イボミのパーセーブ率、リカバリー率、
平均ストローク、パーオン率の公式記録
です。
強さは数値に現れ、その裏に強さの秘密
が隠されています。
イ・ボミの2015年。賞金女王の記録。
獲得賞金:1位:¥230,497,057
年間優勝数:7回
■大王製紙エリエールレディスオープン
■伊藤園レディスゴルフトーナメント
■スタンレーレディスゴルフトーナメント
■ゴルフ5レディス プロゴルフトーナメント
■ニトリレディスゴルフトーナメント
■アース・モンダミンカップ
■ほけんの窓口レディース
2015年の公式記録:
32試合、104.5R
メルセデス・ランキング
1位
769.5pt
年間獲得賞金
1位
2億3049万円
平均ストローク
1位
70.1914
パーオン率
1位
74.5880
平均パット数
1位
1.7589
パーセーブ率
1位
89.5268
イーグル数
21位タイ
2個
平均バーディー数
2位
3.7321
リカバリー率
6位
66.5272
■2015年の年間獲得賞金は、男女
国内ツアー史上最高額の快挙でした。
イ・ボミの公式記録項目
特に注目したい項目はパーセーブ率です。
18ホールで1個のボギーを叩くと約94
%になります。
ボギー数をいかに叩かないか。強い選手、
常に優勝争いをしている選手はボギーを
打たないのです。
一日1個のボギーレベルに近づけている
のがイボミの強さの証です。
公式記録の意味
■パーセーブ率
パーかそれより良いスコアを獲得する率
【(パーセーブホール数÷総ホール数)
×100】のランキングです。
※規定ラウンド数を満たしている選手のみ対象
■リカバリー率
パーオンしないホールでパーかそれより
良いスコアを獲得する率のランキングで
す。
次に注目する項目はリカバリー率です。
パーセーブ率が上がるということは、
アプローチとパターの技術が優れている
ことですから結果的にリカバリー率は上
がります。
イボミのリカバリー率の推移
2012年:24位:63.1579
2013年:10位:66.4179
2014年:9位:67.1642
2015年:6位:66.5272
イボミ選手が強いのはリカバリー率を
上げる練習すなわちアプローチの精度
を高めていたのです。
※規定ラウンド数を満たしている選手のみ対象
■平均ストローク
1ラウンド当たりの平均ストローク数
【(ストローク数×72÷コース所定パー)
÷ラウンド数】のランキングです。
※規定ラウンド数を満たしている選手のみ対象
■パーオン率
パーオンをする率
(パー4での1オン、パー5での2オンを
含む)
【(パーオンホール数÷総ホール数)×
100】のランキングです。
※規定ラウンド数を満たしている選手のみ対象