。規定でハウスキャディは1組に1人しかつきません。
ですから距離測定は本人が行わなければなりません。何もかも新鮮だったと思います。それでも本戦出場権を得ることができました。
日本女子オープンでの復活を願っています。
第26戦イボミの成績は予選落ち:ニトリレディスゴルフトーナメント
開催日:8月29日~9月1日
開催場所:小樽カントリー倶楽部(北海道) / 6,650Yards Par72(36,36)
2R:87位タイ:38+37=75(+3)ノーバーディー、3ボギー
予選落ち:通算:74+75=149(+5)
1R:74位タイ:36+38=74(+2)1バーディー、3ボギー
パット数が33のスタッツです。どうしたのでしょう?パッティングの調子が悪いのか?
第25戦イボミの成績は単独3位:CAT Ladies 2019
8月23日~8月25日
大箱根カントリークラブ(神奈川県) / 6,704Yards Par73(36,37)
FR:34+35=69(-4)4バーディー、ノーボギー
通算:71+71+69=211(-8)
獲得賞金:¥4,200,000
スタートのパー5でバーディースタートです。最終日も良い感じでスタートしました。最終日はボギーを叩いていません。
完全復活までもう少しですかね。やはりイボミさんを取り巻くギャラリーの多さはいまでも健在ですね。
それにしても嬉しいことです。やはりイボミさんが決勝日の最終組近くにいないトーナメントは寂しいですからね。
2R:35+36=71(-2)5バーディー、3ボギー
スタート2ホールはバーディーでいい流れでスタートしました。ボギーも出るがやはりいい流れはバーディーを取れることです。
トップの淺井選手とは5打差だ。なんとか楽しいゴルフが出来てくれれば良いと思います。
1R:36+35=71(-2)4バーディー、2ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=217221
初日のイボミは4バーディ、2ボギーの2アンダーで4位タイの発進です。雨が降り続く中で、30パットでのラウンドでした。
久しぶりの対面はパターです。女王時代のパターを初タッグを組む佐藤賢和(よしかず)キャディに勧められたようです。
佐藤賢和キャディーは石川遼選手のキャディーでした。
その佐藤キャディーの助言でパターを17年大会で優勝した時に使用した「オデッセイ ホワイト・ライズ iX #1SH。」に替えたのです。
3パットも無く手ごたえを感じたそうで今週は復活したイボミの姿を見ることができるかも知れません。期待しましょう。
⇒イボミのゴルフ完全優勝、大会史上初連覇。【2017】CAT Ladies
第24戦イボミの成績は予選落ち:NEC軽井沢72ゴルフトーナメント
開催日:8月16日~8月18日
開催場所:軽井沢72ゴルフ 北コース(長野県) / 6,705Yards Par72(36,36)
2R:53位タイ:38+36=74(+2)1バーディー、3ボギー
通算:70+74=144(+2)
カットラインは1アンダーでした。1打不足です。やはりバーディーが取れません。FWキープ率が悪すぎます。
1R:35位タイ:35+35=70(-2)5バーディー、3ボギー
第23戦イボミの成績は予選落ち:北海道 meiji カップ
開催日:8月9日~8月11日
開催場所:札幌国際カントリークラブ 島松コース(北海道) / 6,531Yards Par72(36,36)
62位タイ:72+75=147(+3)
2R:38+37=75(+3)ノーバーディー、3ボギー
土曜日の中継はLIVE放送でした。ですのでイボミさんのラウンドを久しぶりにTVで見ることができました。
やはりニュースイングは完成していないですね。1ショット1ショット何となく不安げにスイングをしているように見えました。
なんともノーバーディーは寂しいですね。ゆっくり休んで次戦は良い試合を見せて下さい。
1R:36+36=72(±0)2バーディー、2ボギー
第22戦イボミの成績は8位タイ:大東建託・いい部屋ネットレディス
開催日程:8月1日~8月4日
開催場所:鳴沢ゴルフ倶楽部(山梨県)/6,605Yards Par72(35,37)
FR:8位タイ:37+35=72(±0)5バーディー、3ボギー、1ダブルボギー
通算:72+66+73+72=283(-5)
賞金:¥2,538,000
最終ホールの18番で長いバーディーパットを決めてトップ10内に入りました。
やはり体力が少し落ちているのでしょうか?3日目は非常に過酷でした。その疲れが最終日にも残っていたのでしょうか?
最終日のスタートはダボスタートでした。
それでもベスト10に入ったのは復調の証になります。次戦が楽しみになりました。
3R:15位タイ:36+37=73(+1)2バーディー、3ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=216113
3日目は2Rの残り8ホールと3Rの18ホールで26ホールのラウンドです。流石にイボミさんのお疲れモードがTVで観ていても解りましたね。
#18のティーショットは完全に下半身が止まっているように見えました。セカンドショットもヒッカケ気味のショットでしたね。
バーディーが欲しい#18でしたがパーでフィニッシュしました。明日はベスト10内でフィニッシュして欲しいですね。
2R:5位タイ:32+34=66(-6)8バーディー、2ボギー
2Rのイボミさん、#10、#11と連続バーディー発進後、#16でボギーを叩きます。
それでも#17、#18と連続バーディーを奪い3つ伸ばしました。そして折り返しの#1に向かうが、雷雲接近で3時少し前に中断してしまいます。
そして、5時過ぎに再開します。
#1のショートでバーディーを奪いいい流れに・・と思っていたら5時24分に中止、結局-4の暫定9位タイでサスペンデッドになりました。
明日は、6時30分から第2Rの残り8ホール再開します。
2Rの残り8ホールは#3、#8、#9とバーディーで#4をボギーで上がりました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=216014
2日連続で雷雲接近のため、サスペンデッドとなった大会は3日目にしてようやく予選ラウンドが終了しました。
5位タイです。
復調の兆しが見えてきましたね。8バーディーがその証です。スタッツからもその兆候が解ります。
FWキープ率は12/14(85.71%)でパーオン率は2日間とも14/18(77.77%)です。そしてなんとパット数は24パットです。
3Rでも一打一打を大事にしてイボミのニュースイングを完成させて欲しいですね。
1R:38位タイ:34+38=72(±0)1バーディー、1ボギー
2019年優勝者:成田美寿々
第21戦イボミは休み:センチュリー21レディスゴルフトーナメント
7月26日~7月28日
石坂ゴルフ倶楽部(埼玉県) / 6,470Yards Par72(36,36)
2018年優勝:クリスティン・ギルマン(USAアマチュア)
イボミの成績2019。11戦~20戦
第20戦イボミは休み:サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント
開催日程:7月19日~7月21日
開催場所: イーグルポイントゴルフクラブ(茨城県)
今週はお休みです。
2018年優勝:有村智恵
第19戦イボミの成績は8位タイ:ニッポンハムレディスクラシック
開催日程:7月11日~7月14日
開催場所: 桂ゴルフ倶楽部(北海道)/ 6,602Yards Par72(36,36)
今年から4日間トーナメントになりました。
史上9人目の生涯獲得賞金8億円を突破しました。
先週の資生堂 アネッサ レディスオープンは5位タイ、今週のニッポンハムレディスクラシックは8位タイでフィニッシュしました。
2週連続のベスト10はニュースイングの完成を一歩一歩近づけている感じです。丁寧に自分のスイングを信じて戦っている感じです。
TV解説の塩谷プロはバックスイングの始動がとても丁寧に慎重に行っているように見えると解説していました。
まだまだ未完成なのでしょう。でも復活までは遠くはないと思います。
来週の「サマンサタバサ ガールズコレクション・レディーストーナメント」はお休みの予定です。
韓国でイベントがあるとか・・・身体を休めて一歩一歩復活の道を歩んでもらいたいですね。
FR:8位タイ:37+35=72(±0)3バーディー、3ボギー
通算:67+70+70+72=279(-9)
獲得賞金:¥2,500,000
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214727
イボミの最終日はイーブンパーの72、3バーディー3ボギーで回りトータル9アンダーの8位タイでフィニッシュしました。
この試合で獲得した賞金は250万円で史上9人目の生涯獲得賞金8億円を突破しました。
3R:単独7位:35+35=70(-2)3バーディー、1ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214705
圧巻は18番セカンドショットですね。あわやイーグルのショットでした。スイングは賞金女王時代ほどの切れはまだですが良くなっています。
自信が出てきた様子を感じます。一打一打のショットを確かめこれでいいのだというスイングを・・・そうです「ニュースイング」を身につけている感じがします。
トップとは2打差です。復活優勝に期待しましょう。
河本結さん11アンダー1位タイ、稲見萌寧さん10アンダー3位タイの仲良しコンビも気になります。
2R:4位タイ:33+37=70(-2)5バーディー、3ボギー
スマイル・キャンディーのイボミの笑顔が戻ってきました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214668
コーチが代わったようですね。「イ・シウ」・コーチ。左手の肘を曲げたまま回すようにしたらスイングが良くなったようです。
1打差の3位でスタートしたイボミです。出だしの1番は8mを沈めてバーディー発進でした。
しかし、直後にボギーを叩きます。・・・が、3番からの3連続バーディーで一気にリーダーボードの頂点まで駆け上がりました。
ハーフ終了時にはトータル8アンダーで首位に浮上しました。何ヶ月振りなんでしょうか?
終わってみれば、首位のS.ランクンとは3打差4位タイです。お疲れ様です。
明日はムービングサタデー、どこまでスコアーを伸ばせるか期待しましょう。
1R:単独3位:35+32=67(-5)1イーグル、4バーディー、1ボギー
今季ベストとなる単独3位発進でした。
インコースからスタートしたイボミは14番(パー5)でバーディーを先行させて、15番(パー4)では120Yから48度でチップインイーグルを奪いました。
18番もバーディーを取り幸先が良いスタートでした。
イボミのコメント
ショットの感じが朝からよかったので、自信をもってスタートできた。バーディチャンスでパットが入った。
イーグルを奪った15番は「ラッキーだった。流れがここからよくなった」と声を弾ませていました。
1R:ティーオフは10H:12:20
同伴者:濱田 茉優 笠 りつ子
練習ラウンド
第18戦イボミの成績は5位タイ:資生堂 アネッサ レディスオープン(新)
開催日程:7月4日~7月7日
開催場所:戸塚カントリー倶楽部(神奈川県) / 6,513Yards Par72(36,36)
FR:5位タイ:37+37=74(+2)4バーディー、6ボギー
通算:70+70+68+74=282(-6)
賞金:¥4,650,000
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214252
今季初のベスト10フィニッシュです。アンダーパーが3名の悪天候のラウンドでした。
イボミさんも2オーバーでフィニッシュしましたが、順位は2つ上げて5位タイで新設のトーナメントを終了しました。
スタートホールでボギーとしバックナインは3ホール連続ボギーと嫌な流れでしたが13H、14Hと連続バーディーを奪ってくれました。
FWキープ率は4日間で78.57%と80%を切ってしまいましたが、パット数が28.25ですのでまずまずの数値になっています。
スイングは少しづつだとは思いますが良くなっているのでしょう。焦らず中盤戦から後半戦で巻き返して欲しいですね。
※もしかしたら、もしかしたらですが恋人が応援に来ていたのかな?
3R:7位タイ:32+36=68(-4)6バーディー、2ボギー
通算:70+70+68=208(-8)
5番で最初のバーディーを奪って、7、8、9番とピンに絡めて3連続バーディー、13番、14番でも連続バーディーでした。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214178
初の60台で周ることができました。TVにも一瞬18Hのアプローチを観ることができイボミファンは喜んだと思います。
首位のイ・ミニョンさんは13アンダーです。イボミは5打差ですので、まだチャンスはあります。
さて、この試合ではボギーが少なくなりました。それは、
今までは思ったようなスイングができていませんでした。特にドライバーはフェースが開いて上がるクセがありました。
その癖を嫌って、シャットに上げすぎると、左に引っかける球が出てしまいます。
こうなると怖くなりますよね。でも最近は左手首の位置を保ってバックスイングを上げるようにしています。
多分これは非常に微妙で感覚的なことですが、ただ、FWキープ率は3Rトータルで80%をキープしています。
パーオン率は72.22%と少し落ちましたが平均パット数は28.33で30を切っています。
明日は七夕ですね。もしかしたら優勝の「ひこぼし」さまと会えるかもしれません。
イボミさんは、「まずはスイングを固めることが優先」と話しています。ショットが良くなれば必ず優勝を狙える位置にきます。
この調子で最終日も好スコアが出ることを念じています。
2R:15位タイ:36+34=70(-2)3バーディー、1ボギー
通算:70+70=140(-4)
昨日の悪天候から一転して好コンディションになりました。
ボギーを叩かなくなったのは嬉しいですね。スタッツを見ればFWキープ率も2日間で82%台で、パーオン率もパット数も良くなっています。
でも、8番パー3のボギーは痛かった。
少しずつですがスイングが元に戻ってきた感じですね。上位3名が韓国人選手です。首位とは4打差ですので本来のボミスイングが戻れば追いつくスコアーです。
決勝ラウンドはその中にイボミの名前が入ることを願っています。
1R:35+35=70(-2)4バーディー、2ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=214043
久しぶりのトップ10スタートの試合でした。今季から新設された試合です。イボミも資生堂さんにはお世話になっています。
そのスポンサー名の大会でこの成績でスタートできたことは非常に嬉しいことですね。
特に大雨と風の影響で、スタートして7時51分に3番ホールで降雨の為中断しました。そんな悪条件での戦いでした。
11時8分に再開し、再開後の4番でバーディを奪い4バーディ2ボギーの2アンダー9位タイでフィニッシュしました。
各選手スコアーを伸ばすことができない中で頑張りました。今週はいい成績が残せると思います。
2019年優勝・渋野日向子
第17戦イボミの成績は予選落ち:アース・モンダミンカップ
開催日程:6月27日~6月30日
開催場所: カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)
2R:37+37=74(+2)1バーディー、3ボギー
予選落ち:通算:82+74=156(+12)
1R:42+40=82(+10)0バーディー、10ボギー
多分自己ワースト記録だと思います。
2019年優勝:申ジエ
第16戦イボミはお休み。ニチレイレディス
開催日程:6月21日~6月23日
開催場所: 袖ヶ浦カンツリークラブ 新袖コース(千葉県)
今週はお休みです。
2019年優勝:鈴木 愛
第15戦イボミの成績は22位タイ:宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント
開催日程:6月13日~6月16日
開催場所:六甲国際ゴルフ倶楽部(兵庫県)6,511Yards Par72(36,36)
FR:22位タイ:39+35=74(+2)2バディ―、4ボギー
通算:67+73+71+74=285(-3)
最終日は3RとFRの長丁場になり今のイボミさんの体力だと疲れたのでしょうか?力尽きた感じがします。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=212804
FRのFWキープ率は50%でパット数が32パットでした。この数値が物語っています。
でも、この試合で復調の兆しは見えています。バディー数も多くなり、ダボがありません。省エネのゴルフをしております。
メンタルコーチのアドバイスが効いているのかも知れません。技術よりは体力、それ以上に心理かも知れませんね。お疲れ様でした。来週はお休みで次の試合はアースモンダミンです。
3R:13位タイ:35+36=71(-1)4バディー、3ボギー
通算:67+73+71=211(-5)
雷雨接近による2度の中断の末、15時43分にサスペンデッドになりました。
16日に残りのホールを行い、通算5アンダーの9位タイの成績でした。トップ10内で最終ラウンドを迎えるのは、2017年11月の「伊藤園レデイス」以来ですね。
最終日少しでもスコアーを伸ばしてほしいですね。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=212742
3R:ティオフ:9時10分(1H)
2R:13位タイ:35+38=73(+1)2バディ―、3ボギー
通算:67+73=140
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=212647
3位スタートの2日目、10番からのスタートで17番、18番と連続ボギーにしてしまった。
やはりパッティングの調子がつかめていないのだろうか?ショートするシーンが多かったようです。31パットの数値が物語っていますね。
それでも2バディ―を良しとして明日は量産してもらいたいですね。
2R:ティオフ:7時57分(10H)
同伴者:笠 りつ子 松田 鈴英
1R:3位タイ:32+35=67(-5)6バディー、1ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=212527
イボミさんのこの数値を見たのは昨年4月のサイバーエージェント以来ですね。ほんと久しぶりです。
とても嬉しいです。ドライバーショットの不安感が払拭できたのか?パットの感覚が戻ったのか?26パットですからね。
FWキープ率とパッティングなんですね。絶対女王の座から離れて1年半、やはりスイングの恐怖はあったようです。
ドライバーショットが定まらない、もちろん飛距離は落ちていると思います。でも嬉しいです。正直6バディーの数字はとても嬉しいです。
明日もアンダーでフィニッシュしたら少し復活と言えるかもしれません。
1R:ティオフ:11時57分(1H)
同伴者:笠 りつ子 松田 鈴英
2019年優勝:鈴木愛
第14戦イボミの成績は38位タイ:ヨネックスレディスゴルフトーナメント
開催日程:6月7日~6月9日
開催場所: ヨネックスカントリークラブ(新潟県)
最終日:38位タイ:37+37=74(+2)1バディー、3ボギー
通算:73+71+74=218(+2)賞金:¥420,000
スタッツでの判断になりますが、パット数が31、31、34と、とにかくパット数が多すぎます。
イボミのスイングは韓国選手の代表と言っても良い「1軸スイング」です。その安定したショットで2015年、16年の賞金女王を手にしています。
それ以上に、パッティングの技術は群を抜いていました。2015年の平均パット数は1.7589で1位でした。
2016年の平均パット数は1.7718で3位でした。それが2019年の平均パット数は1.8812で73位の成績です。
これでは、戦うことはできません。この数字がイボミの苦悩なんでしょう。ほとんどの選手がパッティングで悩みますが、現在のイボミも心が病んでいるのでしょうか?
パッティングは心の迷いが表に現れると思います。不安げにスタンスをとってパッティングする選手は必ず外していますよね。
見つけて欲しいですね。自分のパッティングスタイルを・・・
必ず復活できるイボミさんです。
パターを替えることが良いのか?スタイルを変えることいいのか?
2R:34位タイ:36+35=71(-1)1バディー、ノーボギー
雨の中、ノーボギーで回ったのは少し粘りが出てきたかも知れない。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=212229
子ども達の一生の宝物になりますね。この中から将来のプロゴルファーが誕生するかもしれません。
1R:59位タイ:36+37=73(+1)2バディ―、1ボギー、1ダブルボギー
パットが決まらないのだろうね。こればっかりは手の感覚はイボミしか分からない。
フェアウェイキープ率:6/14=42.85%)
パット数:31
パーオン率=14/18(77.77%)
上記のスタッツで判断すればFWキープが悪く、パットに苦しんでいる状態ですね。パット数が30を切ることが少なくなりました。
プロアマ戦の素顔。やはり美しいですね。
2019年優勝:上田桃子
第13戦イボミの成績は52位タイ:リゾートトラスト レディス
開催日程:5月31日~6月2日
開催場所:グランディ浜名湖ゴルフクラブ(静岡県)
52位タイ:38+36=74(+2) 1バディ―、1ボギー、1ダブルボギー
通算:75+69+74=218(+2)
賞金:¥308,000
予選通過を果たしたもののやはり最終日はバディー数が少ないですね。今のイボミさんを象徴している数値ですね。
現地に行っていないので、生のイボミさんのスイングを見ていないので、今大会のスタッツだけの判断になります。
1、フェアーウエイキープ率:35/42=83.33%
決して悪い数値ではありませんね。スイングの状態は良くなっているのでしょう。
2、パーオン率:38/54=70.37%
決して素晴らしい数値ではないのですが、大会毎のリカバリー率の発表がないのでリカバリー率がよろしければ良しとする数値でしょう。
3、パット数:平均31パット
特に3日目のパット数が33なのでバディーが少ない要因はパッティングだと思います。今季の平均パット数は1.8785で73位ですし、バディー数は2.2414で77位です。
パッティングは今のイボミさんの心を表しています。小さなストロークでも微妙なラインを読む眼力が低下してくると3パットの数も自然と多くなります。
多くのプロゴルファーが経験するパッティングの罠、それは成長期が終焉し安定期の入り口に立ってしまった証しなのでしょうか?
それにしても、必ずや復活すると思います。パッティングの罠から解放される時が来ることを信じてイボミさんの試合を追いかけていきます。
2R:49位タイ:33+36=69(-3)4バディー、1ボギー
インスタートのイボミさん、折り返しまでは全てパープレーで回りなしたが、2番ではボギーにしてしまいました。
しかし、残りの7ホールで4つのバディーを奪い予選通過を果たしました。
久しぶりに見るバディー数です。スタッツを見るとFWキープ率が100%になっていました。少しショットの精度が戻ってきたのかもしれません。
決勝ラウンドは小爆発してもらいたいですね。
1R:80位タイ:37+38=75(+3)2バディー、3ボギー、1ダブルボギー
13番のパー4のダブルボギーでイボミの緊張の糸はキレてしまったのでしょうか?
ティーオフはアウトで9時54分でした。
やはり力が弱ってきたのか、マインド面なのか?2度の賞金女王の技術レベルはキープしていると思います。やはり後はマインド力なんでしょうかね。
2Rで巻き返してほしいです。
2019年優勝:原英莉花
第12戦イボミはお休み:中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン
開催日程:5月24日~5月26日
開催場所: 中京ゴルフ倶楽部 石野コース(愛知県)
イボミさんはお休みです。
2019年優勝:勝 みなみ(優勝賞金:¥12,600,000
第11戦イボミの成績は予選落ち:ほけんの窓口レディース
開催日程:5月17日~5月19日
開催場所: 福岡カンツリー倶楽部 和白コース(福岡県)
予選落ち:73+74=147(+3)
イボミのツアーは予選落ちでしたが、ギャラリー投票によるベストスマイル賞(30万円)、ベストドレッサー賞(20万円)の“2冠”を頂きました。
【ベストスマイル賞】
イボミ 389票
勝みなみ 180票
原英莉花 124票
【ベストドレッサー賞】
イボミ 433票
アン・シネ 384票
原英莉花 210票
2R:55位タイ(予選落ち)37+37=74(+2)3バディー、5ボギー
1打足りずに予選落ちでした。目標はボギーを少なく・・・ですね。
1R:43位タイ:38+35=73(+1)2バディー、3ボギー
2019年優勝:イ ミニョン
イボミの成績2019。1戦~10戦
2018年賞金ランキング83位。日本ツアーで初めて賞金シードを逃した年です。昨年は本当に絶不調でした。
昨シーズン終盤からコーチのチョ・ボムス氏が戻ってくれました。フィジカルトレーナーも戻ってくれました。賞金女王時代に担当していた渡邊吾児也さんです。
絶好調時代のスタッフが揃いました。
スイングは打ち急いで振りが速くなってしまっているとの指導でした。「ゆっくり余裕を持って振ることを心がけろ」とのアドバイスでした。
とにかく昨シーズンは全てが空回りしていたように見えますね。悪い連鎖で、イボミ自分が何をやっているのか分からなくなってしまったと言っています。
とにかく真面目で繊細でファンを大事にするイボミです。
第10戦イボミ公式戦成績は36位タイ:ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ
開催日程:5月9日~5月12日
開催場所: 茨城ゴルフ倶楽部 東コース(茨城県)
FR:36位タイ:36+35=71(-1)3バディー、2ボギー
最終日にやっと1アンダーで周ることができました。まだまだショットは不安定です。
74+73+74+71=292(+4)
賞金:¥552,000
3R:61位タイ:39+35=74(+2)3バディー、3ボギー、1ダブルボギー
2R:59位タイ:37+36=73(+1)2バディー、3ボギー
1R:52位タイ:34+40=74(+2)3バディー、5ボギー
とにかくボギーが多すぎですね。7時42分インスタートのイボミさん、スタートの10Hでボギースタートで16H、17H、18Hと連続ボギーでした。
今週もこれで終わりかなと諦めていましたが、アウト1H、2Hと連続バディーを取ってくれました。可能性を残して2Rで挽回してもらいたいですね。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%9F&imageId=210168
2019年優勝者:渋野日向子
第9戦イボミの成績は予選落ち:パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント
開催日程:5月3日~5月5日
開催場所: 浜野ゴルフクラブ(千葉県)
2R:34+37=71(-1)3バディー、2ボギー
通算:73+71=144(±0)
フェアウェイキープ率が7/14(50%)です。やはりこの数値を少しアップさせない限り上位進出は無理ではないかと思います。来週は頑張ってもらいたいですね。
1R:36+37=73(+1)2バディー、3ボギー
トップの鈴木愛とは8打差です。コース状況、天候など絶好のゴルフ日和の中で今のイボミのスコアーはやはり寂しいですね。バーディーが量産できない苦しみは年齢的なのか?精神的なのかは本人しか分からない。
とにかく2R目でビックスコアーが出ることを祈るだけです。
2019年優勝者:勝 みなみ
第8戦イボミはお休み:38th フジサンケイレディスクラシック
開催日:4月26日~4月28日
開催場所:川奈ホテルゴルフコース 富士コース(静岡県) / 6,376Yards Par71(35,36)
お休みです。韓国に戻って親戚のイベントに参加予定です。次戦を応援しましょう。
2019年優勝者:申 ジエ
第7戦イボミの成績は46位タイ:KKT杯バンテリンレディスオープン
開催日程:4月19日~4月21日
開催場所: 熊本空港カントリークラブ(熊本県)
FR:46位タイ:38+36=74(+2)2バディー、4ボギー
通算:219(+3)71+74+74
賞金:¥420,000
まだまだ本調子ではありませんね。賞金女王時代はボギーが少ない、ボギーにしない粘り強さがありました。やはり淡白になっているのでしょうか?
ただ、予選通過が現在のイボミがクリアしなければならない課題ですね。そこからです。いかにスコアーを作っていくか?
次回フジサンケイレディスクラシックはお休みです。関東圏のイボミファンの皆様!パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント(千葉県)ではイボミの美しいスイングを観ることができますよ。
FR試合前:朝一番の7時30分スタート。アウトコースです。仲が良い原江里菜さんとのラウンドですのでスコアーを伸ばしてくれると思います。
2R:29位タイ:37+37=74(+2)2バデイー、4ボギー 71+74=145(+1)
パット数:26(パター効果なのか?)
9時30分アウトスタートのイボミさん。ボギー先行でアレ?と思いましたが何とか踏ん張ってくれました。2バディー、4ボギーのラウンドでした。今は何しろ予選通過です。そして徐々に順位を上げていってほしいですね。
好調だった要因の一つにパターを替えたことです。それはオデッセイの最新シリーズです。ですのでまだ一般売りはないと思います。ストロークラボのストロークラボ TWOというニューモデルです。(今週からツアーで展開)
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/6573/photo/detail/?imageId=209012
ストロークラボの特徴は再現性が高いことで有名ですよね。ストロークラボTWOはクランクネックでオデッセイの♯2の形状のパターです。
すでに展開している「ストロークONE」よりも、丸みがなく、かくかくしている形状が特徴と関係者は語っています。
フォト:ストロークONE
ちなみに1Rは29パットでした。今大会ではパット数に注目です。早く上昇気流に乗って活躍する「強くて、可愛くて、優しい」イボミの姿が見たいですね。
2016年4月14日21時26分、熊本地震。熊本のシンボル熊本城も大小天守の屋根瓦が崩落し大天守の棟上にあった瓦製の鯱(しゃちほこ)が落下しました。
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=208929(黙とう)
2016年の大会は中止になりました。この年はイボミが2回目の賞金女王の年でした。
私は地震の翌日イボミの所属事務所に番組出演交渉のアポを取っていたので大阪で中止の報告を聞きました。大会関係者並びに選手全員の無事を確認できホットしたのを覚えています。
さて、イボミさんの1Rは、13位タイ:38+33=71(-1)5バディー、4ボギーの成績でした。アウト10時スタートでした。バディーは1つ、ボギーは3つと嫌な雰囲気でしたね。でもインコースで4つのバディーを奪ってアンダーで周れて良かったです。
2019年優勝者:李 知姫
第6戦イボミの成績は予選落ち:スタジオアリス女子オープン
開催日程:4月12日~4月14日
開催場所: 花屋敷ゴルフ倶楽部 よかわコース(兵庫県)
2R(予選落ち):71位タイ:37+37=74(+2)3バディー、3ボギー、1ダブルボギー
苦手ホールをつくっていますね。13番のパー4が連続ダボです。
1R:69位タイ:38+38=75(+3)2バディー、3ボギー、1ダブルボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/photo/detail/?search=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%9F&imageId=208435
1ダボが気になりますね。LPGAのニュースに「イボミ復活計画」と題した記事がありましたので期待していました。でも復活はまだですね。焦らずゆっくりとその日を待ちましょう。
2019年優勝者:申 ジエ
第5戦イボミの成績は34位タイ:ヤマハレディースオープン葛城
開催日程:4月4日~4月7日
開催場所: 葛城ゴルフ倶楽部 山名コース(静岡県) / 6,564Yards Par72(36,36)
2019年優勝者:成田 美寿々
FR:34位タイ:36+37=73(+1)2バディー、3ボギー
75+72+77+73=297(+9)
賞金:¥535,000
3R:44位タイ:38+39=77(+5)ノーバディー、5ボギー
2R:23位タイ:37+35=72(±0)2バディー、2ボギー
1R:35位タイ:37+38=75(+3)3バディー、4ボギー、1ダブルボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=207727
第4戦のイボミの成績は予選落ち。アクサレディスゴルフトーナメンinMIYAZAKI
開催日程:3月29日~3月31日
開催場所: UMKカントリークラブ(宮崎県) / 6,525Yards Par72(36,36)
2R:81位タイ:38+38=76(+4)1バディー、2ボギー、1トリプルボギー
予選落ち:71+76=175(+3)
1R:34位タイ:34+37=71(-1)2バディー、1ボギー
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/photo/detail/?imageId=207309
2019年優勝者:河本 結
第3戦イボミはお休み:Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント
開催日程:3月22日~3月24日
開催場所: 茨木国際ゴルフ倶楽部(大阪府)
イボミはお休みです。
2019年優勝者:上田 桃子
イボミの交際相手は韓国の俳優イ・ワン氏
昨年、不調の原因は彼氏ではないかとの噂が聞こえてきました。交際が明らかになった韓国の人気俳優、イ・ワン氏です。
でも2人の交際は順調のようです。優しくも厳しいアドバイスをもらっているみたいですね。
イボミは関係者に「今年は優勝します」と、力強くいう宣言しています。
私たちファンはその言葉を信じていつどんな時も応援していきましょう。
2016年のこの笑顔をまた見る日まで。
第2戦イボミの成績は33位タイ。ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ
開催日程:3月15日~3月17日
開催場所:土佐カントリークラブ(高知県) / 6,228Yards Par72(36,36)
2016年の神がかったこのシーンを思い起こしましょう。
イボミの第2戦です。
イボミのゴルフ。2016ヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップ
FR:33位タイ:36+38=74(+2)2バディー、4ボギー
72+72+74=218(+2)
賞金額:¥512,000
スタート:OUT:8:20
同伴者:有村 智恵、小滝 水音
イボミのコメント:引用:ヤッフーニュース
昨年は優勝できなかったので、今年は早く1勝できるようにがんばりたいです。
昨シーズンは、ショットがブレることが多くて、いろいろ修正を重ねてみたんですけど、なかなかシーズン中に直すことができませんでした。でも、オフにタイで1カ月くらい合宿をして、(チョ・ボムス)コーチも来てくれて、ショットの課題をクリアにしてきました。まだ試合の緊張した場面でどうなるかわからないけれど、自信をもって打てばいいかなと思っています。
2R:21位タイ:38+34=72(±0)2バディー、2ボギー
スタート:OUT:7:35
同伴者:東 浩子、吉田 弓美子
OUTからスタートしたイボミは、1H、8Hでボギーを叩き予選落ちか!と心配しましたが、15H、16Hで連続バーディーを取って何とか予選は通過しました。
今は何しろ予選を通過することが目標ですね。一つ一つ目標を上げていけば必ず今季は優勝すると信じています。
1R:29位タイ:35+37=72(±0)1バディー1ボギー
スタート:IN:10:50
同伴者:全 美貞、笠 りつ子
2019年優勝者:鈴木 愛
第1戦イボミの成績は34位タイ:第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント

開催日程:3月7日~3月10日
開催場所: 琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)
34位タイ:72+71+80+72=295(+7)
賞金:¥768,000
出典:https://news.golfdigest.co.jp/jlpga/6431/photo/detail/?imageId=206398
前年度:予選落ち
優勝:比嘉真美子
優勝賞金:2,160万円
女子ゴルフトーナメント日程。2019開幕戦、地元、比嘉真美子が悲願の優勝。